• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junzinoのブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

一年点検の間はbeetle turbo



一年点検の間お借りしました
beetle turbo
2L 最高出力211ps
わたしの拙いインプレです

私が普段乗ってるカブリオレよりは
遥かに高性能です

結論いいますと
全く別ものでした

加速はドイツ車というより
アメ車がゴーツという音で
加速して行くように感じました
百数十キロしか運転してませんが
驚いたのは1.2Lbeetleとさほど燃費が変わらない事

内装はノーマルのbeetleとは大きく異なりますが
60sとは共通点が多いですので
見慣れた景色でした
化粧パネルがピアノブラックで高級感があり
自分の乗ってる60sの水色は少々おもちゃっぽく
思えましたが
ま、それが気に入ってますので
両方ともアリかなと思います

スマートキーは魅力ですが
暖気運転して家の中で待つ場合
乗り込みブレーキペダル踏んで
エンジンかけるため
その場合においては
カギを差し込んで回すだけの動作は
カギのほうが楽ですね

サスに関しては 首都高速のカーブは
心強い安心があり
都内の道路のつなぎ目や段差は少々ハードで
カブリオレのほうがしなやかにこなす
ここで改めてカブリオレが進化した事を認識

さてbeetle turbo一番気になった点


1 ブレーキを外すと惰性がかなり勢いよいことで
  もう少しゆっくり走ってほしい

2 渋滞中走る時パドルシフトで1速に落とすといい具合に
  ブレーキを踏まずに進むので楽なthe beetle60sの習性
  ところがbeetle turbo はすぐ2速に入りパドルシフト使っても
  1速に入らず、2速走行を強制され、ちょこちょこブレーキを踏む羽目  
  になりかなり面倒に感じました

所有者の方いましたら教えて頂きたいです

今回の作業は

1 きーーという窓の音の調整(改善)
2 ウオッシャー液の補充
3 タイや前後のローテーション
4 ブレーキの鳴き音調整(まだ鳴きます)

因にお借りしたturboもブレーキが鳴き、窓はキーキー(笑)
窓のフレームをなくしたので音がでやすいとか??

まだ5000kmも走ってませんのでそんなもんですう




Posted at 2015/04/03 13:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル カブリオレ | 日記

プロフィール

「7月の美女 http://cvw.jp/b/1352615/48572868/
何シテル?   07/31 08:01
オープンカーに乗り出して十数年、車、インテリア、趣味等、好きなものを中心に語りたいと思います。オープンカーが生活に欠かせないのでNo Roof J Life。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 34
5 6789 1011
1213141516 1718
192021 2223 2425
2627282930  

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
左ハンドルのため発注から納車まで1年以上かかりました。 LHD_MT 外装色 グラファ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ)
ニュービートルは都内7〜8km/Lで燃費は意外に悪いです。 the beetle cab ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
なんちゃってランボルギーニ。 中国製でネットで5万円でおつりでました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
10年以上乗りましたが、大きな故障もなく、ワクワクする一台でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation