• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

ここいらで一番古い日野車

ここいらで一番古い日野車 近所で何度か見かけた日野の大型ダンプですが、偶然車庫を発見しました。

1981年デビューの丸目4灯タイプ。
”スーパードルフィンの初期型”と言われるモデルです。

正式には、日野が大型車に「スーパードルフィン」の通称を使い始めたのはこの後に角目4灯にマイナーチェンジした後からです。
なので、コイツはただの日野大型トラック
型式はツーデフのFS63です。

角目4灯にマイナーチェンジしたのが1984年ですから、どんなに新しくても昭和59年式ということになります。

ノーマルでこれだけ古い日野車のダンプは、おそらく神奈川でも1~2台かと。

旧型トラック酷使しちゃって委員会!?の皆さん!
神奈川も熱いトラックがいますよ~(笑)
ブログ一覧 | はたらくくるま100選-seasonⅤ | 日記
Posted at 2012/05/02 22:19:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

三者会談
バーバンさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 0:50
こんばんは。

先程に続いてですけど。(笑)

神奈川県は、ディーゼル車の排ガス規制は、東京に近いエリアだけなんですか??

茨城でも、丸目4灯ドルフィンは最近見ないですね~。

ドルフィンの蜂の巣グリルや最終レゾナ等の、昭和60年代のダンプは、ちらほら見掛けますが…。
コメントへの返答
2012年5月4日 1:04
こんばんわ!

神奈川でも一部NOx対象外の地域があるようです。

茨城でもだいぶ少なくなりましたよね~
4トンクラスだと、SDやFKをたまに見かけますが・・・

何せ、プロフィアがデビューしてもう20年ですからね(笑)
2012年5月3日 1:14
お疲れ様です!

確かに、この丸目4灯はた・だ・の・日野大型トラックですね(笑)

シャッターグリルになってから「ドルフィン」と名称が付けられましたよね~。

「ディーゼルエンジンが頭脳を持った…」の名台詞も、かなり有名…。
コメントへの返答
2012年5月4日 1:08
こんばんわ!

てっきり「スーパードルフィン」というものだと思ってましたが、カタログに名前が書いてないんですよね。

「ディーゼルエンジンが頭脳を持った…」
懐かしいですね~
当時としては画期的に思えましたよ。

まだ7歳でしたけど(笑)
2012年5月3日 1:45
満月満月モトさんのジャンボ機だあうれしい顔うれしい顔うれしい顔


その手がありましたあ指でOK
コメントへの返答
2012年5月4日 1:09
ご存知でしたか~
もしかして、有名車なんですかね?

神奈川支部名誉顧問に推薦しましょう(笑)
2012年5月3日 7:52
81年っていったら、ぼくのふそうFVも81年式です。僕のもグレートになる前で名前がないですね。
並んだら、ドンピシャ80年代ですね。
これ以降から、内装のセンターコンソールが充実していきますよね。

そこは規制地域対象外なんですか??であれば、僕らものりぃレンジャーで行くことができるんですが…
コメントへの返答
2012年5月4日 1:16
FVも81年式でしたか~
思ったより新しいですね(笑)
というか、感覚マヒしてます(爆)

DPFとかが付いていれば乗り入れは可能っぽいですよ。

車検は無理でしょうけど・・・
2012年5月3日 8:01
綺麗な日野ですね!
自分が21で最初に大型ダンプ乗った時はグレート&ドルフィン前期が全盛期でしたので、このタイプも先輩オジサン達が結構愛用してましたね♪
そして新人の僕はパワステ無しのFUに乗らされてました…^^;
ダブルクラッチじゃないとギア入らないし…(笑)
デコンプ戻してチョーク使ったり、キー捻って余熱しないと掛からないし…今の快適装備のトラックに慣れてる若い大型乗りには乗りこなせないかも知れませんね~。
コメントへの返答
2012年5月4日 1:18
年式の割には痛みが少ないです。
これだけ程度が良いのは、奇跡に近いかもしれません。

21の頃ってことは20年くらい前の話ですよね~
あの頃はディーゼル規制も無かったし、古い大型車がゴロゴロ走ってましたよね。

今は一発でエンジン掛りますから、当時のクルマなんて動かすことすら無理でしょうね(^^;)
2012年5月3日 10:00
おあようございます。

この型がデビューした時は他のトラックが一気に旧く見えたくらい新鮮に感じましたねぇ!
コメントへの返答
2012年5月4日 1:19
こんばんわ!

ライトの脇にウインカーがあるのが、新しさを感じましたよ(^^)
2012年5月3日 10:15
こんにちは♪

いつもながら、めっちゃ詳しい内容にビックリです。(◎-◎;)
コメントへの返答
2012年5月4日 1:20
こんばんわ!

詳しいのはトラックだけなんですよ~
役にも立たない知識ばかりで(苦笑)
2012年5月3日 14:43
このタイプのブレーキはフルエアーで効きが複合式ブレーキに比べ悪過ぎでしたが
V8エンジンは壊そうと思ってもなかなか壊れない丈夫なエンジンでした(笑)
コメントへの返答
2012年5月4日 1:21
エンジンは強かったと言いますよね~
この時代のダンプはいすゞとUDが多かったように思います。
ブレーキの効きの差ですかね~?
2012年5月3日 19:12
こんばんは(^-^)
ついに車庫を押さえましたか!
しょっちゅうここらへんを走ってるのを見かけますね。
ここら辺にはレンジャーSDの回送車もいますからね。
まだ一回しか見かけてませんが、極上車でしたね。
いつまでも大切に乗って頂きたいですね( ´ ▽ ` )

明日はよろしくお願いします!
コメントへの返答
2012年5月4日 1:23
こんばんわ!
意外なほど、すごい近所でした。
ほとんど住宅街の真ん中でしたし(笑)

4トンは古いのもたまに走ってますが、大型は珍しいですよね~

明日は、このテの旧車がゴロゴロ来るかもしれませんね(^^)b

2012年5月4日 21:08
初めまして(^o^)/

モデルチェンジした初期型ですね(≧∇≦)ナツカシイ-


ドルフィンはシャッターグリルのが好きです(*^o^*)
コメントへの返答
2012年5月5日 2:49
はじめまして!

もうモデルチェンジしたのは31年も前になるんですよね~

シャッターグリルかっこいいですよね♪
2012年5月7日 12:22
こんにちは

投稿より暫く経過してますが…

この出始めのドルフィン まだZMと同じチャンバー式のエアブレーキでしたね
日野はこの型にフルモデルチェンジした時に いわゆるフルフローティングキャブを初めて採用しました

当時はZMに乗ってたのもあり いまいちパッとしない車のイメージがありましたが 知り合いの同業者さんが新車を買ったんですよね
しかも当時まだあまり知られてなかった トレーラーグリルにして そしたら格好いい車に思えたのを思い出します

この初期型は昭和57年までですね

こちらでも見るのはもうシャッターグリルのドルフィンぐらいからです

同年代だとブラックマスクのFV 角目4灯の初期の次の型の810 レゾナの最終型ぐらいです

コメントへの返答
2012年5月8日 23:55
こんばんわ!

フルフローティングキャブは全面に出して広告してたのを覚えています。
テレビCMも、キャビンを揺さぶる?内容でしたね。

発売当時はウインカーがライトの横にあって画期的だと思いましたが、そのちょっと後に出たグレートの方がインパクトありましたね。

でも、トレーラーグリルはカッコ良かったです。
当時のデコトラはみんなトレーラーグリルにしてましたもの。
お陰でシャッターグリルはあまり記憶にありませんでした(苦笑)

こちらでも、さすがにここまで古いのは珍しいです。
蜂の巣グリルのドルフィンや角目最後のグレートのⅢ型、810もスーパーⅡ以降ですね~
レゾナはめったに見かけません。

貴重ですよね~
働く旧車って・・・

プロフィール

「日産パトロール Y60 納車 http://cvw.jp/b/135402/48431947/
何シテル?   05/16 00:23
■趣 味■  ミニカー収集と草ヒロ探索♪  たまにデコトラのイベント会場で写真撮ってます ■見た目■  ドラえもんの”のび太”に似ているらしい・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ミニカーコレクション☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:32:24
 
☆デコトラ写真館☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:31:00
 
☆昭和のはたらくくるま☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/02/27 18:12:45
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
お友達から譲っていただきました。 車  種:ニッサングロリアワゴン(1999年式) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
3代目ねこばす号 車  種:日産セレナ(2008年式) グレード:ハイウエイスター 塗 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
初代こねこばす号 長崎からやってきた中古車です。 車  種:スバルサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
新しい親父号です。 車  種:日産スカイラインクーペ(2008年式) グレード:370 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation