• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃちゃ。のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

こんな感じ

こんな感じ仕事用のファンカーゴはマンションの前に停めておいて、先ほど近所に住む会社の人とマンション住人の方とで雪かきをしていただき走行可能に。

しかし、少し離れた駐車場に停めてあるGRFを確認に行くと、写真のような状態。

駐車場に入ることも出来ません。

来週はFSWの走行会なのですが、それまでに融けるのか?
Posted at 2014/02/16 17:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月07日 イイね!

明日はもてぎで

明日はもてぎで★★ idlers Games 耐久第3戦 ★★ 
2013年度シリーズ最終戦
に出場の予定だったのですが,またしてもMR-Sがご機嫌ななめに・・・

春の耐久でエンジンブローして、中古エンジン購入、オイル偏り対策、クランクメタル等のニカジルメッキ加工を施し、ナラシ運転までは順調だったそうなのですが今朝、エンジンを掛けたらアイドリングせずエンジンストップΣ(゚д゚lll)

各部を点検すると左端のシリンダーに火が入っていない?

プラグ・ダイレクトイグニッション・インジェクター・デリバリーパイプ・エアフロなどの点火&燃料系を順次交換すると何とかアイドリングはするものの、不安定で脈を打って終いにはストップしてしまいます。

スロットルを開ければ回転は上がりますが結局原因は不明のまま。

そのまま出場も考えましたが、走行中にエンジンストールの可能性もあり、そうなると他のエントランとにも危険を与えてしまう為、今回は欠場することにしました。


新品のSタイヤも悲しげです。


ディーラーでは何処が原因か診てもらえないので、TRDに持ち込みとなりそうです。

次回はいつ乗れるんでしょう…





Posted at 2013/12/07 20:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月02日 イイね!

正式リザルト発表

正式リザルト発表10月19日に筑波サーキットTC1000で行われた、筑波バリアフリーフェスタのイベントの一つ

「DUNLOP ハンディキャップドライバー日本一決定戦」リザルトが発表されました

順位はわかっていたのですが、上位の方とのタイム差を知りたいと思っていました。

リザルトはこちら

コースはTC1000を変則2周し、それを2回計測して良い方のタイムを記録とします。


それにしても一位の方は途方もないタイムですね(大汗
でも2位の太田選手とは0.5秒差

実測タイムでは僅か0.14秒ですが上回ることが出来ました。
排気量のハンデで負けちゃいましたけど、今までは大差で離されていましたから、これは嬉しい結果でした。

EVOⅩのSSTとGRFじゃ逆のハンデでも良い気がしますけど

当日副賞として貰った熨斗袋がSさんのミスで空っぽだったんですが、昨日お会いする機会があったので直接頂きました。
来年のエントリー優待券と「ハンディキャップドライブインストラクター」の認定証でした。
この呼称に恥じない行動と運転に心掛けなくちゃ(*^^)v
Posted at 2013/11/02 20:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月19日 イイね!

筑波バリアフリーフェスタ2013

筑波バリアフリーフェスタ2013タイトル画像はこの方から拝借しました。

NPO法人日本身障運転者支援機構が運営する日本障害者モータースポーツ協会主催の「筑波バリアフリーフェスタ2013」に参加してきました。




「サーキットから始まる共生社会」をテーマに開催されました。

イベントも盛り沢山。
土曜日開催でグリップ15分×5本=10,500円の格安チャリティー走行会。

障害がある方でも安心して参加できるバリアフリー走行会。1台に付き駐車枠2枠の確保&スタッフサポートが付き。

視覚障害者の方々の「サーキットを思いっきり走ってみたい!」という夢を実現させるプロジェクト。

ハンデがあってもドリフトしたい。「HCDM ハンディキャップドリフターミーティング

第6回DUNLOPハンディキャップドライバー日本一決定戦2013 等々

私はバリアフリー走行会と決定戦に参加してきました。

ただ、TC1000は初めて&ミニサーキットは苦手な私…

午前中の走行は思うように走れず、というかブレーキングのポイントも走行ラインもバラバラ。
しかもメインの決定戦のコースは通常の周回コースとは違いジムカーナ的なコースでそれをイメージしながら走るのですが、そのコースは走れないので頭の中がぐちゃぐちゃに…(;'∀')

昼食の時間にはこんなものに乗らせてもらったり

デジスパイスさんが来られていたので、自分のデータを見てもらいアドバイスをもたっらりして午後の決定戦を迎えました。

で考えた作戦は、1周目は無理をしない(笑)
参加者全員条件は同じで走ったことのないレイアウトなのですから、ミスコースもあるだろうし、ライン等が分からないのは一緒。無理をしてアンダー出すよりは着実に走って2週目でタイムを出す事に徹しました。

このレース、障害の状態や排気量によってタイム調整があります。詳しくはこちら

私の場合はフィジカルハンデが-2秒、車両ハンデが+2.7秒なので計測タイムに0.7秒加算されます。
GRFって2.5Lのターボなのでちょっと不利です(^^;

まだ正式なタイムが発表されていないので1回目2回目それぞれのタイムなどは分からないのですが、結果は


3位入賞


チェアウォーカーになる前、平成元年にMCFAJのクラブマンロードレースでの優勝以来の表彰台となりました。

こんな立派なものまで頂いちゃいました。
Posted at 2013/10/20 10:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月18日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検午前中は自分の点検で病院に、午後は愛車の点検でディーラーに来ています。

自分の方は特段に変化なしで、次はまた2ヶ月後に。

愛車の方は12ヶ月点検以外にオイル交換、タイヤバランス取りとローテーション、ブレーキ分解清掃とエア抜きをお願いしました。

担当営業さんも不在のようですし、平日なのでショールームもガラガラです。
作業時間が約2時間との事で暇しています(^_^;)

明日はTC1000で開催されるバリアフリーフェスタ2013に参加します。
お時間の有る方、遊びに来てください。
Posted at 2013/10/18 14:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番

なんかこの気温でも驚かなくなって来た😅」
何シテル?   07/08 17:23
エボⅩから10系シエンタに乗り換えました。 趣味の変化に伴い車中泊が可能なサイズで燃費の良い車から選びました。泊りでの無線運用に活躍すると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

古いサイバーナビでBluetooth経由の通信をしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 06:13:20
日本身障運転者支援機構公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/02 09:15:12
 
麦むぎ工房 
カテゴリ:食べる
2009/05/26 23:49:26
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年1月22日に納車になりました。 エボⅩからの乗り換えです。方向性が随分変わりま ...
その他 椅子 その他 椅子
OXエンジニアリングのREVブランドの車椅子LRです。前の車椅子は多分14~5年使いまし ...
三菱 ランサーエボリューションX ちゃちゃ (三菱 ランサーエボリューションX)
平成25年式の8型、走行距離3,400kmの極上中古車を購入。 前オーナーさんがかなり手 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3台目のスバル車です。 10年振りのインプレッサにワクワクしてます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation