• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜっとん575の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年3月25日

足元いろいろ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
足元周辺で何か…と考えていたら、このペダルをまず発見。
DanganRacingのチタン/カーボンというタイプ。
写真は修正後ですが、最初カーボンの貼り付けが適当でズレまくっていたため、引っ剥がして両面テープで貼り直し。その際、一部に亀裂が入ってしまいました…(T T)
デザインは結構いいと思うんですが、いかが?
2
固定は、四隅のネジ裏がクランプ状で締め付けるタイプなのですが、純正ブレーキペダルの最大幅100mmに対してこちらは約150mmで、ちょっとずれれば留められません。
そこで、アルミ板を加工してネジ止め仕様に。元ペダルのゴムをはずすとステーに78mmほどの間隔で2つ穴がありますので、こんな感じに穴開けしました。センター付けにするとアクセルからの足の移動で引っかかるので、1cm弱ずらしてあります。
ちなみに、ステーとペダルのネジ穴は共に4mmより若干小さめ。3mmのネジでは強度的に?だったので、タッピングネジを何度か通して4mmネジが通るようにしました。
アクセル側は、脱脂して両面テープ&製品のクランプ留めにしてあります。
3
ヤ○オクの有名フットレスト。ホントにできがいいです。
HLタイプに、カーボンシートでデザインを揃えてみました。貼り付けは両面テープのみ。
あと、3点とも裏側にダ○ソーのホログラムシート(金)を貼り付けてあります。
上の穴、まだ考え中です。
4
ヒールパッドは試作段階。とりあえず、カイ○ズホームでそれらしいものをそろえて、こちょこちょっと…
フェルトシートは家具の脚に貼り付けるシール付きのものです。耐久性は??
5
で、とりあえず完成。
しかし、裏面・固定用にと貼ったマジックテープでしたが、純正マットがカットパイルだったとは…(爆)
検討課題ですね。
6
全体でパチリ。
使い勝手は乗り込んでからですが、結構いい感じに仕上がったかなと。
ヒール、いいアイデアないですかねぇ??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

バックランプをLED化させました

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そのイジり次の休日待てますか #senryu2012
何シテル?   06/25 18:25
ぜっとん575です。 ぼちぼちと更新予定です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクに乗っています。 MC直前にディーラー試乗車中古で購入。 ちょっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation