• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

AC Delcoのビームワイパーブレード

AC Delcoのビームワイパーブレード 206CCを購入後3年近く経って、ワイパーゴムの劣化が目立つのと、どうも今のワイパーは、ブレードのゴムが使用していると、ねじれる変な現象になるので、思い切ってブレードごと購入。。。
やっぱり今後主流とのなりうる?!、ビームワイパーにしてみました(~_~)。
骨組みが無いので、よりヨーロピアンな雰囲気になるのと、これならゴムがねじれる事も無いだろうとの判断です。
このメーカーのビームワイパーは、ほとんどのフック対応(色々アダプターが付いてきます)で、右左ハンドル兼用ですから、どの車でも装着は可能だと思います。
一般的に売られているビームワイパー(カーメイト・ボッシュ等)は、右左で形状が違うので、左ハンドル使用のワイパーになると、数が少ないんですよね。
ちなみにまだ雨の日に乗っていないので、拭き具合は果たしてどうか???。。。。

Posted at 2011/05/14 09:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

ラバースペーサー装着

ラバースペーサー装着206CCのダウンサス突き上げ感を緩和と、車高を上げる為のパーツとして購入。
乗り心地はGoodです。ドカン!!・・・という突き上げが無くなり、マイルドな乗り心地になりました。
元々車検を前に車高9センチの確保として苦肉の策として購入したのですが、乗り心地まで改善されるとは一石二鳥でした。
ちなみに2セット購入でスプリングの上下につけたのでより効果があったものと考えています。(車高は2センチくらい上がりました)
仙台市内も震災後は道路の段差やうねりが数多く、衝撃が多かったので、非常に助かるパーツです。
もう外して乗ろうなんて考えられません(妻も同感)。。。
ヤフオクで「ラバースペーサー」で検索すると出てきます。
これはお勧めです。。。。。。
Posted at 2011/05/14 09:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation