• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ54の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2025年6月3日

シートの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シートの背もたれがグラグラするので簡易補修してみます
2
シートフレームの様子を見るため表皮を剥がさないといけないので補修用に貼ってた粘着テープを剥がす
20年間重ね貼りしてた粘着テープはべたべたになってた
3
破損箇所確認
4
全部剥がすのは面倒だから、めくってTIG溶接
高電流で点付けしたのでスポンジは燃えなかった(ちょっとは燃えてるかも🤣)
5
強度や耐久性に不安があるので助手席側と入れ替えします
6
補修用のシートを貼って完成
粘着テープ仕様より見栄えはいいと思う🤣
張り替えすると2脚で10万くらいするのかな?
バンクスのS2用シートカバーも円安で買えないし
1000円の補修用シートで充分🤣
7
カーペットはがしたらシートレール固定穴が大変な事に……
ワッシャーが超特大なのはこの為か🤣
8
見なかったことにして🤣レール長より長めのフラットバーを挟んでで固定
もちろん超特大ワッシャーも使用
いずれはFRPで補修しなきゃ
9
補修したシートは助手席へ
10
助手席側から

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

リアフード ダンパーじゃないけどこんな位置。参考まで。

難易度:

ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正)

難易度: ★★★

パーコレーション対策

難易度: ★★

豪雨☔で雨漏り経路が判明

難易度:

断捨離の途中 こんなの出てきた~(サイドエンブレム編) の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1992年からロータスヨーロッパに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くまモンの潜水艇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:40:16
続ミニクラフトロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 14:12:20
ブレーキランプ電気式化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 09:26:06

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1969年式ロータスヨーロッパS2(type54) 1500㏄ルノーターンフローエンジ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR弐号機 知り合いがバイク買ったのに触発されて 昔、新車購入してお気に入りだった ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1992~1999 ランクルにバックで追突され廃車 現在部品どり
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
色はメルティンググリーン 軽い速い楽しい バイク界のロータスですね(笑) 社外チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation