



一年点検の間お借りしました
beetle turbo
2L 最高出力211ps
わたしの拙いインプレです
私が普段乗ってるカブリオレよりは
遥かに高性能です
結論いいますと
全く別ものでした
加速はドイツ車というより
アメ車がゴーツという音で
加速して行くように感じました
百数十キロしか運転してませんが
驚いたのは1.2Lbeetleとさほど燃費が変わらない事
内装はノーマルのbeetleとは大きく異なりますが
60sとは共通点が多いですので
見慣れた景色でした
化粧パネルがピアノブラックで高級感があり
自分の乗ってる60sの水色は少々おもちゃっぽく
思えましたが
ま、それが気に入ってますので
両方ともアリかなと思います
スマートキーは魅力ですが
暖気運転して家の中で待つ場合
乗り込みブレーキペダル踏んで
エンジンかけるため
その場合においては
カギを差し込んで回すだけの動作は
カギのほうが楽ですね
サスに関しては 首都高速のカーブは
心強い安心があり
都内の道路のつなぎ目や段差は少々ハードで
カブリオレのほうがしなやかにこなす
ここで改めてカブリオレが進化した事を認識
さてbeetle turbo一番気になった点
1 ブレーキを外すと惰性がかなり勢いよいことで
もう少しゆっくり走ってほしい
2 渋滞中走る時パドルシフトで1速に落とすといい具合に
ブレーキを踏まずに進むので楽なthe beetle60sの習性
ところがbeetle turbo はすぐ2速に入りパドルシフト使っても
1速に入らず、2速走行を強制され、ちょこちょこブレーキを踏む羽目
になりかなり面倒に感じました
所有者の方いましたら教えて頂きたいです
今回の作業は
1 きーーという窓の音の調整(改善)
2 ウオッシャー液の補充
3 タイや前後のローテーション
4 ブレーキの鳴き音調整(まだ鳴きます)
因にお借りしたturboもブレーキが鳴き、窓はキーキー(笑)
窓のフレームをなくしたので音がでやすいとか??
まだ5000kmも走ってませんのでそんなもんですう
Posted at 2015/04/03 13:00:13 | |
トラックバック(0) |
ビートル カブリオレ | 日記