• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

アコードの錆穴・・・

アコードの錆穴・・・ なんか補修ネタが本日は続きます(笑)。
先日アコードのショック周りの清掃をしていたら、フェンダー側に錆の形跡が。。。
思い切って樹脂製のフェンダー内カバーを外して見てみたら・・・案の定、錆が発生していて今にも剥がれそうに。。。。こうなったらもう覚悟を決めて、剥がれ落ちそうな部分を削り落として除去。それが画像の部分です。完全に穴が開きました(笑)。場所はウォッシャー液の注ぎ口後方下あたりです。
どうも内フェンダーカバーを押さえる為のプラスチックのピンなんですが、その取り付け穴がボディに開いているのです。その1箇所から錆が発生するみたいでして。。。。
CL1のアコトル乗りの方なら、ボンネットを開けてみて左右のフェンダー付近に錆が見られる場合は、きっとその穴からの腐食ですね。自分は購入当初(中古ですので)からこの錆は気になっていたのですが、今回の作業で原因がわかりました。
この後、得意の(笑)アルミテープで穴を塞ぎ、補修しておきました。
アルミテープは補修するときに便利ですよ。特に見えない部分の錆補修には・・・。削った跡に張ればいいだけですから(^^)v。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/17 22:29:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

あがり
バーバンさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 22:34
確かにここはよくサビがでてきますね。
ちなみに新車ファーストオーナーですが・・・(;´Д`)
あとはラジエーターサポートの下もよく錆びます・・・
ここはどうやってもダメなので錆止め塗装の黒で塗ってしまおうか
考え中です。
コメントへの返答
2011年5月17日 22:59
おっしゃるとおりで・・・(笑)。
ラジエターサポートの下も錆びますね~~。
一番初めにバンパーを外した際に私も気が付いて、錆び止め塗装とアルミテープを張りました。
ホームセンターで売っているアルミテープで十分なので良いですよ。再発しにくいです。
私のアコードの見えない部分にはかなりアルミテープで補修しています(爆)
錆び止め塗装だけだと、いずれまた再発します・・・ほぼ確実に・・・(>_<)。
2011年5月17日 22:43
☆いまエンジンルーム空っぽなので錆止め塗装しちゃおうかな…
コメントへの返答
2011年5月17日 23:02
錆び止めはもちろんですが、あのフェンダーカバー取り付け穴がガンですね~。
フェンダーからの水を伝う役割をしちゃってますので。穴を塞いで、その部分だけ取り付けピンをしないでおくのが再発防止になるかもです。。。
2011年5月19日 18:04
うちのも端っこが微妙に錆びてきてますね~。
フロントガラスから流れてきた水を集めてエンジンルーム左端に寄せる役割のゴムモール
(うまく説明できない…)がグラグラなのも気になってます。
そういう所の作りの良し悪しが結構寿命を左右するんじゃないかと思う今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2011年5月20日 12:00
水を集める部分は重要ポイントですよね。プレリュードに乗っている時もトランク部分でその箇所が致命的錆になりましたし。
ホンダ車の欠点ですかね。こういう部分こそ錆対策をしっかりして作って欲しいですね。

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation