• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタ大好きの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2021年4月30日

追記しました 最大の敵は車体重量 自分的レギュレーション+0kg増加 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
主要諸元から
E-KE73G-EWMNS(GLグレード)の車両総重量は1150kgらしいです
乗用改貨物はどんなにがんばってもベースの総重量から積載量を稼ぐしかありません
まったく同じ骨格のディーゼルのバンは1500kg以上取れるんですけどね2JZよゆーですね
認定を受けている型式毎に決まっています
ワゴンKE73Gは人間と車体と積載あわせて1150です

現状
車両重量930kg+定員2名110kg+積載110kg 総重量1150kg

貨物である要件に乗車の人員の重量よりも積載重量のほうが大きくないといけないってのがあるので
あと1kgでも増えたら貨物でなくなってしまいますと検査官さんに脅されてます

10kg増えたらアウトなんです

すでに内装もなんにもないですし取るとこないんですよね
ガラスを樹脂化
外装をファイバー化くらいです

もちろん車検専用激細軽量アルミ&タイヤで計測してます

AE86が4AGで950kgくらいじゃないですか
3S載ってワゴンで930kgなんすよ
もーとるものないです

ここから追記20215/1

↓国土交通省のサイト
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_1.htm
リンクを貼っただけです非常に難解な回りくどい日本語なので読まなくていいです

抜粋しました
3 貨物自動車等
(1) 物品積載設備の床面積と乗車設備の床面積
 自動車の乗車設備(注3)を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の床面積が、この場合の乗車設備の床面積(注4)より大きいこと。
(2) 積載貨物の重量と乗車人員の重量
 自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載し得る貨物の重量(注5)が、この場合の乗車設備に乗車し得る人員の重量より大きいこと。

これでヤバいですよと脅されてました

注3  乗車設備
  運転者席の後方にある乗車設備をいう。

後部座席が乗車設備のようです
ハンパない日本語です
完全に自分の車両は0です後部座席はありません全部が荷室です

0より積載量が大きければいいんじゃないかと
検査官さん乗車設備の解釈を勘違いしてないかと。
運転席の列の乗車設備は乗車設備じゃないんだぞと。クレイジーな日本語です
ただ積載量は50kg刻みなんすよね
現在は100kgです型式からの計算だと110kgなはずですが50kg刻みなので100kgです
エンジンスワップ前は150kgでした

最大積載量50kgってあるんかしらね

50kgのしたは0kgだからそれは貨物ではないですね

最大積載量50kgおなしゃす!!
ちょっと光が見えたきがしたので興奮して追記しました

+50kgはTUEEEEEEE

2
エアコンコンプレッサー5.75kg
車重計測時にもエアコンがついていましたのでこれは一回外すしかないようです

追記
あと50kgマージンあるなら外さないっすガスもったいないよね
3
これT25ですけど
タービン5.75kg+インタークーラー関係も外せます

車両重量計測時にはターボなしの4スロでしたのでつぎに車重測定されるときにはタービン外してNA化がマストです
もちろんウォッシャー液もかすれるほどしかでない量で車検に挑んでます
シングルのインマニと4スロどっちが重いか計測しとこう

不安しかないのでFRPボンネットを作ります
と思ったら売ってたので注文しました
走行性能のためじゃありませんバンであるためにです

追記
50kgゆとりあるならはずさないっす
タービンまわりはメタルガスケット多数でもったいないよね
ってゆーかFRPボンネット注文しちゃったよ
需要のまったくなさそうな後期用ですよ
リセールほぼなさそうなのに
4
座面側の新規の骨を試作
重量のために細めで薄めの素材です
86のフレームよりもさらに車体内側を通します
日産のマルチリンクのメンバーのでっぱりをかわすためです

椅子も重量のためにフルバケ2脚にすると思います
昔のTRDとか軽そうですよねw
シートはいま車検うるさいんですけどね
床はこのさいなくてもいいかなと思ってます
アルミで蓋すればいいですかね

車体の部品は切り取るたびに計測していきます

追記
あと50kgいけるなら椅子このままだし床もつくります
5
試作した前側の骨 両方で2.3kg

補強は構造変更できたらすきなだけすればいいんです

ここからのAE86用アッパーアームもできるだけ細い素材で作ります

追記
あと50kgいけるな(略
6
ストラットタワーをダンボール工作でモデリング
エアサス化もできるようにハウス容積でかめがいいんです
S13マルチリンク化するとショック角度と位置も変わるのですがそれも許容できるように

重量の為に短いバネを使いたいです
なつかしのジール高級ファンクションがアルミで軽いかなー

追記
あと50kgいけるならなんでもいいや
7
円形はシンメトリーで作る自信がないので平面で考察
ここはほんとは厚めで作りたいのですが薄いので作ります

構造変更してから強化したり作りなおせばいいんです

追記
あと50kgいけるなら1.2mmか1.6mm
8
車体のリーフ前側ブラケット&メインフレームです
追加していたアームブラケットを切り取りました

室内側に軽量な骨格をいれたらメインフレームを全部切り取ります
いろいろこのフレームが邪魔なんです
日産マルチリンクの前側アッパーのブラケットがガチあたります
コイルスプリングを通すスペースがつくれません
ほんとに位置が悪い

重量がNGだったら
リーフにもどしてそのまま継続車検にするかもしれません
なのでリーフのブラケット自体は残します
究極手段として1名乗車化して人員55kg化を使ってしまうかもしれません
そーするとあと55kg増やせるんじゃないかとこんど確認してきます

無理っぽいですけどがんばります
とりあえずリア緩衝装置&リアディスクブレーキ化の構造変更がどーしても欲しいし目標です

記載変更だけで車重測定なしですまないかしらね


ふつうに継続車検は車重計測ありません
新規と構造変更のみ車重測定されます
屋根の上にルーフキャリア(中身は500kgの重量物)積んでる車両があるとします
継続ですとそのまま通ります。車検証の通りです
中古新規や構造変更ですとキャリアの高さと車重を計測されてそれが車検証に載るようになります。次回の継続もその肥大化した車検証のままになります
重量税のランクがあがったりもしちゃいます
そーゆーことです
車検ってめんどくさー

主要諸元の車体総重量目的でバンもしくはディーゼル搭載ワゴンの箱がほしいです

追記
あと50kgいけるなら箱替えとかしない
AE86化じゃなくていきなり日産マルチリンクいけーーないかなぁ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDアンダーブレース取り外し

難易度:

記録として

難易度:

エアクリ清掃

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

リアメンバー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月1日 3:46
いつもコメントありがとうございます。

貨物登録ネタなら、私の経験がちょっとでも情報活用できればと思いコメントいれますね。

貨客変更登録のダイエットって楽しいですよね。
私も部品を抱えて体重計に乗って、この部品はどうとかこうとかがんばりました。
アルミホイールとスチールホイールでどっちが軽いってのが意外にも純正テッチンホイールの方が軽くて驚いたものです。

つまらないところにて....
ホーンを取りあえず鳴ったらいいの小さいシングルのやつに交換。
バッテリーは車検のときだけ車体が動いたらいいで小さい軽いやつに交換。
車検で不要な電装部品はのきなみ外しているよね。
カーステはもちろんスピーカも外して。リヤガラスにワイパーがついていたらモーターから外して、私は電動ドアロックメカ(結構な重量です)も全部外しました。ドアロックスイッチは上から隠しカバーをビス止め固定してなかったことにしました。スイッチがあったらそれを押して反応するものがないと検査官ととんち問答して負ける可能性高いです。
電動バックミラーを外して、しょぼい小さい汎用バックミラーをつけました。

えーと。私がクラウンワゴンで経験したことにて....
そちらの陸事、あっ、今は登録事務所っていうんだっけ?検査場で予備調査確認してください。
車体のグレードや、類別区分ってのは検査官は拘りません。
車体型式だけに拘ってまして、その車体型式にて多数の類別が登録されてます。その登録の中から一番重い重量を適応してもらえます。つまり一番重たいグレードの重量を適応してくれました。そちらのワゴン車型式が多種グレード内にて一番重いのが1150Kgってことでしょうかね。
登録事務所の方いわく、型式で車体構造が登録されており、車体主要構成部品変更がなければ一倍重たいグレードの重量までは対応できる。ってことでした。
ちなみに私の車体での型式では、一般に売られている車体類別ではなく恐らく救急車と思われる類別のやつが一番重く、その重量を適応してくれました。

私が出向いたのは予備調査のタイミングにて検査場の構造変更登録場所の検査官のところまで出向いて、車検証を提示して「この車体を4ナンバー改したいんだけど、車体型式内の一番重たい重量教えてください」って相談したら端末叩いて教えてくれました。
そうそう。検査場がひまそうな時を見計らって質問に行ってね。

それと、そちらの検査場はどうなのかわかりませんが....
私は神戸の検査場にて事前調査したのですが、神戸には検査場建物内に自動車整備振興会ってのがありまして、そこへ勝手につかつかと入りまして改造登録相談だったかそんな窓口のところでお伺いしました。
多分ですが振興会の会員しか相談できないところちゃうかな?
でも、会員でもなんでもないド素人の私がだめもとでしったかして突撃したらアドバイスいただけました。

足回りをいじるのでしたら、足回り変更が構造変更でどのように影響するか確認したほうがいいと思います。私の場合は足回りを弄るのなら加重配分に関するサスペンションとブレーキに関して面倒(荷室の長さによっては液体積載において重心位置が大きく変わるのでそういった検討書提出要求の可能性あり)になるからオリジナルの足回りのままで行けとなりました。
室内内張りはがしなどについてですが、人が座るスペースにおいて人に害がないようにだけ徹底しろっていわれました。具体的にはシート横の内張りは剥がすなと....
タイヤについてはライトトラック用のタイヤでなくても、乗用車用タイヤで重量に耐えれるものであればOK
そちらは排ガス規制区域の心配はない?貨物登録したらNOX規制がかかります。エンジン型式から該当有無を調べておいたほうがいいかと思います。もし該当したときはベース乗用車の型式でどうたらこうたらとあるといわれました。私の車体のエンジンは問題なしと即答だったのでそのあたりの詳細は聞きませんでした。
リヤサイドガラスに鉄パイプ増設有無については積載量何Kgだったかな?積載量によって必要有無がありました。客室と荷室の隔離においても積載量にてシート背もたれを壁として認める、鉄ガート必要との区切りありましたよ。
シートヘッドレスト有無については、初年度登録と車体型式の組み合わせで決まるようです。要確認事項です。ちなみに私のクラウンワゴンは検査時にヘッドレスト必要となりました。
荷室床とするところの高低段差が20cm以上あるなら蓋をしろとアドバイスあり。実際に薄いベニヤ板を置いて鉄板ビス固定していどみました。

実検査においては...
検査場にて、最初に通常の検査ラインにて通常の検査を済ましました。
それを抜けてから別棟の構造変更検査ラインへ並びなおしでした。
つまり、通常検査を終えてから構造変更検査ラインの間で車を弄ることができます。もしなにか卑怯手を考えるのであればそういうのができるチャンスが私の時にはありました。ちなみにそんなことせずにさっさと構造変更ラインに入りましたが....

車体計測について....
構造変更検査のタイミングにて、すべての長さを計測されました。もちろん重量も計測されました。傾斜台テスト免除されました。
長さ計測は検査官が4人あつまって棒を立ててメジャーを当てるんです。
そのときに検査官から言われたのですが....
車体の前下がりは拘らないが後ろ下がりはダメ、車体の左右傾きは何度までならOK、貨物登録はキャンパーが云々とかいってました。私の車体はサスへたれ指摘されましてノーマルサスなのに車高が少し下がって登録されちゃった。
室内もしつこくメジャー計測されますよ。
荷室床面積ですが概ね床が平面かのチェックあります。どのぐらいの段差がアウトなの?って尋ねたら事務所においてある大きい立方体模型を指差して「あれが安定固定できない床はダメ」とのことでした。
クラウンワゴンは後ろから間違いなく立方体模型が入るので模型を挿し込んでの位置固定確認はありませんでした。ベニヤ板での平面出しはギリギリOK。ダンボールはアウトだよ。本当はコンパネぐらいの強度必要だよ。ってことでした。
シートの背もたれを区切り壁とするのであれば、シートがレールの上を前後に動いてはダメ、シートがリクライニングしてはダメと指摘されます。壁としての強度があるかの判断基準のようです。
メジャー計測でとんち問答しながら(私の場合は、このド素人は本当にわかって持ってきているのか?って意味確認をブラフかましなからしてきましたよ)、えーっそこからメジャーなの?ここじゃないの?とか、まあー検査官とのやりとり楽しめますよ。
それを乗り越えたら、登録部屋に引き込まれて一人が電卓叩いてあーだこーだと結構な時間がかかります。その間にもう一人から変な改造してないかの誘導質問がありました。とくに減量はどうしたかについて絶対外してはいけない部品を外していないかのくだらない誘導質問がありますよ。
それを乗り越えたら、車体に積載量を書き込めとマジック渡されます。
そして撮影場所まで移動して「運転手さん降りてこっちきてください」って移動したら、パシャパシャって車体撮影(車検場の屋根と側面から一斉に来ますよ)されたときの嬉しさたるや。やっと4ナンバーで車体認めてくれたと感動しましたよ。

まあーいろいろとあると思いますが、がんばってください。
コメントへの返答
2021年5月1日 8:58
チカラのはいったコメント感謝!!!本文より長いんでは!?

・体重計で計測しながら軽量化されたんですね!GS130Gクラウンですと2名減ですか?積載は何kgとれましたか?

・バッテリーありですねバイク用みたいのありますね

・車体電装品はすべて撤去済です

・型式の最大でが1150kgなんですクラウンは有利ですよね上位モデルが重いです

・トラックタイヤとガラスの保護バーについては積載量500kg以上の車両のみになりやす

・NOX対象外のいなかですー

・この車体は3年のっていますが2回構造変更しておりまして検査官さまの詰め所に質問も相当通っております。とても丁寧に法律本を片手に説明してくれます

・構造変更したときの達成感は格別ですよね初回の中古新規登録時の車検から貨物に構造変更しました
いまは貨物化にも事前書類審査が必要になってしまいましたね
積載の少ないのは審査なしでいける地方もあるらしいです

こっそり書きますがガソリンは満タンで計測ですがタンクの中は見えません
これが皆さんがよく使う簡単にガッツリ車重を減らせる技です

熱の入ったコメントと小技の公開にTHXです
2021年5月1日 7:39
日本の車検が、もー少し楽になると良いですよね。そーしたら面白いクルマが増えそうなのに。
コメントへの返答
2021年5月1日 8:38
EFIのキャブ化なんかは簡単になったんですけどねー
いろいろ法律も変わっていくので緩和されたり厳しくなったりですね
昔は3dr86とか180で貨物登録できたり
いまは『むーりー後面ガラス角度がー』とか追加されたみたいです
ただ海外のカスタムのレベルと日本のレベルの違いは車検が絡んでますよねー
2021年5月1日 17:56
こんにちは。

ダラダラと長いコメント書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
構造変更経験の大先輩に初歩的なことを書いていてとんでもありませんでした。

クラウンワゴンについては、ノーマル状態にて1列目3人+2列目3人+3列目2人の8人乗りでした。2000ccの1Gエンジン車体です。型式からの調査にて車両総重量1990Kg?1995Kg?だったかな?2トンぎりぎりまでいけるだったかと....
それを3列目シート撤去貨客変更にて6人+200Kg積載、車両総重量1950Kgにて登録成功です。(もちろんシート以外にも大量パーツはがししてます)
検査の最中に検査官から、「あとちょっと減量すれば250Kg積載可能で登録車両総重量増やせるから、フロントグリル外して、ヘッドライト周りをもっと低グレードにして、エアインテーク回りとっぱらったら?。エアコン外せば確実だよ。車両総重量増やしといたら運用時カンカン検査にかかったときに心のゆとりできるよ。もう一度やりなおす?」って言われちゃったのよ。
検査官ってネチネチするけど楽しんでいるのよね(笑)

ガソリンのネタは....。書いちゃったらダメじゃん?実際にした人はわかっているってやつで....(笑)
私のときは前調査でまじめに質問したら「ガソリンはタンク内が満タンとわかるようにしておきなさい」でした。
検査のときにガソリンメーターを見るかについては、構造変更に持ち込むのはガソリン満タンは当たり前なので確認すると思うか?検査中に変なそぶりがみえたらガソリン確認するけど、満タン給油で来るやろ(含み笑い)。
で、私はどうしたかというと、だめもとでメーター表示4割ぐらいで突撃しました。なにも指摘されずにスルーされてます。
今思えば、メーター表示で4割じゃん。って指摘されてその分重量増やされて登録されたほうがよかった。
やっぱり型式MAXの重量で登録されたいよね。

あと減量ってなにをしたかなー。
検査官から「こんなのまで外したんか」って呆れられたぐらいだから、なんかチマチマと外して軽い部品に交換したりしたんだけどねー。もう記憶に残ってないなー。くそーまだブログしてなかったからなー。

バッテリーは純正の巨大バッテリーから、ホムセンで2000円ぐらいで売られていた多分軽自動車用の一番小さいやつに交換して挑みました。検査官はしっかり気づきまして固定ぐらつき確認をしながら、「この作戦をする人は少ないよねー。ホーンも小さいのに変更したな」ってニマニマして確認しよったよ。
コメントへの返答
2021年5月1日 21:24
いえいえ
構造変更を数回やったことがある程度です

ベンチで定員6+積載なんですね
さすがクラウンワゴンですね

人員の重量と積載量がーーなんて言われたのですが人員と積載のバランスよくわかりませんね
また車検ついでにでも質問攻めしてきます

ちなみにガソリンメーターは確認されました
自分はビンビン満タンメーターで挑みましたのでなにもなかったですが
満タンじゃない場合は諸元からタンク容量を調べて足りないと思われる%をガソリンの比重で計算で追加するとのことです

とても楽しそうな検査官さんでいいですね


ちょいと貨物の要件を国土交通省のHPできちんと確認してきました
ちょっと光がみえました感謝です

クラウンの場合は2列め3人で160kgそれより積載が大きい200kg
それで間違いないです
おおきいヒントでした
本文に追記しました

プロフィール

「また http://cvw.jp/b/1353118/47769968/
何シテル?   06/08 22:01
youtubeのリンク https://www.youtube.com/@pasta418
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たかし君さんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 05:02:17
てっしゃんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:28
nakaかろさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 04:59:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
維持費の安さを最重視して制作しました 車検付き街乗りエコ車です 【後輪駆動カローラ】最 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
トヨタ カローラセダンも持っています。 オイル交換よりもエンジン交換のほうが多いです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86も持ってます いまはNAメカチューンが載ってます 2017 ボディ作り直しつ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
フレームはⅠ型です 倒立フォークは紫アルマイトで外注しました ヤンキーですか
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation