• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akibdom13のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

引越し→車庫証明取得→車検証変更登録→ナンバー変更

 引越しをしたので、色々手続きをする必要がありました。
ディーラーにやってもらう場合、

・車庫証明 → 18900円
・車検証住所変更 → 18900円

との事。懐が寂しい&バイク2台もやんなきゃなので、自分で
やることにしました。

まず車庫証明は所轄の警察署へ届出。即日発行なのかと
思ったら、「xx日にまた来てください」と言われる。面倒…。
ここでの費用は

 ・手数料 2600円
 ・住民票 200円(事前に市役所で貰う。金額は自治体で違う。)

15k程浮いた計算。市役所に行く、警察署に2回行く、書類を自分
で作る、の手間は掛かるが、時給換算だと悪くない。

車庫証明を貰ったら、所轄の陸運局で手続き。群馬から熊谷に
ナンバーが変わるので、ついでに希望番号も申請してみる。
ここでの費用

 ・手数料 350円
 ・用紙代 40円
 ・希望ナンバー台 4200円(希望なしなら1480円らしい)

フィットHVの見積もりをしてもらった時、希望ナンバーにすると
+10000円位だったので、それを考えると23kは浮いた計算。

ちなみに、変更手続き自体は1時間もかからない簡単なもの。
書類の書き方も見本があるし、聞けば親切に教えてくれる。

正直な所、ディーラーの価格設定には疑問を感じざるを得ない。
聞けば金額は、昔から全く変わっていないそうだ。値下げすれば
「そのくらいなら頼もうかな」という人も出てきそうなものだが…。

ちなみにナンバーは「2610」にしました。声に出して読むと舎弟
属性の普通の魔法使いが音速で飛んできて

 「さんを付けろよデコスケ野郎!」

と言ってくれるとかくれないとか…。(んなわきゃない
Posted at 2012/02/18 00:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

MEDIAS PP N-01D購入

 土曜日に購入したもの、それはドコモのスマートフォン、MEDIAS PP(N-01D)です。理由は、OBDIIからの情報を表示する「torque」を使用して、水温計を追加する為。

 これ以前は、初代LYNX(SH-10B)を使用していました。スマートフォンでは珍しくキーボード付きでの奴で、メーカーが頑張って独自性を出そうとした意欲作だったのですが、それがアダとなってOSアップデートが出来なかった残念な奴です。

 更に残念なのは、「torque」を使用するにはBluetoothを使用したアダプタとSPP(Serial Port Profile)というプロファイルを使用しなければいけないのですが、初代LYNXではSPPをサポートしていなかった事。

 この為、アダプタはかなり前に購入した(アルトの時。タコメータを追加したかった)ものの、使用することが出来ずにお蔵入りになっていました。

 で、初代LYNXはおととし8月に、2万円割引・2年縛りの端末購入サポートを使用しての購入だったので、あと半年は我慢しようかとも思っていたのですが、冬場の水温を確認したかったので購入に踏み切りました。(違約金は6千円ほど)



 こんな感じで設置。油温も見たかったのですが、センサーがない(?)らしく、見ることが出来ませんでした。とりあえず、いろいろいじってみたいと思います。
Posted at 2012/02/14 10:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

i-DM先生、ゆっくり走るとゴキゲンナナメ?

 土曜日、ちょっと買い物をする為にデミオSKYでお出かけ。路地から
国道へ出ると、前方に教習車が2台。制限速度40kmの道路なので、
時速35~45kmで巡航。

 これは燃費が伸びるなぁ、とのんびり後ろを走る。しばらく走っている
と、i-DM先生から点数の途中経過が表示される。

 1.8

 先生、そんなにゆっくり走るのがお嫌いなんですか?ww

 今まで乗っていて、どのステージでも2点台を下回ったことがなかった
のと、そこまで殆ど白も出ていなかったので、最初は目を疑いましたw

 その後、目的地に付くまでに機嫌を直してもらおうと頑張ったのですが
点数が出た地点からすぐだったので殆ど加点できず、結局2点代前半
で終了。最近下降気味だったアベレージもついに4点を割りましたw

 今度機会があったら、また再現するか確認してみよう。

Posted at 2012/02/13 12:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月07日 イイね!

引越し⇒通勤ルート変更⇒燃費悪化

 昨年末(12/27)から先月末(1/23)に掛けて引越しをしていました。よそ様には決して
見せられない惨状だったので、大物はレンタカーを借りて、小物はデミオでチョコチョコ
と荷物を運んでいたので、1ヶ月掛かってしまった…。

 まぁ、その引越し作業のおかげで、i-DMはステージ5まで進めることが出来ました。
ずーっと同じルートを通っていたので、ポイントをどこで加点しやすいか、どこで減点
しやすいか、インチキしやすいのはどこか(ぉぃ)を覚えてしまった為です。

 で、丁度前回の給油以降は殆ど通勤にしか使わなくなったので、新ルートでの燃費
が判明したんですが…13.5km/Lか…うーむ。

 以前は流れのいいルートだったんですが、利根川を越えなければいけない為、必然
的に渋滞に巻き込まれてしまいます。多分ここがネックだなぁ。

 ついでに、武蔵水路沿いを北上する形なんですが、武蔵水路で結構大規模な工事
を行っている関係でこの道路の線形が大変悪い。細かいカーブが多いんですが、
普通に走っているつもりでもどんどん減点されていきます。むむむ…。

 このルートも、慣れれば5点満点取れるようになるのかなぁ…?^^;
Posted at 2012/02/07 11:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

HVは搭載バッテリーが弱点? ←シビックHV固有の問題?

ホンダ燃費で敗訴」「走行用の電池寿命は?

先日、アメリカでシビックハイブリッドが「燃費が悪い!」と訴えられ、敗訴した件。「モード燃費ばっかり追求するからそんなことになるんだ」的な論調もありましたが、実はバッテリーの劣化が原因?という記事。

確かに、日本のモード燃費並みに実燃費との乖離が大きければ、訴訟大国でやっていけるわけが無く、劣化によって単なるデッドウェイトになっていた、というのは納得しやすいです。

しかし、件のシビックは2006年式との事。5年でそんなに劣化しちゃうの?走行距離が書いていないけど、実は20万kmとか走った個体だった?

デミオSKYを購入する際、ホンダへフィットHVも見に行ったのだけど、その際にバッテリーの件を聞いた時は「5年とかはぜんぜん持ちます。もし交換になっても10万円くらいです」とか営業マンが言っていた気がするんだけど…。

このニュースの続報が気になるところです。それ如何によっては、「HVは新車で買わないと意味がない」的な事にもなりかねませんからね。


ちょっと気になったので、もう少しちゃんと調べてみました。
(といってもネット上でだけなんですけどね…。)
こちらの記事のほうが状況が分かりやすいです。

メーカーの謳い文句 ⇒ 50マイル/ガロン(21km/l)
実際の燃費 ⇒ 41~42マイル/ガロン(17.3~17.7km/l)

ここまでならアメリカ人も我慢できたのだけれど、この燃費をたたき出すにはバッテリーを酷使する必要があり、それが原因でバッテリーの寿命が悪化するため、バッテリーに優しい(=燃費は悪い)制御プログラムに書き換え、結果

書き換え後の燃費 ⇒ 30マイル/ガロン(12.68km/l)

流石にこれは酷いだろう、ということで20万人のユーザーによる集団訴訟が起きていて、そちらの訴訟では、ホンダ側から和解案が提示されたが、一人当たり現金00~200ドル+新車購入時に500~1000ドルの割引、という内容。ただし、この訴訟を担当した弁護士へは850万ドルも支払われるという。

これに納得がいかなかった件の女性オーナーが小額訴訟を起こして、ほぼ1万ドルの賠償金を勝ち得た、という事らしい。
(ちなみにこの女性オーナー氏、昔は弁護士だったらしい。流石…。)

                                                  


ということで、冒頭で引用した記事は誤りかな?

ちなみにこの制御プログラム、日本でも2010年7月にサービスキャンペーンという形で実施されていて、やはりこれを実施したユーザーは燃費の悪化を実感しているようです。

Posted at 2012/02/05 12:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、cx-60の仮注文?してきました。最後の車になりそうなのでちょっと奮発した(つってもXDのlパケだが)。さて、いつまで乗れるかな?」
何シテル?   06/01 06:07
免許取得は2006年。 2006年11月 L175S(ムーヴカスタムRS)購入。 2010年8月 HA25S(アルトX)に乗り換え。 2011年10月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7891011
12 13 14151617 18
19202122232425
26272829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-3後期用(D24P)パネル、センター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:51:18
マツダ(純正) (D24P)パネル、デコレーシヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:50:31
コンビネーションメーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:43:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
いろいろ悩んで、結局デミオから乗り換え。 これからよろしく。 車体色  プラチナクォー ...
マツダ デミオ Румянка II (マツダ デミオ)
2025/7/12 CX-60に買い換えた為、ディーラーに下取りしてもらいました。 20 ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
物置的な…。
ヤマハ SR ヤマハ SR
現在、全部車検切れで乗車不可。 画像が3枚全部違うのは、3台あるからです(ぉぃ ・1枚 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation