LIVING WITHOUT BOUNDARIES
アメリカで白人警官が黒人市民を殺害してしまう大失態の繰り返し
ニューヨークのデモ抗議には多くの白人も参加
しかし格差社会の広がりで
このいたたましい過失の抗議より
生活と政治の不満爆発にも思えます
チョークホールドした白人警官の不起訴は
勿論おかしいです
ナッツリターンも
同じく国民の生活の不満
財閥が韓国のGNP70%を支配
これが問題を更に大きくしてる
living without boundaries
ブログのタイトルにしたいほど
好きな言葉
性別、宗教、人種、派閥、学歴、言語、最後に国境
あらゆる壁、偏見、柵に左右されずに生きる事です
例えが偉大すぎて烏滸がましいですが
安藤忠雄先生のような、建築学校を出てない方
独学で建築家になり世界を飛び回る
2 ,3千万から何十億の予算
どんな設計にも情熱を向け挑戦し続ける
ベッカムのようにサッカーの枠を飛び越えて
いろんな事に挑戦する
彼らの1%にも達しないjz
でもこれがぼくの考える
理想的な生き方
好きな言葉で座右の銘
明日でブログを始めてちょうど1年
皆様の暖かい訪問で
なんとかここまでこれました
この場を借りましてお礼申しあげます
本当にありがとうございました
all the best wishes for a
healthy,happy&prosperous year
for 2015
keep reaching for the star
&
may your dreams come true
Posted at 2014/12/31 10:44:20 | |
トラックバック(0) |
living without boundaries | 日記