• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタ大好きのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

始動可能エンジンベンチ台 1日仕上げ

始動可能エンジンベンチ台 1日仕上げついに3年待った特殊エンジンがデリバリーされるらしい!

出張で友人宅までいって
すぐにジャンクエンジンを採寸
設計はメモ帳に殴り書きw
そのまま材料買い出し
制作開始です

グレーチングで水平をとってみるもやや歪みましたw


古の勇者のセリフ【4AGなんて軽いですよヨーイショですよ】で搭載
このエンジンは位置出し用のためだけのエンジンです


ほぼメケンでここは制作しましたがバッチリです



最後はミッション側もブラケット制作して3点支持で完成
4AGはここまでつけないとクランキングできないからですね
セルモーターをマウントするためにミッションのベルハウジングを用意してもらいました
採寸、材料買い出し、制作、すべて含めて一日仕上げです
渋滞が嫌いなんで通勤が苦痛すぎましたwww
腰がいたいです
友人もグラインダー担当としてがんばってもらいましたお疲れ様です
腰痛ヘルニア中年2匹で寒い中がんばりました

ホビー用の100V MIG溶接機を初めてつかったんですが案外イケますね

どこかでみたことあるでしょ?
キャブでベンチでガォーンっていう空ぶかし用です
注文から数年を経て友人がオーダーしていた特殊4AGがデリバリーされるのかもしれません

あとはラジエターマウント
ST-2カム?
バッテリーマウント?
ガソリンタンク?
アクセルはペダルよりもバイク用がいいかな?
ウィンカー?
タコメーター?
水温?
とかオプションいろいろつけないとですね

ミッション側にブレーキ構造を制作できたら負荷をかけられるほんとにベンチになりますね

いまんとこ空ぶかし用の所詮はただのエンジン台です
エンジンベンチってのは自分のなかでは負荷がかけられるヤバいヤツ
防弾ガラスのコントロールルームから遠隔で操作してエンジン大爆発までデータをとれるやつ。あれが本当のエンジンベンチ

大昔に自分も防弾ガラスのコントロールルームからエアバッグの試験していました懐かしいですね

このエンジン台でキャブエンジンの点火の仕組みオルタチャージとメーター内チャージランプの仕組みまで学んでもらおうと思っています

理解していないまま車体に搭載しても
トラブったときに治せなくて迷宮入りしまうかもしれません
動いているからいいかー。ではなくて
きちんと構造と仕組みを理解してほしいのです

絶体に故障の前兆に気付くのも早くなります
大破壊になる前にトラブルを発見して助かるかもしれません
全部を自分で制作していたらセルフメンテナンスで点検する個所も増えるでしょう
いいことばかりだと思うんですよね
オーナーさん自身で理解してもらう=時間がたくさんかかるってことだけがネガティブですかね

全部まかせてもらって動くようにするのはキャブですしとても簡単なので時間も一番かからないとは思いますけどもw
それはギブアップの最終手段ってことでwww


もっとテクニカルにフルコン化してDi点火とシーケンシャル噴射のITBまでいってもいいですね
きっとHAYABUSAスロットルがボルトオンなんすよね

それって純正戻しになってしまうのか…

Posted at 2023/11/16 21:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「棚をもらってきましたので軽くレストア http://cvw.jp/b/1353118/48440170/
何シテル?   05/19 18:54
youtubeのリンク https://www.youtube.com/@pasta418
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415 161718
192021 22 232425
2627282930  

リンク・クリップ

たかし君さんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 05:02:17
てっしゃんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:28
nakaかろさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
維持費の安さを最重視して制作した車検付き街乗りエコ車です 【最新で最終の後輪駆動カロー ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラセダンも持っています。 オイル交換よりもエンジン交換のほうが多いです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86も持ってます いまはNAメカチューンが載ってます 2017 ボディ作り直しつ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
フレームはⅠ型です 倒立フォークは紫アルマイトで外注しました ヤンキーですか

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation