• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2017年12月28日

CEP イルミデイライトキット 手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回、作業画面無しでゴメンです。

先に、機能OFF時、イルミが点かなくなってしまい、メーカーに相談したところ、白線と左ポジションライトの配線で接触不良が有るよ。と言われ、点検しました。

見事ビンゴ!
別途購入してきた同じ中継コネクタに付け替えて、無事、機能、正常になりました。
車両側の切断した短くなった配線が、コネクタの所定の場所に収まっていなかったのと、圧接不足も有り、導通していませんでした。

御覧の通り、明け方、夕暮れ。また日陰では、純正ポジでも、それなりに目立ちます。
それなりなのは、車両側の問題なので致し方ありません。

写真は、ウェルカム状態ですが、正面は、デイライト状態でも、この状態になり、フォグはスイッチに関係無く点きません。
また、内装のイルミが点いたりすることも、ナビが暗くなったりすることも有りません。

RPステップワゴンは、ホタル制御が出来ないそうなので、点灯消灯は瞬間です。点くか消えるか。
2
ウェルカムでは、リアのスモールも点灯します。

フロント同様、点くか消えるか。

ちなみに、点灯時間は、1分か2分で選べます。
私は点くのは全てLEDだしということで2分にしています。

なお、デイライト機能は無効にすることもできます。
おそらく、デイライト機能が無効で、ウェルカムだけならば、走行していないので、車検には影響しないでしょう。
でも、本体のディップスイッチを変えないといけないので、付属の機能キルスイッチのように手軽では有りませんが。

もちろん、点灯中でも、エンジンがかかるとリアのウェルカムなどは消灯します。
3
一緒にナンバー等も...
4
見づらいですが、内装イルミもウェルカム時は点灯します。

当然、ルームランプも点くので、結構色々点きますねぇ~

まあ明るさは増えないので、どんな感じか試したい人は、
ランプをスモールで点灯させて、自身で明るさを見て、
状態を確認してください。
5
さて、斬回のUPでの説明不足です。

こちらは、今回作業する車両側コネクタの、下2つについている、配線カバーです。
さすがにこのカバーが有ると、エレクトロタップなんて付きませんので撤去です。
6
運転席ロアカバーです。
ドアのストリップがかぶっていますので、一度ストリップを引っ張って外しましょう。

外さないと、カバーを外すときはペロッてめくれて外せますが、付けるときにカバーがゴムの上にかぶって、おかしなことになります。

また、カバーの左手は、クリップが多いので、下から外して、隙間が出来たら、上を手前に引っ張ると外しやすいかな。
裏に配線が有るので、気を付けてください。

その前に、下に1本ネジが有るのでこちらを外すのも忘れずに。
7
コネクタは外さないと、作業にもなりません。
ツメを押しながら白いパーツだけを持ち上げると、一緒にコネクタ自体も浮いてきます。

右側にロック機構が有るので、ツメなどでロックを外して、白いパーツは倒しておきましょう。

逆に、コネクタを付けるときは、白パーツを引き起こして、ロック状態に。
そのままコネクタを押し込んでいくと、勝手にロックが外れます。
ここまで来たら、コネクタを押しながら、白パーツを倒してください。
内部に、白パーツが倒れることで、コネクタをしっかり固定する形状となっているので、白パーツは、しっかり倒してください。

最初、このコネクタを戻す方法が分からずにずいぶん時間をかけてしまいました。
何かの偶然で、気が付いたんですよね。

また、写真で少し見えますが、加工する場所は、非常にコネクタに近い場所になります。
少しでも楽に作業をしたいなら、配線がまとめられているコルゲートチューブから配線を少し出しましょう。
コルゲートチューブは、テープで巻かれているので、配線を傷つけないように気を付けながら、テープを外してください。
後はコルゲートチューブなので、真ん中が割れているので、そこから配線を引き出します。

まあ、後は、配線間違わないようにね。
左下の黄色線は、間違ってカットしてしまった結果です。
ここはフォグライトの制御線だった。(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

ツインカラーフォグ取り付け

難易度:

GPSレシーバー取り付け

難易度:

イルミスター(フットランプ) 切り替えスイッチ変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

有名店で食べてみたい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 21:33:53
ステップワゴン RP サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 17:08:17
Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide SC-7008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 15:37:31

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation