• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

軽井沢~横川間、碓氷峠の旅

軽井沢~横川間、碓氷峠の旅日曜日は小諸を出発!
一路軽井沢へ。
久しぶりに来ました。軽井沢。もう何回も来てるんで(笑)。

まずは旧軽井沢へ。
軽井沢は大きく分けて、旧軽井沢と駅前ショッピングセンター街とに分かれます。
結構離れてるんで、レンタサイクルが人気なんですね。


シーズンオフと言う事で、観光客もまばら。。。それにまだ今年営業開始してない店もあり、少々残念。

旧軽井沢に来るなら4月以降お勧めですね。
以前来た店を探したり、お土産買ったり、少々散策。

今度は軽井沢ショッピングセンター街方面へ移動。
いや~何度来ても・・・・って・・ん?、以前来た時に比べ、またショッピングセンター広がってる( 一一)。

た・ぶ・ん、敷地規模では御殿場とかのアウトレットなんかの方が広いけど、中に入ってるショップの数は日本一のアウトレット&ショッピングセンター街です。
ホント!ハンパなく凄い!!。
仙台にある2つのアウトレットの比じゃありません!!。

買い物好きな女子なら絶対楽しめると思います。

妻に「ここは見て回るだけで1日かかるから、次は別行動にして!」って突っ込まれました(笑)。
急かしたらその後、妻の機嫌をそこねた自分でした(^^ゞ。
1~2時間では足りないかった(反省www)。

さて、次はお待たせ!碓氷峠旧道のダウンヒル。。


その前に廃線になった鉄道跡もパシャリ!(軽井沢駅上より)。


20代の頃、よくこの場所に来て、写真撮ってたのを思い出します(^.^)。

そして碓氷峠を下ってたら、ふと気が付いた事。
「道路が綺麗になってる!」
そう、昔は地割れとかひどくて、結構跳ねたりしたんですが、すごく道路が綺麗になってて、ビックリ。
「こりゃ~走りやすいわ~」と思った次第です。
ますます走るの楽しくなりますよ。。

ちなみにここ碓氷峠を一度自転車で下りたい思いで約20年前、仙台からマウンテンバイクを車に積んで来たのは自分です(^^ゞ。
(暗いけど軽井沢駅にて↓、当時のプレリュードで)。


途中の旧信越本線「熊の平駅跡」。SL時代に給水場所として設置されてた駅。


昔は入れなかったのに、遊歩道整備されて入れるようになってました。
廃線前の画像↓見比べてください(downslope撮影)。

ん~旧線跡懐かしい。

碓氷峠の観光スポット「碓井第三橋梁」

この周辺も駐車場整備されてて変わってたし、遊歩道の整備も進んでました。

電車が走ってた時代(downslope撮影)↓


途中の急勾配区間跡。

当時はJR線・最高急勾配地点の一つだった場所。。
今見てもすごい勾配!。
これを見て興奮するのは自分だけでしょうか(笑)。
現在はトロッコ列車が走ってます。

これも電車が走ってた時代の同じ場所(downslope撮影)↓


峠も下り終わり、当然ながら目にするのは「峠の釜飯」で有名な「おぎのや」。


ここに来たら釜飯食べないと!。

でも1000円に値上げされててガッカリ(-.-)。いつから値上げしたんだろう。
初めて食べた時には800円だったのに。

最後は横川駅にて電気機関車を見学。。

体験運転も出来るのが横川駅の横にある「碓氷峠・鉄道文化むら」。
今回は中に入らなかったけど、現役時代を思わせる機関車に興奮ものでシャッター切ってました(^^ゞ。

ん~電気機関車の汽笛や、ブロアー音懐かしい~♪。

そんなこんなで、すっかり帰るのが遅くかってしまった次第で。
帰りは高崎~前橋~桐生~日光と国道をひた走り、、、そこから東北道に乗って帰ってきました。
案の定、家に着いたの月曜日になってましたwwwww。
今朝は眠かった~。でも楽しかった~。

軽井沢&碓氷峠の魅力にまた火が付いてしまい、ん~今年の秋また行きたくなった自分です!。
Posted at 2017/03/13 21:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

3月の群馬・長野の旅

3月の群馬・長野の旅今日は3月11日。 宮城に住む者にとっては特別な一日です。 震災発生時刻、自分歩いていたんで少し遅れましたが、黙祷いたしました。

そんな一日ですが、自分は長野まで来ていました。
昨晩は仕事が終わってから21時前に出発。
宮城には無いファミレス店、「デニーズで夕食したい!」、との妻のリクエストで福島まで下道で行くことに。
しかし仙台も雪降ってるし、途中も所々雪降ってどうなるかと思いましたよ。
結局、白河ICまで国道4号で行って後は高速乗り!。
そして今朝まで某PAに車中泊(笑)。
3時に着いたんでハンパなく眠かった(-_-;)。

今日の目的地1箇所目はここ、群馬県渋川市にある 「RacingCafe D'z garage」


イニシャルDのレプリカマシンを展示しているショップです。
店内もこんな感じ!


おぉ、展示マシンもこれは凄いな! 同乗体験ツアーもやってるとか。


渋川から伊香保温泉を目指し登り、榛名湖目指してイニシャルDの聖地コースをひとっ走りヒルクライム。

漫画で見た、溝落としなんて走り方、、無理だよ。実際見たら(^_^;)www。。。 脇にはまだ雪もwww。

でも天気も良く見晴らし良かった~。伊香保温泉を眼下に見下ろす↓


ここ、イニシャルDでは秋名のコース・スタート地点だね!


榛名湖着きました。寒いです。。 雪もまだあるねぇ。。。


奥側の方に来たらまだ湖凍ってました。



榛名湖を下り、また登って途中の峠でのスナップ。


標高1300M越えてるので、やはり空気は冷たい。 遠くまで見通し良く、浅間山も綺麗でした。


ここまで来たら近くの群馬県嬬恋にある「鬼押出し園」に!

ここ、中学校の修学旅行以来だよ~(^^ゞ。懐かしいなぁ。 しかし雪多いな。

眺めも最高に良かったです!!!。


園内一周回るの、結構大変だったけど。。。
なんかどこぞのコスプレ撮影会もやってました(笑)。


今日は一日天気も良く、最高のドライブ日和で良かったです~。
で、今晩は長野県小諸市に宿泊!。

明日はやっぱり軽井沢&碓氷峠だな♪。
Posted at 2017/03/11 21:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

タイヤ交換しました!

タイヤ交換しました!本日、仙台も天気が良く、プジョー206CCの方のタイヤ交換行いました!。

ま、最悪雪降れば、ユーロRの方はもう少しスタットレス履いてるんで。。

妻にも手伝ってもらいましたが、やっぱり夏ホイールの方が全然軽いと('ω')。
RAYSのCE28ならではの軽さが好きで、コレにしてるんですから。

シーズンオフ時に汚れ落とししてたんで綺麗です。白いホイールは1本1本磨きメンテも大変です!( 一一)。。。

タイヤ交換するついでにブレーキキャリパー点検清掃も!

パットもまだまだ大丈夫ですし、異常なし!。
さらにキャリパー塗装してあるんで、清掃&剥げた所のタッチアップも!


続いて後輪は、マフラー清掃も!
206CCの後輪ブレーキパット外すの少々面倒なんで、今回は目視のみで分解は割愛。

マフラー磨いたらピカピカになりました!。

ん~やっぱり夏タイヤの方が俄然走りの気持ちがノリますね!。。。

Posted at 2017/03/05 18:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

連夜の飲み会と部屋の模様替え

連夜の飲み会と部屋の模様替え金曜の夜は送別会、昨晩は20年来の元職場仲間との飲み会。。。
どっちも自分より全員年下と言う珍しい飲み会でした。
しかし、昨日は数年ぶりだったので笑い過ぎました。。楽しかったです。
知り合った当時は、高校生・大学生だったのに、みんなパパやママになってるので、会話も「洗濯物はどうしてる?」とか「庭の草刈りが面倒」とか「バスタオルは毎回洗うか?」とか生活感丸出し会話で盛り上がった次第です。

さすがに2日連続だったので、今日はおとなしくしています。

で、部屋の模様替え。
今まで電子ピアノを他の部屋の、暖房無い所にあったのですが、自分の部屋に移動してきました。
この時期、暖房ない部屋では寒くて弾く気になりませんwww。。。
自分の部屋なら暖房あるし、パソコンした後でも出来る!。
ボケ防止に練習しますよ~(^^ゞ。


最近、寒くて車のネタが少ないのですが、来月はアコードの車検です。
7回目の車検ですが、先日某、整備工場に予約してきました。

初めて出す場所ですが、レース用にシビックタイプR・EK9を所有してるので、ホンダ車には精通してると言う事で、今回からお世話に。
他にも理由があるのですが、それは車検出したら書きますので。

そのほかにも確かビートも所有してましたね。見てこなかったけど。
EK9はスポーツランドSUGOでも走ってると言ってたから、見たことある人もいるかも?。
車検出した際には、画像撮ってきますね。
Posted at 2017/02/19 16:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

雪が好きなんです!

雪が好きなんです!昨日は雪山プチ登山に面白山ゲレンデを登ってきました。
何回目だろう?もうここを登るのは。。4回目かな?
途中の駅に車を止めて電車で向いました。
宮城~山形県境にある山「面白山」
冬場はJR仙山線「面白山高原駅」で下車するしか行けないスキー場だったのに、2009年から営業中止。
その後は野放し状態ゲレンデ。。。

初めて来たときは、こんなにゲレンデに草木が見えなかったのに、だんだんと生い茂ってきてる(雪が少ないのもあるが)。

誰もいないのか?と思いきや、担いで登ってスキーやスノーボードを滑る人も何人かいるんですよ。


で、今回は妻も引き連れて2人で登りました。


当然ながら「スノーシュー」なるものを履いていかないと登れません!↓。

雪遊びのは必須品ですね。
雪も色々侵入してくるので、防水靴・スパッツ・防水服(ゴアテックス製が望ましい(^^ゞ)なども必要になりますけど。。。

約2時間の登山でしたが、途中結構登りがきついので汗かきますwww。
リフト降り場で休憩して眺めを見るのが至福の時。。。

しかし温まった体もすぐに寒くなってグロッキーに(笑)。
下山がまた楽しい♪。

誰も足跡を付けていない雪の中を何回もすっ転びながら落ちてく・・・じゃない(^^ゞ降りてく、それも楽しい♪。転げ落ちてくる感覚もありますが。

駅近くも散策しましたが、当然ながらすごい雪の量。。。


帰りは豪雪地帯の山形・尾花沢経由で帰ることに。
途中温泉に入ってお蕎麦食べました。


今シーズンから冬季(7時~19時限定)通行可能になった国道347号線・鍋腰峠を通って宮城入り。。
雪は確かに多かったですが、除雪されているので走りやすかったですね。
最深部には国道なのに、高速道路のように「非常電話」が何か所も設置してあったのには驚きましたが。。。
Posted at 2017/02/12 15:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation