• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junzinoのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

new miyashita park







jzの愉快な食事会

大幅に遅れていた宮下パークが先週オープン
食事してきました



盛大なオープンにはオーナー社長
世界で大活躍の森田恭通さんがこちらを手がけてます
さすがに最高の空間です

隣の席だったので
わざわざ挨拶にこられ
お話することができました



コスパが非常にいいグループとして知られてる会社
キビキビとした気持ちいい接客
さらにみなさんハイテンションでした



パルコがちゃちく見え
渋谷ストリームがしょぼく見えて
宮下パークはこれからの商業空間の未来そのもの
スポーツは不可欠です
かといってハイブランドも勢ぞろい

この差はブランデイングの観点から見るとなんなのだろう
渋谷ストリームは恵比寿との融合にしては距離がありすぎで
246と言う大通りを渡るのがハードルが高すぎか
どうもセルリアンホテルにしてもそうだが
風水的に見て同じ渋谷でも
何か空気が違う気がします

非常に厳しいコロナ時代に
ここには明るい未来があると考えたい






no roof j life


yes socks j life

Posted at 2020/08/14 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | interior | 日記
2020年03月14日 イイね!

いきなりツタヤ

六本木難民の皆さんには朗報

今年初め六本木ツタヤがいきなり改装で閉店
驚きました
そして先週いきなり再オープン
さらに驚きました



今までの茶色のイメージから黒にアーバン
the loungeが併設
少し代官山店に近づいた雰囲気










エスカレータわきのワークスペースは無くなりました



それにしてもついこの間改装
よほど儲かってるのかな
ツタヤのビジネスモデルは完全崩壊してるはず
だってビデオやdvdは10年以上借りたことない
完全時代遅れな制度
どうやって儲かってるのか不思議でしょうがない
たいしたもんだ

しかしコロナの影響かガラガラでした


Posted at 2020/03/14 13:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | interior | 日記
2019年05月22日 イイね!

完成 the stairway










シャンデリアも好きです
ただ吹き抜けでは掃除ができない
天井の高さを強調するため
mjがmoonwalkで使いそうな
スポットライトにしてます



階段の部分の吹き抜けは
高さを強調するため
縦線を入れることは決めてました

イメージとしては教会の
チャペルのようにしたく
最後にメディーチ家のような紋章を
二階にいる時の目線に配置して終了
ちょうどフォーカルポイントの役目に考えてます
クリスチャンではないので
十字架はやめておきました





一階は黄色にするか考えましたが
全部黄色だと変化がなく
白い部分も残したく
逆に白い壁と黄色の壁の交差するエリアを作ることによって
より黄色の壁を強く印象づける効果を狙いました
その変化を楽しみたいと考えてます







Posted at 2019/05/22 10:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | interior | 日記
2019年05月17日 イイね!

green stripe wall 縦線の入れ方







安易に考えてましたが
ストライプを入れるのが意外に大変です

出来上がって斜めってると
ずっと後悔だし
壁が数ミリの誤差があったり

そこはレーザー線で
縦線を決定していき
マスキングテープで養生する
この作業が実に大変でした
安易に考えてましたが
プロの手が絶対必要です

全ストライプだとくどいと思い
窓とのおさまりもあるし
角の4箇所に止めました
やりすぎはいかんということです

控えめに押さえとくのが満足の出来のカギを握る
ストライプ入ってる時点で全然控えめでないですが





Posted at 2019/05/17 10:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | interior | 日記
2019年05月13日 イイね!

初めてのステンシル



こちらは白い壁
正方形のマスキングテープが額の位置
ツタは額を飛び抜けて成長のイメージ



さて
ステンシル初挑戦です

建築やインテリア関係は
なんでも養生と準備が
仕事の時間の半分以上のウェイトを占めるような

養生は大変ですが
そのあとはご褒美で楽しいです







そんなに知識ないので
常識的なところで
葉は薄くスポンジで塗って
追加で部分的に重ね塗りして抑揚をつける
それが基本のような気がしました

Posted at 2019/05/13 11:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | interior | 日記

プロフィール

「もう辟易してる http://cvw.jp/b/1352615/48549792/
何シテル?   07/19 07:52
オープンカーに乗り出して十数年、車、インテリア、趣味等、好きなものを中心に語りたいと思います。オープンカーが生活に欠かせないのでNo Roof J Life。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789 1011 12
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
左ハンドルのため発注から納車まで1年以上かかりました。 LHD_MT 外装色 グラファ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)
ニュービートルは都内7〜8km/Lで燃費は意外に悪いです。 the beetle cab ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
なんちゃってランボルギーニ。 中国製でネットで5万円でおつりでました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
10年以上乗りましたが、大きな故障もなく、ワクワクする一台でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation