• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月03日

スパークプラグの話

スパークプラグの話 なんとなくプラグの話
非常に偏った偏見に満ちた話ですからね
すべては便所の落書きで個人の好みの話です

あんまり点火のチューンには興味がありません

調子のいいEFI車両は点火をつよくしてもあんまかわらないと思ってます(個人の意見です)
チューンが進んで失火するようになったら対策を考えはじめます
点火のチューンで燃費が伸びる?馬力があがる?
メーカーはほんの少しの性能向上の為にどんだけ費用を組んで試験を連発して開発しているでしょう
カスタムキャブ車は別ですよガソリンジョロジョロながれてて『完全燃焼できていない』車両ほどよくなるかもね

さてプラグの話です
自分はイリジウムプラグに弱点があると思ってます(個人の感想です)

こーゆーの
純正品番で注文してもこれがきちゃったりしますイリジウムです

当時の4AGや3SGE純正はプラチナプラグだったんすけどもプラチナは日本だと廃盤になっちゃったんす。
それからはプラグを注文すると自動車部品商の人も普通にイリジウムを持ってきます

これはとても値上がりしたNGKのcompetitionレーシングプラグってヤツです

燃焼室にあんま突起がでないように出っ張りが小さくなってるっす
これもイリジウムですね
熱価が8番なんでくすぶってますね
あまりこのプラグで街乗りはしたくないです4AGターボでサーキットのみ使ってました
デカめのインジェクターついてて冷間始動の詰めが甘いと即カブるんすよwww
バッテリーが弱っててクランキングが遅いとすぐカブるんすよw
5mだけ移動してエンジン停止みたいな事をするとカブるんすよ

これがめっちゃ値上がりしちゃったんすよね多分2倍以上になりました

名前がコンペだから値上げしようかwww
いいっすねぇ『高い=つよそう=はやそう=競技用』このイメージで推しましょうかw
冗談です数が出ないからなんでしょうね

これが爆裂値上げで買いにくくなりました
そもそもレーシングなんで使いやすい7番とかないっすものすごいCOLD型の熱価ばかりです

イリジウムどこが嫌なのか?なんでプラチナが恋しいのか?
普通の車だと別になにも問題ないんです
エグいハイカム車両とかエグいターボ化車両とか
おっきめのインジェクターにされている車両
コールドスタートの燃調が詰まってない車両
なんかくすぶりやすい気がするんすよね(個人の感想です)
そしてくすぶった後の自動浄化が遅いと思うんすよ(個人の感想です)
バッチリカブったらもープラグレンチで脱着必須です
クランキングで解決とかあんましないです
希少金属でコートされてるのでワイヤーブラシガシガシ磨かないで!とか言われてます
カブりがとれないんすよねーほんとに
外してパークリして外に放置しとくとまた使えるようになったりします
エンジン載せた直後みたいな調整もままならない時期は400円くらいの熱価5とかのプレーンなプラグを使います。外してワイヤーブラシガシガシするとすぐ直りますからね

街乗りの軽自動車はそのまま純正イリジウム使ってます。
問題はありません。エンジンスワップ車ですけどもね。
制御も純正制御をすべてスワップしているのでフルノーマルです
純正エンジンを純正ECUで制御はどんな環境でもカブったりしません
素晴らしい調整がなされています

昔のプラチナプラグって思い出補正なのかもしれませんが
カブった後の復帰が結構簡単だったんすよ(個人の感想です)
やっちまってもクランキングして粘るとがぼぼぼぼぼ ぶおーーんって感じ

思い出かなぁ
いまとはECU制御とかも段違いに変わってるものねぇ

なぜか海外ではNGKのプラチナプラグってずっと売ってたんですよ
それを逆輸入して使おうかなぁ
なんて思ってたんだけども…

なんか国内でNGKのプラチナプラグ売ってるんですよ←品番です

おしゃれな箱になっちまって
まったく覚えのない品番つけられて…PFR7B-11ですよ??
さらに値段は安めの1300円(モノタロウ)

こちらはPFR7B(数値なし)
プラチナなのにmob箱ですねなんでしょうかw差別を感じます

PFR7B-11の11てのは端子のクリアランスらしいです1.1mmクリアランスです
PFR7B 無記名はクリアランスどーなんだよって測定用に買いました
無記名の方はちょっと狭いかも1.0mmか0.9mmくらい
7は熱価です
MSDやシーケンシャル単独点火のコイルの放電パウワーに自信ニキは是非1.1mmクリアランスでいきましょう


PFRとか聞き慣れませんが
僕らの愛してやまない
BCPR BKRと同サイズです
そしてPはプラチナのPです

寸法はいわゆる16V 4AG 3SGE BEAMS B16Aのサイズ
こっそりプラチナプラグ売ってるよって話でした
やっぱ新しい希少金属系の高級プラグを売りたいからなのか
なぜかCMをほとんどしていません
箱は海外向けに売ってたデザインですかね

新型プラチナプラグの品番しらべるのもなかなかヒットしません
NGKはあんま日本で売る気がないのかもしれません
品番まで変えられちゃってますしね
やっぱガンダリウムガンマ合金maxRXダイヤモンドを使った高値の新型を売りたいですものね(個人の感想です)


これ使ってみます

自分は過去にトラウマがあるのでほぼNGKしかつかいません
もちろんDENSO製もKAIZENして素晴らしく良くなってるはずです
でもーーDENSOは品番の読み方がわからないw

ただの思い出です
話半分で聞いておいてください
昔のプラチナよかった派の人いませんか?w

トラブルでたらまた報告します
使えて当たり前感があるからレビューも難しいね
ブログ一覧 | ノージャンル | 日記
Posted at 2023/09/03 02:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2ストにイリジウムプラグ
su-giさん

調子わるそう
KENJI-Fさん

出番のなかった新品プラグ
くろネコさん

スパークプラグ交換
tsuraitsuraiさん

この記事へのコメント

2023年9月3日 10:17
バイクがキャブなんで、イリジウムばっかりにされると困りますね。
デンソーがセラミック製品の一部をNGKに譲渡を検討してるみたいな話ですし、今後のプラグ事情が気になります。
ちなみにうちの車は爪が4つ出てるやつがついてました。
コメントへの返答
2023年9月3日 11:08
確かに2輪はまた違いますね
ほんとにレーシングエンジンですものね
2stエンジンもまだありますしね
空冷も普通にあったり
碍子が4つついてる奇妙なの純正でついてるんすか?
あれってなにを狙ってあんな形してんでしょうね
ズゴックかアッガイの手みたいなのあれ強そうっすwwwビジュアルがwww
2023年9月3日 12:31
アッガイの爪w
言いえて妙ですねw
しかし4本出ていても、火花はどれか一つに飛ぶと思うんですよね。
NGKの説明だと、多極プラグは耐震性能、耐汚損性能に優れるとのことですが、だったらどれもこの方式にしますよ。
コメントへの返答
2023年9月3日 12:42
一番火花が飛びやすい環境のどこかの爪にほぼ固定で飛んでそうですね
昔あった爪の向きをどの方向に向けるか薄いシムで調整するーみたいなのを考えなくていいかもw
2023年9月4日 9:05
カローラではなくRー2(2スト360、当然キャブ)の話ですが、草刈り機エンジン用のようなプラグで、私の知る限り、選択肢がグリーンプラグと・・・イリジウムしかありません(バイクで探せば、何かあるのかも?)。

当初ポイント→社外フルトラ&コイル+イリジウムにしていました。
『キャブとイリジウムの相性』については聞いていましたが、点火も変えたし、試しとばかりに。
特に不具合は感じませんでした。

キャブを純正から、ZZR400だったかな?2連で流用、イベントで長野県まで中央道(アップダウン激しい、登りは当然ベタ踏み)で往復、後日間もなくボコボコ言い出しました。
もちろん、感覚セッティング(2ストなので、怖くてA/Fが使えない)なので、ベストとは程遠かったと思いますが、それ以前は特にカブることもありませんでした。

外してみると・・・見た目は今までと変わらず、でも明らかな失火感。
仕方ない、とりあえずグリーンプラグに交換すると・・・
一発復帰、イリジウム耐久性なさ過ぎない!?

以来、イリジウムには懐疑的です。
コメントへの返答
2023年9月4日 9:43
情報ありがとうございます
スポーツキャブにしたら調子崩れた感じだったのですね
イリジウムは見た目が普通(そんなに濡れてない感じ)でも失火しまくるときありますよね!!!
なんだか納得いかない感じw

自分も2stにはA/Fセンサーをつけたことがありません
なんかセンサー汚染されそうですよね

それにしてもやっぱりバイクの連キャブなんですねwwwww
2つはまた残ってますねwww

2stはNGKのレーシング(イリジウムじゃないヤツっす)の安いの(1000円しないはず)がド安定ですね
スバル360サイズや向いてる熱価番手があるかはわかんないですごめんなさい
NSR50のレーサーなんかみんなそれですね
CRM250はそれを使ってます

プロフィール

youtubeのリンク https://www.youtube.com/@pasta418
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

たかし君さんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 05:02:17
てっしゃんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:28
nakaかろさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
維持費の安さを最重視して制作した車検付き街乗りエコ車です 【最新で最終の後輪駆動カロー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラセダンも持っています。 オイル交換よりもエンジン交換のほうが多いです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86も持ってます いまはNAメカチューンが載ってます 2017 ボディ作り直しつ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
フレームはⅠ型です 倒立フォークは紫アルマイトで外注しました ヤンキーですか

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation