• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

2019年もよろしくお願いいたします。

2019年もよろしくお願いいたします。あけまして、おめでとうございます。
少々遅れましたが新年のご挨拶を(^_^.)。

年末年始は30日まで仕事でした。
その夜は恒例のホンダ仲間のオフ会に参加!!!(画像ありません・撮り忘れました)。
21時過ぎから~0時位まで居ましたが、久しぶりに会う仲間はいいですね~。
なんか登場する1分前に掲示板に参加表明して来られたお方も居て、驚きましたが、まぁご愛嬌ってことで(^_^.)。

そんな大晦日・31日は早く起きれるわけでもなくゆっくり起床。
どうしても心残りだった2階の部屋の窓掃除を決行。。。
窓外してベランダに持って掃除するの重かった~(-_-;)。
でもこれで綺麗に掃除したからスッキリして年越しを迎えられました(作業を手伝ってくれた妻には寒い中、とばっちりくったみたいで申し訳なかったかな~(^^ゞ)。

元旦・・・穏やかに新年を自宅で迎えました(笑)
届いた年賀状を見たり、まったり過ごしてましたね。
でも夕方、バッティングセンターに行きたくなり初打ち(^J^)。
その後イオンにちょっと靴を見に行ったくらいで終わりました今年の初日です。

2日・・・仕事でしたwww。
交代で出番が回ってきたので(自分で出勤にしたんですけどね)、初出勤。
仙台駅前とか、アーケード街にも作業で行きましたが、凄い人出(・o・)。
仙台に2つあるアウトレットは、両方凄い車の量で、周辺大混雑になってました。
そんな仕事終わりに行ったのが、初すべりのスノーボード。
市内近郊の泉ヶ岳スプリングバレースキー場に妻と行ってきました。

人出は少なかったです。
でもおかげで思う存分滑れました(~_~)。妻も「足ガクガクになったわぁ~」とのコメント^^;。

自分、スピード狂なので、スノーボード滑るとスピード出すのに快感覚えるんですよね(安全には注意してますが)。
自動車運転も楽しいですが、動力源がない乗り物も楽しいです。自分で操ってる感覚がまた楽しい~。一瞬の判断ミスも転倒につながるスリルもたまりません。
でも自分の得意技は、横回転しながらグルグル滑ってくる手裏剣滑りです(・へ・)。目が回ります(笑)。
今シーズンも何回行けるかな~。

3日・・・お休みです。
プジョーのショックが緩んでカタカタ音がする・・・との妻からの指摘を受けて、再度増し締めを!

ついでにアームの可動音がうるさく聞こえる時があるので潤滑油投入・・・ん~意味あったのかな?。

そして今日はアウトドア用品店に初売りに行って買い物を。
欲しかった靴がそこそこ安かったので買ってきました♪。

これで雪山遊びも安心して出来そうです。
ウインターシーズン到来・・・雪も寒いのも楽しみますよ~。
皆さんも何か楽しみ見つけて行動しましょう~!。

最後に、昨年末亡くなったハムスターの代わりに、新しいハムスターを買ってきました。
ハムスターは寿命短いんで仕方ないんですけどね~。今度の子は長生きして欲しいです。

と、、、こんな年末年始でした。
Posted at 2019/01/04 23:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

仙台・光のページェント!

仙台・光のページェント!昨日友人と行ってきました~。
ホントは別な場所のイルミネーション見に行きたかったんですが、仕事が遅くなり断念(*´Д`)。



勾当台公園ではこの時期、臨時でスケート場開設です。


反対側の公園では、今年は時間で色の変化出来るイルミネーションが設置なんですね。

なんでもこの公園内のイルミネーション電源は三菱・アウトランダーPHEV2台から全て供給している事が書いてました。凄いな!。

メイン会場の定禅寺通りに行ってみたら・・・・凄い人出( ゚Д゚)。

カップルのツーショット写真撮る人多かったですね~。
昔は良く「写真撮ってくれませんか?」ってお願いされたもんですが「単に一眼レフカメラで撮影していたからでしょうが(笑)~」、最近はみ~んなスマホ撮影がほとんどです。
デジカメなら、誰かにお願いしないとツーショット写真撮りにくいですが、今の高性能スマホなら簡単に自撮りで撮れますもんね~。時代の流れを感じます。


↑黄色いランボルギーニ2台停まってて目立ってました!。

ん~今年は1球だけのピンクの電球見つけられませんでした(;^ω^)。

資金不足で年々点灯時間短くなってますからね~。
見に行く人は31日までです~。
Posted at 2018/12/23 16:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月17日 イイね!

イルミネーションとタイヤ交換の週末

イルミネーションとタイヤ交換の週末めっきり寒くなった先週末の土曜日の夜、仕事が終わってから、県内・川崎町にある「みちのく杜の湖畔公園」のイルミネーションを夫婦で見に行ってきました。
寒いのは覚悟してましたが、やはり寒かったです(笑)。
妻は終始「寒い・・寒い」を繰り返していました^_^;。
初めて見に行きましたが、広大な面積の公園のイルミネーションなので迫力はありました。
あ、あとあまりにも足元暗いので懐中電灯必須ですね!持って行って良かったです♪。



土曜日の夜と言う事も合って、人出はまぁまぁいたかな~。
なにせ街場では仙台光のページェント期間中ですしね。
こんなハートイルミネーションでの写真も撮れました↓(お恥ずかしいですが<(_ _)>)


そして昨日は遅めのタイヤ交換。

アコードの冬タイヤへの交換まだだったんですwww。
「え、仙台に住んでんのに遅くね?・・・」なんて言わないでください(^_^.)。
さすがに先週の寒さと雪で危険性があった日はプジョーの方で通勤しましたが(プジョーの方はスタットレス履いてる)

交換ついでに各部点検とリアのショックを取り外し分解して点検清掃しました。



毎回の事ですが、ピロボールの部分が動きが悪くなって「コトコト・・・」音がするんですよね~。

可動部分のボールの錆を取って、ちょっと高めの防水潤滑オイルを塗布しました。
このピカピカが維持できれば毎回こんな分解せずに済むんですがね~。
あと、4つのショックのうち2つはスプリングシート固着してもう動かせなくなってました。
ま~全長式なんで車高の調整は出来ますが、スプリングの幅はもう調整不可ですねぇ。。。
車高長ショックの宿命でしょうか?。

てな訳で、これで安心して雪道を走れるようになりました。

今週末もイルミネーション見に行く計画です~。あくまで予定ね^m^。

Posted at 2018/12/17 21:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

ボルダリング初体験!

ボルダリング初体験!
金曜日の勤労感謝の日は、県南の白石市に姪とこじゅうろうキッズランドへ遊びに行ってきました。
小4の子供は体力があるので、一緒に動き回ると体力が持ちませんでした(笑)。


そんなちょっと筋肉痛が残る週末、今日はボルダリングの体験に行ってきました。
ある懸賞で当選したのです。。。
妻と2人で参加!

講師には日本を代表する3人の方が来てくれました(すみません名前忘れました(ーー;)))。

オリンピック代表候補ですって!。凄い人に教わりました(@_@。。。。

初めてボルダリングやって見ましたが、面白いです。
自分、何とか一度も失敗せず登ってましたよ(^J^)。
難しいところもありますが、課題をクリヤーしていく快感ありますね。

自分登ってます!(^^)!。

指定されたブロックのみを使い(それ以外のブロックは、手では触って駄目・足は自由=初級は)、登っていくのがボルダリングみたいです。

体重が軽い子供や女性のほうが断然有利ですが、男子は腕力とセンスですかね。。。


ん~ボルダリング楽しい♪。。。
またやりたくなりました。。。


でも、今現在既に手首痛いです(笑)。
物凄い筋力使いますよ。
Posted at 2018/11/25 23:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

腰と背中が痛くなった週末(ーー;)

腰と背中が痛くなった週末(ーー;)今週末はプジョー206CCのフロントショック&スプリング交換を行いました。

と、その前に来年のカレンダーが届きました。
自分は毎年、妻のマル秘ルートにより(^_^.)資生堂のカレンダーを手に入れています。

今年は広瀬すず・白石麻衣・吉岡里帆の3人がモデル。

基本あまり部屋にポスター類を張りたくないのでコレ1枚のみに。
平成天皇退位の為、祝日が流動的に不思議な表示されてましたよ。。

話は戻り、ショック交換。。。
整備手帳に記載したので詳しくは書きませんが、大変でした。交換作業(@_@。。

交換した新旧ショックアブソーバー。。。約10年使ったので既にショックの戻りはガクガク動いて正常な動作していませんでした(笑)


スプリングも数センチ縮んでる(-_-;)。どうりで車高が下がってきたはずだwww。


このフロント交換するだけで土日つぶれました。。。
とにかくプジョー206のショック交換はもう二度といたしません(>_<)。疲れたー。

疲れを癒すべく、本日の夕食は鯛!。
ただスーパーで安かったから一匹丸々買って刺身に(^。^)。
自宅で鯛さばくの初めてなので、妻も下ろすとこマジマジ見てました。

とこんな具合に下ろしてお刺身にして食べました。。。
皮引きが一番難しいんですよ~。なんとか綺麗に出来ましたが。
刺身は厚切りに切ったからそれは美味しかったです(^J^)。。。
半身はまた明日のおかずに(笑)

昔、仕事で魚さばいてた時期からもう15年近く経ったけど、まだまだ腕は落ちていませんでした。。。
でもウロコとか台所に飛ぶし、後処理が大変だわ。自宅だと('_')。。。
Posted at 2018/11/18 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation