• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akibdom13のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

ホイールは取り合えす保留として、タイヤの方を考えよう

と言っても、銘柄はすでに決めています。来月発売の「ダンロップ LE MANS V」です。
今まで省燃費タイヤばっかりだったので、コンフォート系はどんなもんかな?と思いまして。
どれくらい静かになるのかな?

で、サイズですが、ノーマルタイヤが

 PROXES R39 185/60R16
  直径628mm 幅189mm

なんですが、「205/50R17」で行こうと思います。

 LE MANS V 205/50R17
  直径641mm 幅216mm

直径に関しては、前にエナセーブNEXTの195/65R16(直径638㎜)を使っていたので多分大丈夫。
幅がちょっと心配ですが、みんカラのDJユーザーで205/50R17を装着されている方が何名かいらっしゃるようなので大丈夫でしょう!タブン(^-^;

値段がまだわかりませんが、現行モデルのLE MANS 4、同サイズが4本で大体6諭吉位。新製品なんでもう少し高くなるとして7諭吉位でしょうか?

ん?ZE40にすると30近くなる?……安いホイールで妥協したくなってきた……w
Posted at 2017/01/16 22:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2017年01月14日 イイね!

次の夏タイヤは17インチにしてみようかな?カナ?

で、ホイールをどうしようかで悩んでおります。

17インチにする場合、ホイールは新たに購入しなければならない。
どうせなら、ホイールは良い奴を買いたい。
けど、乗り心地があんまり酷くなるようなら、15インチに戻したい。
そうすると、購入した17インチホイールが無駄になる。
なら、最初は安めのホイールを買って試すか?
しかしその分のお金が勿体ない。
あと、安いホイールをざっくり探してみたけど、イマイチピンと来る物が無いのもなぁ。

ちなみに、本命はRAYSのZE40ブロンズ


で、安い方はレアマイスターのキャンティブロンズクリア



全体がブロンズだったら良かったんだけどなぁ。

うーん、どうしたものか。
Posted at 2017/01/14 23:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏
2017年01月03日 イイね!

年末年始の六連休、初日にN西オフに参加させていただいて、その後三日間寝て、残り二日で無理矢理慣らし運転を終わらせる


と言うわけで、29日はみっち~さん主催のN西オフに参加させていただきました!
(画像はすでに日も暮れかけた終盤ですがw)

今回、自分のミッションは、


これを使って、助手席の上にトグロを巻いているドラレコやレー探(レイたんではありませんw)その他のケーブルを 「自分で」 どうにかする事、だったのですが…

えーっと、すみません、みっち~さん今回もありがとうございましたm(__)m

つーか手際良すぎるし道具の品ぞろえが半端ないよ!業者?!業者なの?!

まぁ人任せばっかりもあれなので、自分も作業しましたよ!



おとぅさん謹製のセキュリティボルト!
夏のオフでいただいてから取り付ける時機を逸し続けてきましたが、ようやっと取り付けできました!おとぅさんありがとう!

作業自体は、まぁ、ものの5分くらいで、ね?(;・∀・)

というわけで、当日は大変有意義な一日を過ごさせていただきました!
参加者の皆様本当にどうもありがとうございますm(__)m

んで。

帰宅して速攻で寝て、その後ほぼ丸三日寝て過ごしたわけですが(大晦日?元旦?なにそれおいしいの?)、流石にそれ以上の寝だめは難しいようだったので、1か月点検までに走行距離1000km超えを目指してみることに。

1月2日。動き出したのが午後からだったので、近場?をウロウロ。
佐野を通って作原まで行って、林道通って飛駒、そっから西に進んで梅田湖、南下して桐生を通って大間々から足尾まで。



足尾駅に着いた頃には日も落ちかけており、今日はここまでかなー、ってことで帰宅。これで約160km走ってオドメータは約750km。

あと300kmを下道で全部走るのは怠いなぁ、って事で、今日は東北道で那須高原SAまで行って、帰りは状況次第だけど出来るだけ下道で。

なんで那須高原SAか?



これが美味しそうだったからですw 「那須のおもてなし丼」1480円。
いや実際うまかったんですが、+高速料金の価値は……w
もし東北方面へご用事があるのなら、是非どうぞw

(ホントは菅生PA下りの「三陸産煮焼き穴子丼ひつまぶし風」にしたかったんだけど、これ以上北に行くと雪降ってそうで…)

帰りは時間もあったので下道で。っていうか、R4って初めて通ったんですが、片側三車線で信号も殆どないから早いっすね?!これなら行きもこっちでよかったのではと思ってしまった。

まぁ、そんなこんなで、今日は290km走りまして、オドメータも無事に1000kmを超えました。慣らしになってるのか微妙な使い方ですが…w

さぁ!明日から仕事だ………(´Д`)ハァ…


Posted at 2017/01/03 19:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「昨日、cx-60の仮注文?してきました。最後の車になりそうなのでちょっと奮発した(つってもXDのlパケだが)。さて、いつまで乗れるかな?」
何シテル?   06/01 06:07
免許取得は2006年。 2006年11月 L175S(ムーヴカスタムRS)購入。 2010年8月 HA25S(アルトX)に乗り換え。 2011年10月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-3後期用(D24P)パネル、センター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:51:18
マツダ(純正) (D24P)パネル、デコレーシヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:50:31
コンビネーションメーター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:43:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
いろいろ悩んで、結局デミオから乗り換え。 これからよろしく。 車体色  プラチナクォー ...
マツダ デミオ Румянка II (マツダ デミオ)
2025/7/12 CX-60に買い換えた為、ディーラーに下取りしてもらいました。 20 ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
物置的な…。
ヤマハ SR ヤマハ SR
現在、全部車検切れで乗車不可。 画像が3枚全部違うのは、3台あるからです(ぉぃ ・1枚 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation