• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

時事ニュースを3つほど・・・

ホンダが、1991年発売の「ビート」の純正部品の生産を再開するそうで
https://www.j-cast.com/2017/08/27306361.html?p=all
初代インテ&初代シビックタイプRとかも再開してくれると嬉しいんだけどね。

給油所、ENEOSに統一
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-170905X950.html
マジすか!。。。町中エネオスだらけになるよ(笑)。

ドライブレコーダー発火 ユピテル8万5千台回収へ
http://www.sankei.com/affairs/news/170904/afr1709040009-n1.html
あの・・・・これ俺使ってたドラレコなんですが(-_-;)。
どおりで膨張して蓋が外れた訳だ(ーー;)。
おかげで最新の上位機種に無償交換になりそうです。。
あやうく火災にならなくて良かった!。
Posted at 2017/09/06 00:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

東北トリコローレ参戦とおまけのカート

東北トリコローレ参戦とおまけのカート本日は山形県「月山ハーモニーパーク」で開催された東北トリコローレに参加してきました~。
仙台を出るときは霧雨でしたが、山形の鶴岡地方はなんとか曇りで持ちこたえてくれました。

さて、会場に着くと既に多くの参加車両が揃ってました。
トリコローレだから基本的にはイタリア車が主役ですけどね^^;。
会場で待ち合わせしてたみんカラ仲間のしんちゅわーん様とまい@ざわざわさん(笑)の二人と合流(^_^.)。
差し入れにだんご買ってったら喜んで、車内でざわざわと食べてくれました(笑)。
会場風景↓

だんごを食べてると思われる↓(笑)


ビンゴ大会も行われ、景品はアバルトのキーホルダーです~。でも俺、アバルト乗ってないけど(ーー;)。
ビンゴの後に行われたじゃんけん大会も敗北し(;O;)、思ったほどの景品ゲット・・・・とは行きませんでした~。

最後にランボルギーニ・ガヤルドも登場して盛り上げてくれました。関東から駆けつけてくれたのに渋滞で大遅刻(笑)




さて、会場を後にして2台で向かったのは、車で約30分の「カートソレイユ最上川」

もちろんまたまたカートですよ(^ム^)。
まいさまにも「いい経験だ!乗ろう乗ろう!」と誘ったのに、スカート履いてた理由に頑なに拒まれました^^;。計画的犯行だな。。こりゃ。。(ーー;)。

なので、しんちゃんと2人で走ってきました~。↓前・自分 後ろ・しんちゃん (撮影者・妻)


スマホGPS速度計では最高速78Kmを計測。。。
ここのカートも結構スピード出るもんだ!と思いました。
しんちゃんもなかなかイイ走りしてましたのには流石ですな!。
やっぱりカートは楽しい・・・・と言うか血が騒ぎますwww(^。^)。

トリコローレに参加した皆さん&カートに付き合ってくれた、しんちゅわーん&まいちゃん!お疲れ様でした。

Posted at 2017/08/11 22:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月05日 イイね!

桃とオイル交換

桃とオイル交換今日は朝に福島まで桃を買いに行ってきました。
毎年、この時期に行ってるんですが、実は2週間前に行った時は早すぎて桃まだでした(笑)。

福島の主力品種は「あかつき」と呼ばれる桃で、これが最盛期の今頃は大量に規格外が出てくるのです(すこし痛んだもの・形が悪いものなど)。
それも選果場脇の直売所で、安く買えるので(1箱500円ポッキリ^^;)、4箱も買ってしまった(^ム^)。
帰ってから本日だけで既に1箱弱食べてしまった自分(~_~)。福島の桃は美味しいです。


さて、午後は洗車してアコードのオイル交換に取り掛かりました。
約5000キロ走ってたんですが、下限割ってオイル減ってました(ーー;)。
この「ホンダH22Aエンジン」はどうもオイル消費するエンジンなんだよね。
たまにオイルチェックしないと危ない危ない。。
自宅車庫で交換してたんですが、葡萄が大きく実ってきたんで、ボンネット開けるとぶつかってしまう~。


なので、ぶどうを手で避けながら開けました(笑)。
あ、ぶどうは少しずつ色づき始めました♪。。実割れも出てきたけど(T_T)。
大柄のぶどうは成熟してくると実割れしやすいんですwww。


ちなみに廃油と使用後のオイルエレメントは、会社に捨てる場所あるので助かってます(^_^.)。
Posted at 2017/08/05 22:35:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

赤門・カートレース大会に参加

赤門・カートレース大会に参加今日は楽しみにしていた、仙台の赤門自動車学校主催・カートレース大会に出場してきました~。
場所は仙台市内郊外(かなり山沿い・笑)、作並テストコース。

天気はあいにくの雨が降ったりやんだりのウエットコンデション(ーー;)。

今日はミニバイクレース(50cc)と持ち込みカートレース、そしてレンタルカートレース部門の3部門で競うはずが、持ち込みカートは参加者おらずに中止。その影響でスケジュールが前倒しに進むことに。

赤門自動車学校が今年から自前の特設コースを使用して、一般にも開放した企画なのでまだ認知度が低いんですね。
ミニバイクも6台、レンタルカートも5台での競技になりました。
自分はオレンジのカッパです!。


レース参加者は自分以外赤門の生徒さん(^ム^)。つまり一般参加者は自分のみ<(_ _)>。
下手したら親子くらいの年齢差なんですが、手抜きしませんでしたよ。てか生徒さんならいつもマシンに乗ったるじゃんと思いましたが(笑)。

レースはフリー走行(約20分)~予選(約10分位?)~決勝(30分)の順番。
予選と言っても計測器はないので、ゴールした順番でスタート順が決まる方法。

自分はなんとかトップで予選通過。


そして予選を終えてお昼休憩

テントを用意してくれてたので、雨でも快適に過ごせました。


決勝もそのままトップで結果、堂々1位ゴール!(5台しか走ってないけど^_^;)。


レースは常にウエットで滑りやすい中、最後までスピンもさせることなく走らせる事ができました。
ただ、フリー走行時、ヘアピンで先行車に追突して、自分のマシンのチェーンが切れるアクシデントありありましたが(~_~)。
スマホの速度計をポケットに入れて計測してましたが、最高速約75km出てました。
これは赤門のマシンが速いんですよ。ドライ路面なら80Kmは出たか!?^m^。
レンタルカートは一般的に60kmリミッターなので。
だから1コーナーは飛ばしすぎると曲がりきれない位になっちゃいます(笑)↓。
慣れてきた最後の方はケツを滑らせてドリフト状態で曲がってました!。


表彰式では赤門の校長自ら賞品を渡してくれて、大変恐縮でした(~_~)。

てか、賞品出るなんて聞いてなかったので驚きです~。

参加費は約8000円と少々かかりましたが、実に楽しいカートレース体験でした。

最後は関係者の皆さんに挨拶して、校長には「是非来年もお友達を誘って来てください」と言われましたよ。。
なので来年もまた参加するつもりです!!。
今度は晴れてドライコンデションで走りたいな。


追伸
雨の中での走行だったので、ヘルメットもカッパも跳ね上げた泥で泥だらけ(;O;)。
家に帰ってきてから分解清掃しましたよ~。


気になる1位の賞品はこれだけ頂けました。
もらえて嬉しいのですが、スバルの帽子どうしようかな^_^;?。
ホンダ関連の品がなかったのには残念ですが、商品が豪華なのも魅力になりました。
Posted at 2017/07/30 22:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

HOCM(ホンダオーナーズクラブミヤギ)7月定例オフ会

昨日、定例のオフ会に参加してきました。

仙台も夜になっても暑い中、沢山のメンバー(飛び入りもあったな・笑)が参加してくれまね。
最近はスポーツ色が強くなってきたオフ会ですが、その中でもNSX3台はインパクトありました!。


詳しくはフォトアルバムをご覧ください。
Posted at 2017/07/16 15:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation