納車の日に初めて自分の車を見たとき
10秒であれれ
これ自分の車でないと思いました
ツートンのレザーオプションを注文してたのです
それが正面から見て一番のウリの
インパネがただの黒レザーになってたのです
一瞬にして気が付きました
わたしが驚いたのは
担当者、メンテの整備士、豊橋での検査人
最終点検で
誰一人見落としていたことです
豊橋では気がつかなくても
ディラーは気がつくと思います普通に
そのくらいの勉強は普段からしてもらいたい
案外発注人の方が
毎日コンフィギュレーターを見ていて詳しいのも事実
それで一旦ショールームまで戻り
ちょっと待っててくださいと言われ
待つことゆうに30分以上
裏の事務所で調べてるようであるが
他の人間もみんな知らないようで
下手すると1時間待たされたかもしれません
私もソワソワ事務所もソワソワの気配
なんと18年モデルから
ツートーンレザーオプションが黒になったと回答
わたしは幌の色と合わせたつもりだし
そんなことなら赤のフルレザーに頑張って変更していたかもです
ただポルシェのフルレザーはドアやコンソールを
ちょっとぶつけただけで破れてしまう場合があるので
わたしにはツートーンレザーが最高の選択でした
18年モデルで余儀なく値上げの36万円を通達されて
その時に一言そのことを伝えて欲しかったのです
私として17年モデルを予定していて想定外
評判の悪いフェンダーのモールがなくなったのは嬉しいですが
もれなくポレシェコンセルジュという不要なものが付いてくるのです
簡単に言うとレクサスの電話サービスと同じようなもの
パナメラやカイエンならいいですが
スポーツカーには全く不必要なオプション
ましてわたしはMTですし
これがほとんどの人がつけないオプションで
強制的に標準でつけて値上げしようという戦略ですか
わたしには36万の値上げは大きかったですが
フェラーリあたりだといきなり150万くらい新モデルが上がるケースも
聞いていたので自分ではこの部分は納得してました
ただ黒に改悪は容認できません
補足するとコンセルジュは17年モデルで19万くらいのオプションだったので
それほど大きな値上げでないとも言えます
そして特筆すべきはデイライトが標準になり
カンカンに晴れてる昼間でも消せないのは若干不満ですが
いずれデイライトは義務化され常識になると思います
不必要と思いますが実証では間違いなく安全だそうです
ただ普通に走ってても道前の車が道を譲ってくれる方がいて(汗)
知らない方はパッシングされてると思われてるのかも
なんで知らなかったの
18年モデルになったら
ドイツから変更部分を正規ディラーに知らせてこないの?
質問したところ
デイラーもコンフィギュレーターを見て変更を確認するということでした
箇条書きで変更を伝えてこないのが不思議です
それにしてもディラーから36万の値上げ通知を受けた7月頃から
12月まで何ヶ月もあったので誰一人変更を知らなかったのは
正規ディラーとしては不勉強としか言いようがない
そしていち早く発注者に伝えるのがプライオリティです
わたしがセールスマンだったら
毎日でも暇なときにコンフィギュレーターを見て
事細かに細部まで確認するのが楽しいのですが
以前空間に関わる仕事をしていたので
商品の知識は事細かく記憶してる性格ですので
大好きなポルシェだったら楽しくてしょうがないです
記憶力いい方ですわたしは
結局何とかしますと言われ
それでは後になってできませんでしたと言われるのが怖く
一筆書いてくださいと頼んで
書いてもらうのに10分近く粘ることになりました
わたしを信じてくれないのですかと言われましたが
そんな問題でなく
ドイツからできないと言われたら完全な泣き寝入りです
これで一件落着で
めでたく乗って帰るのですが
オプションの対応に関しては
感謝です
その対応は早かった
2月には赤レザーになってたと思います
しかし数時間後に想像できない瑕疵が見つかり
今回の件は不可抗力だし
このいざこざを1とすると
次の瑕疵がわたしを100倍の感じで
苦しめることになるのです
ここから様々な問題に直面するのです
今日はほんの序の口だったのです

Posted at 2018/12/29 12:32:36 | |
トラックバック(0) |
車ディーラーとの付き合い方 | 日記