2025年03月30日
新しい冷蔵庫
デザインは直線的です
古い三菱
横幅が数cm広い
最高の一台
壊れてないけどお疲れ様ありがとう
もったいぶらないjz
これが皆さん一番知りたいと思う
ゼロエミの8万円値引き含め
結論から言うと
20万円以下で2024モデル買えましたよ
半額の感じです
以前は三菱使ってましたが
15年以上使ってたので
今回は
三菱と東芝2択でした
パナソニックは優れてますが
高いしあまり特徴がなく
多分店員さんはキックバックあるのか
勧めてきます
以下の二つの理由で
東芝ベジータに決断しました
まず大きく分けて2つの特徴があります
自動ドアで
触っただけでタクシーのドアみたいに開きます
下の動画をご覧ください
両手に食品持ってたり
小麦粉で手が汚れてるなど
触りたくない時は
肘で開けることができます
冷蔵庫を開けるのがストレスに感じてました
1日に最低5回
bbq時は50回は冷蔵庫開ける時があります
もう一つは
野菜室がどのメーカーより優れていて
レタスやブロッコリでも
サランラップなしで保存でき
10日間たってもシャキシャキした歯応え
確認できました
今月トマトやブロッコリのこと書きましたが
我が家にとっては大事なことなのです
使って2週間のインプレお伝えします
色はグレインアイボリ
クリアガラス鏡面仕上げ
ぶつけるとひびが入るので注意必要です
流行りの黒やグレーは手垢が目立つので却下
bad point 1
ガラスのため
ぺたぺた磁石が貼れません
横は磁石はれます
ピカピカで気持ちいいです
good point 1
チルドルームが2段の新設計
食べ物カスもありません当然
good point 2
野菜室の青いキャップ取ると穴があり
下にゴミ箱お開けば
玉ねぎのカスや皮を簡単に捨てられる
good point 3
ポケットが細かくあり
ワサビやカラシを縦にしまい
ダイソーいらずです
good point 4
縦おきがしっかりできる
今までは場所取ってました
good point 5
ポケットが高さ調整できますのは
業界初?
卵はドアポケットにみなさんしまってますかね
私は衝撃与えたくないです
good point 6
ハンドル付きのトレーに卵
最大のbest point 7
この魔法のベジータボックスで
野菜はラップいらずのシャキシャキ
特にブロッコリーはふにゃふにゃにならず最高
この魔法の箱買うと6千円するそうです

bad point 2
製氷機が野菜室の下で低く許せません
でも総合的に考えて
目を瞑ることにしました
野菜室の方が使う頻度が高いし
そこにワインやジュースを保存
説明より見る方が簡単です
自動ドアもわかりやすく紹介されてます
写真整理してたら
久しぶりに
1時間かかってしまった記事です
なおカタログを2部保管することおすすめします
取説より
カタログの方が
何が出来るかカラーでわかりやすいです
Posted at 2025/03/30 12:49:25 | |
トラックバック(0) |
お気に入り | 日記