ちょうど一年前の今日のリアルタイムで綴ってます
当時は心のカウンセリングを必要とするくらいに
睡眠不足と体調を崩してました
いいねは通常と変わりませんが
PVが通常の10倍
一番少ない時の20倍近くになってまして
関心の高さがあるようです
初対面の方も多く内容だけにいいねはしづらいのだと思います
よくないねというボタンがあったらよかったです(笑)
1月6日2018年にPorscheCenter(以下PC)で待ち合わせていた担当者
紛らわしいですが
私が買ったPCは工場がないため
他の工場のあるPCで11時頃待ち合わせしました
待てど待てど来ない
30分経っても現れないので
メカの人に電話してもらいました
そしたら行かないつもりだと伝えたつもりでしたが
???
すいません、今からすぐ行きますので待っててくださいだって
つまりメカに任せるのつもりだったみたいです
納車しておいて
自分で傷を確認しないでメカに任せるのかい
普通は自分が納車した車はどんな傷がついてるのか
自分はちゃんとしたのに確認したいと思いますよね
わたしにして見れば
あんたに来ない選択権はないんだよ何考えてるのと思いました
そこから待つ事30分以上
トータルで80分くらいは待ったと思います
それで担当が言った言葉は
わたしも1年前の今日ですので
全部は覚えてません
大まかに言うとこんな流れです
ラッピングのシミですね
ただ、ボデイのシミのクレームがいままでなく
私たちも認識不足で
これは自然と消えるものです
あなたの言うシミですが
こっちにしてみれば多数の傷です
どこでどうやってこの傷でもシミでもいいがいい方はどうでもいい
どの段階でついてなんでこの状態で納車したの?
ドイツのポレシェの生産ラインからは完璧な状態で出荷してると信じたい
それはわかりません
わかりましたわからないなら調べて
(そんなことも調べてないのか、落胆)
大至急いつ豊橋に来てPCに届いて
整備の過程を教えてください
結局2日間で日程的にも厳しかったんじゃない?
年明けの納車を希望してたし
いやスケジュール的には全然無理はないです
無理があったからこんな状態の車でしょ?
沈黙、、、、、、、、、、、、、、
整備工場は地下で見落としたのかもしれません
本当の傷はチェックしますがこのシミは
もうシミシミシミ
聞いてるだけで嫌になりました
こっちから見たら無数の傷なのです
地下だろうが車体の確認用の照明あるでしょ
あなた達はプロですよね
だいたいはこんな流れだったと思います
ラッピングとは輸入車が日本に来る間の1ヶ月以上
車体をホコリや傷から守る白いシートです
それを豊橋で外すのかPCで外すのか不明ですが
おそらくノリか接着剤を利用するシート
そのシミだから大したことないと言いたいのかい
だったらちゃんと除去してよ
誰がが見ても引っかき傷にしか見えない
お願いだからちゃんと整備して
この種の傷に関しては事前に
かなり徹底的に勉強しました
楽しいはずの正月休みの間に
モヤモヤウインターズか俺は
しかしわたしは絶対に忘れられない言葉がありましてね
私が憤りを感じたデイラーの一言です
これは思っててもセールスマンは絶対言ってはいけない禁句言葉だと感じてます
これは主観や価値観の問題だから本人の意見は構わないが
やはりお客のことを考えたら出てこない言葉です
自分が仮に思っていてもセールスマンは言ってはいけない言葉だと思います
またつい本音が出るのだ
こんなに無数の傷があるのに
専門家や車屋さんは絶対これらの傷は見落さない案件ですと言われてました
プロならありえないですと
正直もっと酷いものを想像してました
またまた背負い投げな気分
感覚が違うし決して交わることのないずっと平行線だな
きっと永遠に分かり合えないんだなと思った瞬間でもあった
とにかく大至急なんでこんな状態で納車したのか調べて
あまりにも腹が立って代車を借りるのも忘れたの
もはや冷静な状態で運転できる精神状態でなかったので
電車でてくてく
その方が結果的には良かったと思います
to be continued
Posted at 2019/01/06 18:23:09 | |
トラックバック(0) |
車ディーラーとの付き合い方 | 日記