• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akibdom13のブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

新型カローラ、100万円じゃないのね

この記事は、新型カローラがフルモデルチェンジについて書いています。

少し前に、トヨタの社長さんが「新型カローラは100万円で!」って言っていたと思うのだけど、フタを開けたら普通の価格帯でしたね。ちょっと期待してたんだけどなー。全グレードエアバッグフル装備だと、やっぱり厳しいんですかね。

とはいえ、そんな報道があったのは1年前だから、既に開発中だった今回のカローラではなく、この次のカローラの可能性も…ないこともない?

デザインは人によって好みもあると思いますが、個人的には可もなく不可もなく。でも最上級グレードのグリルはやだなぁ。

車両のサイズが極僅かとはいえ小さくなったのは拍手。小さくなると売れないと言うジンクスもあるそうなので、是非打ち破っていただきたい。

Posted at 2012/05/12 18:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年05月12日 イイね!

フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン。直訳すると国民車。ルーツはもちろん、第二次世界大戦前に時の権力者アドルフヒトラーがぶち上げた国民車構想。設計を指示したポルシェ博士に提示された国民車の要件は、当時としてはかなりの高性能で、しかも当時のどの車より安価である、という大変な無理難題。

しかしポルシェ博士はその期待に答え、1938年までに量産プロトタイプの完成にこぎつける。しかし、直後にドイツは戦争に突入・敗戦を向かえることになる。

戦後、この国民車は西ドイツの重要な輸出品となり、西ドイツの復興の一翼を担うことになる。設計初期に突きつけられた過酷な要件が、戦後に開発された他の車とも十分渡り合えたことも大きいという。

さて、そんなワーゲンの新型ビートルが出ますね。かわいらしくてなかなかよろしいと思います。ほかにも、VWからはUp!ってコンパクトカーが出るようで、こちらもちょっと期待しています。

しかし!

多分私がこれらを購入することはないでしょう。なぜなら、今も「国民車」という名で売っていながら、日本国内に入ってくるとなぜかプレミアムブランドに近い扱いで、価格の中には恐らく相当のブランド料が入っていると思うから。

国内の自動車メーカーは円高で苦しみつつも、外国での販売価格を安易にあげるようなことはしていない酔うですが、なぜ、国内の外車は円高なのに高いままなんでしょうね。

参考までに、ドイツ本国で新しいビートルは169.5万ユーロ。日本では250万円。
デミオは、ドイツ本国では123.9万ユーロ。国内で114万9千円。
Posted at 2012/05/12 01:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「昨日、cx-60の仮注文?してきました。最後の車になりそうなのでちょっと奮発した(つってもXDのlパケだが)。さて、いつまで乗れるかな?」
何シテル?   06/01 06:07
免許取得は2006年。 2006年11月 L175S(ムーヴカスタムRS)購入。 2010年8月 HA25S(アルトX)に乗り換え。 2011年10月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6 7 891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-3後期用(D24P)パネル、センター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:51:18
マツダ(純正) (D24P)パネル、デコレーシヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:50:31
コンビネーションメーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:43:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
いろいろ悩んで、結局デミオから乗り換え。 これからよろしく。 車体色  プラチナクォー ...
マツダ デミオ Румянка II (マツダ デミオ)
2025/7/12 CX-60に買い換えた為、ディーラーに下取りしてもらいました。 20 ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
物置的な…。
ヤマハ SR ヤマハ SR
現在、全部車検切れで乗車不可。 画像が3枚全部違うのは、3台あるからです(ぉぃ ・1枚 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation