• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

今日はオイル交換

今日はオイル交換いや~伸ばし伸ばしになっていたユーロRのオイル交換。。。。やっと今日行っています。。。(ただ今休憩中)。
なにげに前回の交換から6000キロ近く走ってしまった(ーー;)。
もともとH22A(ユーロR)のエンジンはオイルの消耗が早いので、私の車の場合は5000キロ走ると上のゲージに入れたオイルが、下のゲージまで減ります。
今回はFKマッシモのSL7.5W-40を入れてみました(7.5ってのが微妙・・・笑)。

しかし、FKマッシモとはマイナーなオイルですな(爆笑)。
本日も30度超えの中、オイル交換は辛いですね~。下に潜っての作業が大変~~。
Posted at 2012/08/26 12:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

ハイオクガソリンの日

今日はハイオクガソリンの日です・・・、って8月19日だから勝手に名づけましたが(^^ゞ。

思えば初めてハイオクガソリンを入れるようになったのは、高校生の時、原付スクーターに乗っているときですね~(スクーターのくせにハイオクを入れていたもんで^_^;)。

ハイオクガソリンがこの世に登場したのは1983年で、第1次ハイオク戦争(笑)が始まったのは1987年以降。。。。いわゆるオクタン価100戦争です。

それまでのハイオクはオクタン価100無かったのですが、この時期を境にほとんどのメーカーがオクタン価100に切り替わりました。各社、当時の宣伝の力の入れようは・・・それは凄かったですね~。

ここからは私のハイオクストーリーを語りたいと思います。
当時のガソリンメーカー毎のハイオク感想・・・・。



日本石油(日石)・現エネオス・・・・・「日石ダッシュレーサー100」
(ん~懐かしい響き(^^♪。多分一番入れていたのがこのダッシュレーサーかもしれません。ステッカーをよくスタンドでもらって貼っていました)

昭和シェル石油・現同じ・・・・・「フォーミュラーシェル スーパーX」
(ん~これも懐かしい。。。名前だけ聞くとなんか速そうなガソリン名。アイルトン・セナがCMに起用されるという豪華な宣伝でした。個人的には日石かシェルが好みでしたね。やはり当時各社のハイオクに対抗してステッカーを配ってました。よくもらってこれも貼ってました)

共同石油(共石)・現エネオス・・・・・「共石シエットGP-1」
(共石は近くにあまり無かったので、それほど多く入れていた記憶ないですね。よく農協系のガソリンがここでした)

三菱石油・現エネオス・・・・・「三菱スーパープレミアムZ100」だったかな~?
(三菱もあまり近所に無かったので多くは入れた記憶無いんです)

出光・現同じ・・・・・「金アポロガソリン」
(出光系はなんか高いイメージがあってね~。入れた回数少なし)

コスモ石油・現同じ・・・・・「マグナム100」
(なんかね~ここのステッカーはガラスに貼るやつで、弾丸が打ち込まれたような模様のステッカーでしたね。。。記憶がある方も多いはず!)

ゼネラル・現同じ・・・・・「マッハG100」
モービル・現同じ・・・・・「F-1」
エッソ・現同じ・・・・・「エクストラ100」
(いや~ゼネラル&モービル&エッソはほとんど入れた記憶ないです・笑)



皆さんは懐かしいハイオクガソリン名ありましたか^_^;?

Posted at 2012/08/19 00:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

プジョー・蔵王ツーリング報告

プジョー・蔵王ツーリング報告今日はフジペさん歓迎?(笑)、ツーリングを蔵王山頂まで行って来ました。。。参加台数5台(うち206CCが3台)
しかし雨男のわたくしのせいか^_^;、あいにくの曇り時々雨のコンディション・・・・。オープンに出来ず残念。。。と思いきや、蔵王山頂から山形市内郊外はくもり空でオープン走行開始(笑)。。。
しかし高度が下がると暑かったな~。。。。
とりあえず画像のみご紹介~~。



後は44〇さんが詳しいレポしてくれるでしょう~(~o~)。
Posted at 2012/08/18 23:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

家庭菜園(枝豆&じゃがいも編)

家庭菜園(枝豆&じゃがいも編)このところやっと夏らしくなってきた仙台。。。。
家庭菜園の枝豆も収穫時期になり、一斉に収穫~
今年は大量に植え付けしたのでこの位の量になりました。



半分は茹でて食べ。。。残りはずんだ餅にして食べました^_^;。採りたては甘みがあってまずます美味しかったです~。

じゃがいもも、葉が枯れ始めたのでこちらも収穫~

ん~やはり虫に食われている部分あり(ーー;)。。。。。じゃがいもはよく虫にやられます。。。。
でも半分以上はセーフなので、その後は我が家の食卓に出てきたのであります。。。
味は・・・・ん~調理しちゃうとわからないですね~~(笑)。
Posted at 2012/08/05 17:30:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation