2016年02月22日
国内では10カ所くらいマリーナお邪魔しましたが
やはり絵になるのは
逗子マリーナ、葉山マリーナ、シーボニア
あたりでしょうか
でも関東は島が少ないので
近場ですと第一海堡、第二海堡、猿島あたり
大島はちょっと遠いので
日帰りはきつく
景色は比較的単調で
クルージングの醍醐味が味わえないのです
関西や瀬戸内海の方が盛んで
素敵な島があり楽しいのです
関西の方が素敵なマリーナはたくさんあるはずです
クルージングは沖に出たら景色はどれも一緒
醍醐味はやはり四国あたりの何百もの島を見ながら走る
直島あたりの安藤忠雄さんの建築を
是非海から見てみたいです
関東の場合は東京タワーやスカイツリーを眺めたり
お台場のフジレレビや隅田川花火大会を見たり
残念な事に東京湾花火大会はオリンピックの関係でなし
他の楽しみはありますので
次回紹介いたします
機会がありましたらお花見クルージングも
ご紹介したいと思います
その頃もちょっと寒いけどね
やはり海パンいっちょで操縦したいものです
でもどんなマリーナでも
とてもロマンチックな雰囲気です
特に夕方は素敵だと思います
こちらは東京湾マリーナになります
空港以上にマリーナは非日常を感じるので
余計ロマンを感じるのだと思います
Posted at 2016/02/22 10:14:57 | |
トラックバック(0) |
cruise | 日記