• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

みんカラ始めて12年

みんカラ始めて12年今日でみんカラ始めて12年になりました。
短いような、長いような、、(^_^;)。

この12年の間に沢山の人とみんカラを通じて出会えた事に感謝いたします。

愛車も12年も経つと古くなったもので(^_^;)、当時の画像見るとやっぱりまだ綺麗だし懐かしい部分ありますね~。

そこでなんですが、最近みんカラをやっていて少し気になる事を書いちゃいます。
いや、正直言うとイライラする事。


まずブログとかを見ていて思うこと。
「見ている人の事をもう少し考えて書いてほしい。。。。」
それが本音です。。
たとえば「○○に行ってきました~」とか書いてくれるのは良いのですが、その場所の名だけを述べられても、近所ならわかりますが、遠方だとどこだかわかりません。。。
なので自分は必ず場所の説明文も少し書くように心がけてます。
「○○県の○市にある○○という○○で有名な所に行ってきました~」
とかね。
その場所をみんなが知ってる前提で書くのは不親切だと思います。

二つ目
もったいぶらせる書き方・遠回しな言い方
「例のブツが届きました」
「アレを予約してきました」
「今度アレを装着するつもりです」
自分的にはハッキリ、何を買いたいのか・何をしたのか・何を買ったのか・何があったのかを言って欲しいですね。
ただ単に話題をひっぱる書き方は好きではありません。
書いた本人は楽しくするつもりで書いたかもしれませんが、何の事を言ってるのか良くわからない人には全然面白くありません。
しばらくしてからその意味が分かっても、脱力感しか残りません。

今は言えない理由がある時とかは仕方ないですが、ハッキリ書いてくれた方がコメントも書く気になるし、書き込みしやすいです。


三つ目
ストーリー性がない書き方
いつ>何処に>誰と>何の為>どうだった
とかを簡単でも良いから述べながら書いて欲しいですね。

「いつの事を書いてるんだろう?」
「何処に行った事を書いているのか?」
「で、結局誰と行ったんだ?」
「なぜそこに行ってたの?」
「Up画像の意味が分からない」
突然
「はい、ここに居ます!」とか「これな~んだ?」とかも好きじゃありません。
それを見て理解出来る人には楽しいでしょうが、わからない人はどうすれば良いのでしょう。。。。



私に会った事がある人は、こんなズバズバ言う几帳面で面倒くさいヤツには見えないと思いますが、普段は世話好きで面倒見の良い、おちゃめな面白いおじさまですよ(^_^;)。。

ただ年齢を重ねてくると、おかしいと思うことには黙っていられなくなるんですね。
だから12年経ってもみんカラ友達増えないですね。。。。
じゃなくて、意図的に増やさないんです。
気の合う人しか友達登録しておきたくないので、残念ですが合わない人、みんカラを放置プレイの人は消させてもらってます。

12周年の日に、こんな事を書くのを迷いましたが、正直に書きました。

みんカラもそうですが、SNSを書き込みする時に、読む側の立場に立って一度見直してから投稿してほしいものです。完璧じゃなくてもその気持ちは伝わるものです。

こんな自分ですが今後ともどうぞよろしくです!。
Posted at 2017/05/10 22:44:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

ホンダ・プレリュードが復活する!?

気になるニュースを見つけました。
私が一番復活してほしい車種、、それは昔乗ってて大好きだった「ホンダ・プレリュード」。。
それが復活の情報が↓リンク参照。。

流石にリトラクタブルヘッドライトは無理にしても、スタイリングはプレリュードらしくして欲しいなぁ。
もしかしたら今度のモーターショーで何らかの公開があることに期待。
でも価格は抑えて欲しいなぁ。。

久々に欲しい車が出てこい!(期待(^.^))。。
Posted at 2017/05/06 21:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

春のツーリングに参加

春のツーリングに参加昨日はみんカラグループ・ホンダオーナーズクラブミヤギの春のツーリングに参加してきました。
集合場所は仙台港アウトレット駐車場。
そこから県北の登米市・道の駅みなみかたに向かいました。
天気も良く絶好のツーリング日和になりました。

くわしい画像はフォトアルバムにて!

今回はS2000とEK9シビックにも試乗させてもらいました(^_^;)。
運転者はどちらも自分↓(*^_^*)


どちらも良い走りしますねぇ。。
どちらかというとS2000は自分のユーロRに似た感じの加速(でも後半の強烈な加速にはS2000が上)。
EK9はこれまた初速からドカ~ンと言う感じの加速(街乗りならこっちの方が楽しいかも)。。
個人的な意見ですが、、、EK9良いな(笑)。加速感が好みだったなぁ。。
S2000のバックギアの入れ方わからず悪戦苦闘しましたのはご愛嬌で(^_-)。

今回も楽しいツーリングでみんなと交流できました。
次は秋ですかね!。
Posted at 2017/05/05 09:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

デジカメ点検とスマホのレンズ研磨

デジカメ点検とスマホのレンズ研磨デジタル一眼レフカメラの点検にサービスセンターに行ってきました。
仙台のキャノンサービスSCはナント今週で閉鎖((+_+))。

これも経費削減なのかまぁ。
修理とか点検とか今後は出しにくくなると思いまして。
それにしても仙台の高級オフィスビル15Fにサービスセンター構えなくても良いと思うんですが。。。行きにくいwww。

最後の記念に1枚(内緒で)


点検結果は良好。

ただ一言、言われたのは「もう部品が無いので修理は出来ないかと・・・」
販売開始から15年も経ってるから、仕方いのかなぁとは思いましたが。

でも、販売当時実売価格95万のカメラ(この価格では買ってないよ(~_~;))なので、仮に修理に出したらどんだけ金かかることか。
つまりどっちみち壊れたら治せないカメラですね(*_*)。。


さて帰ってきて今度はスマホのカメラレンズの傷取り。。。
最近気にはなってたんですがこんな感じに表面のコーティングが剥がれてます↓。


な~んか撮った画像がかすむ・・と言うか、クリヤに写りません。
これはまさしく表面のコーティングに傷が付くと起こる現象。

自分のSONY・Xperiaをはじめとするスマートフォンのほとんどのカメラ・レンズには素材としてプラスチックレンズが採用されているのです。.
なのでそのままだと傷が付いてしまうので, 実際には薄いコーティングが施されていますが、特にケースを使わずに利用していると, このコーティングにキズなどの劣化が生じるのです。

ちなみにiPhoneの場合はレンズにサファイアガラスを採用してるので、傷はほとんど付きません。さすがはiPhone(笑)。

で、まずコーティングを剥がす作業・・・簡単です。研磨剤を綿棒に付けて擦るだけで取れます(^_^;)。
その後、コーティングを除去出来たら、自分はガラコを塗り塗り(^_-)。

これで簡易コーティング完了!
さて効果のほどは??
ビフォアー↓


アフター↓

解像度とクリア感が同じスマホで撮ったとは思えない(ーー;)。

これでクリアなスマホショットが復活しました!!。
Posted at 2017/04/27 00:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ホンダオーナーズクラブ宮城・2017年初のオフ会!

ホンダオーナーズクラブ宮城・2017年初のオフ会!今年も始まりました、宮城のホンダ仲間のオフ会。

今回は仙台市泉区郊外・泉ヶ岳スキー場の駐車場にて。。
天気は晴れて気温も暖か!。それはすごく良かったんですが、なにせ風が強かった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
それさえなければ最高だったんですがねぇ。
合計23台の参加でした。

一次会場終了後、お昼は山を下った、某仙台では有名なお好み屋さんで8人で昼食。

午後は場所を移動して、これまた仙台市郊外の秋保温泉近くの第二会場へ。
ここでも少し風強かったです((+_+))。

初めてお会いする方、何回かお会いしてる方、毎回何度もお会いしてる方、それぞれお会い出来て楽しかったです。
この次もまた楽しめるオフ会でありたいですね。


画像はフォトアルバムでご覧ください。

追伸・
ある程度プライバシーを守るため画像は加工しましたが、細かい部分や見えにくい部分はそのままにしてます。
参加者で画像が気になる点ありましたらご連絡ください。
それと本人なら無加工画像も送ります。。
Posted at 2017/04/16 22:36:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation