• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akibdom13のブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

消費者には購入したガソリンの品質を調べる術はない。だからこそ…

お役所に頑張ってもらわないといけないわけですが…。

この記事は、レギュラーの「ハイオク」偽装 業界団体に防止要請について書いています。

この前の事件を受けて、お役所が、元売り団体と小売団体に「再発防止の努力をしてね!」と要請した、って話。

さてこの「要請」、どれだけ意味があるんでしょうか?

そもそも今回摘発されたスタンドは、2008年にはすでに無印スタンドだったようです。という事は、少なくとも「元売り団体」への「要請」は意味がなさそうです。

翻って、小売団体への要請はどうでしょう? すべてのガソリンスタンドが、その団体に加盟する義務があるなら、少しは意味があるかもしれません。しかし、加盟は義務なんでしょうか?加盟しなくても良いのであれば、これもまた意味を持ちません。

更にいうと、記事の最後の方に、小売団体のメッセージが載っています。

「違反のある業者はどんどん個別の名前を公表してほしい。そうしないと99.9%の違反をしていない業者が違反をしている業者といっしょに考えられてしまう」

そう、今回のように重ねて何度も引っかからない場合、お役人はその情報を公開しないのです。

したがって恐らく、過去5年で209件との事ですが、元売り団体も小売団体も、どの店舗が悪事を働いたのか分からず、「再発防止の努力」以前の問題だと思うのです。

ちなみに、役人の言い分はというと

「改善指導の対象となったサービスステーションでは、試買検査を重点的に行っているため、そうしたところは改善されている。次の検査で連続した再発はほとんど見られない」

から、違反を重ねた業者以外の公表はしないのだとか。

ついでに、検査で黒となっても、「試買検査で発見された偽装が故意か、偶発によるものかはわからないという立場」らしい。

いや、これじゃ再発防止は無理でしょうw

そもそも、故意か偶然か、そこからハッキリさせるべきでしょう。その上で、偶然でも重いペナルティ、故意なら営業資格剥奪くらいやってもらわないと。

とりあえず、自分はENEOSの看板を掲げている所で今後もハイオクを(しばらくは)入れるつもりですが、いつまでも手ぬるい処置しかされないようだと、そのうち何処のスタンドで買っても「レギュラーをハイオク」どころか「レギュラーが粗悪レギュラー」、なんて時代が来るかもしれませんねw
Posted at 2012/05/07 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年05月07日 イイね!

私の免許証がAT限定である理由


ご覧の通り、私の免許証はAT限定です。2006年10月に取得しています。

なぜAT限定なのか?

1.AT限定の方が(教習所の料金が)若干安い

確か1~2時間少ない関係で、ほんの少し安いんですよね。あとで限定解除をする事を考えると割高ですけどね。

2.新車・中古車ともに、AT車は豊富で、価格差も殆どない

MTが普通だった時代は、AT車にすると、いくばくか高くなったりしたものですが、今は変わらないですよね。中古車はMTの方が安いかもしれませんが、それを上回るATの在庫があるのでこれも問題なし。

3.MTよりATの方が操作は簡単である。

上記2つより大きな理由がこれ。

実は、18年前にMT免許取得のために教習所に通った事があります。とにかくクラッチ操作が苦手。私は基本的に、複数のことを同時進行するのが苦手です。それで、確か交差点赤信号からの左折の練習でモタモタしていた所、教官に罵倒されたのです(^-^;
その日以降、教習所に行く気がせず、タイムアウトで終了。

なので、6年前に通い始めた時は迷うことなくAT限定を選びました。

※ちなみに、その直前に取った普通二輪免許は限定無しだったので、教習のたびに「AT限定なの?バイクはMTなのに?勿体無い」って言われたw

※ついでに。今は罵倒するような教官は殆どいないはず。昔と違ってお客さんは少なくなる一方だし、ネットで悪い評判書かれたら大変ですからねw

4.上記を覆してまで乗りたいMT自動車がない

最後はこれですかね。バイクの場合は乗りたいものは全てMTですから選択の余地はありませんでした。でも、自動車の場合は、新車なら大体AT仕様がありますからね。

乗りたいMT車があるとすれば、70年代辺りの旧車になるんですが…その場合は先立つ物がないので無理ですからねぇ。


さて、私の免許から「AT車に限る」がなくなる日は来るのでしょうか?(^-^;
Posted at 2012/05/07 16:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「昨日、cx-60の仮注文?してきました。最後の車になりそうなのでちょっと奮発した(つってもXDのlパケだが)。さて、いつまで乗れるかな?」
何シテル?   06/01 06:07
免許取得は2006年。 2006年11月 L175S(ムーヴカスタムRS)購入。 2010年8月 HA25S(アルトX)に乗り換え。 2011年10月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6 7 891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-3後期用(D24P)パネル、センター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:51:18
マツダ(純正) (D24P)パネル、デコレーシヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:50:31
コンビネーションメーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:43:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
いろいろ悩んで、結局デミオから乗り換え。 これからよろしく。 車体色  プラチナクォー ...
マツダ デミオ Румянка II (マツダ デミオ)
2025/7/12 CX-60に買い換えた為、ディーラーに下取りしてもらいました。 20 ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
物置的な…。
ヤマハ SR ヤマハ SR
現在、全部車検切れで乗車不可。 画像が3枚全部違うのは、3台あるからです(ぉぃ ・1枚 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation