3Fタクシー乗り場
4Fバス乗り場
出張で6日間ほど御殿場に行っておりました
連休前のためバスタは混んでませんが
ちょっとご紹介
連休中に利用の方は15分くらい余裕を持っての到着
おすすめします
このシステムは福岡には15年以上前からあったのに
なんで東京になかったのかが不思議です
4階まで登って雨に濡れずに乗れるので便利で
広々なロビーとカウンター
今までの鈍くさいイメージがないです
わたしは御殿場まで1650円の乗車券
車で行くより1/3
新幹線で三島、タクシーで御殿場より1/5
の値段で非常に安く早かったです
ちょっと気になる点は
運転手一人で
スーツケースはバスの横のトランクを開けて
勝手にに自分で入れるシステム
荷物の盗難、紛失は責任持てませんな
放送が流れ
帰りは途中下車の人もありで
荷物が盗まれ、取違いないか非常に気になりました
値段が安い経費削減とはいえ
2020年に向けて
盗難が予想されるので
改善点ありますね
これからは
トランク側と同じ左側に座って
窓から見張ってないと心配です
さて新宿と言っても広いので
外国のツーリストには不十分な案内
カタカナでバスタと書いてあり
英語ではありえない省略語
ローマ字でbustaなんて書いたらますます分かりにくいが
その表示もなし
最後に2Fの部分にパン屋、レストランにバーの空間が
これが新宿ぽくないオシャレさでビックリする
まるでミラノあたりの伝統的なスタンディングバーの雰囲気
非常に重みのある調度品とデコレーション
旅に出る前の安易なファミレス感がなく
エスプレッソでもグイといって
気分良く出発できることでしょう
ブログ一覧 |
living without boundaries | 日記
Posted at
2016/05/02 17:22:26