• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

206CC....左後部ガラスレギュレーター故障~。

206CC....左後部ガラスレギュレーター故障~。車検の見積もりに行こうと、仕事終わりにちょうどディラーへ向かっている最中に気がつきました。左の後部ガラスがしっかり閉まっていない事が(ーー;)。
パワーウインドーを動かすと何やら「ガラガラ」と嫌な音が。
ディーラーで伝えたら、「レギュレーターの故障のですね」との事。
5万越えの修理代。。。。いや~痛い!・・・。
どうやら206CCの後部ガラスのレギュレーターは壊れやすいんですね~。調べたら・・・。

で、チャレンジャーの私は、取り外して状況を確認してみる事に。。。。
リアスピーカーを交換した際に、内張りの剥し方手順はわかっていたので、そこまでは順調に。

さぁレギュレーターの取り外しにかかりますよ~。

まずは防水シート2枚を剥します(画像は剥し終わった所・レギュレーターも外した時点↑)。
その後にスピーカー&シートベルトを外し、いよいよレギュレーターかと思いきや、ガラスとどっちが初めに取り外すのか苦戦し、結局はリアガラスを外してからなんですね。
リアガラスは3個のネジで止まっているので、一番上に上げた状態でしかネジは回せないみたいですね。
でも外すときはレギュレーターを下げないとガラスを上部から取り出せないので、これが大変でした(1人では作業難しいかな~)。
ガラスが取り出せれば、後はレギュレーターを外すだけです。これは以外に簡単・・・かな(^^ゞ。
で外した状態がトップの画像です。
指で指している白い樹脂部分の破損ですね。これがほとんどの故障の原因みたいです。これがを支点にワイヤーで上から下から引っ張ってガラスの上下作動をさせているんですね。。。。
で、ここまで分解できたので、部品を発注して自分で交換する事にしました。。。ただいま発注中です~。3万円なり~。
防水シートはただの薄っぺらいシートなのに、1枚2900円もするので、デッドニングの制振シートを買って貼り、代用しようと思います。その方がスピーカーの音質UPにも繋がりますし(^_^.)。

しかし部品が来るまで一度ガラスを戻さないといけないので、再度取り付け~。ガラスの取り付け調整がまた面倒くさいですね~。今回は適当にしましたが、部品交換時はしっかり合わせないと。コレが一番手間かかるかも~。
ワイヤーですが、一度絡まってしまった関係で、下り側のワイヤーは思い切って廃棄しました。なので上りしかパワーウインドウ利きません(笑)。下りに回す事は現在禁止と言うか、出来ません(>_<)。
Posted at 2013/04/29 23:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

ニューテック ZZ-31 ギアオイルを交換~

ニューテック ZZ-31 ギアオイルを交換~206CCのギアですが、どうも2&4速が入りにくい症状が昨年から出ていた為に、思い切ってミッションオイルを交換してみました。
最初はディーラーでやってもらおうか迷いましたが、DIY好きの私にはやはり自分でやる方向になってしましました(笑)
交換したのは「ニューテック ZZ-31 ギアオイル 75W85」。
純正のTOTALのギアオイルにするか、ワコーズのオイルにするか迷いましたが、定評のあるニューテックにしてみました。欧州車にも対応って書いてあるし。
前々回の自分で交換したので、大丈夫かと思いきや、、、やはり手順を忘れてて、オイルをこぼす失態を犯してしまった次第・・・(T_T)/。

交換方法は他のみんカラ仲間の人が公開しているので省きますが、オイルを注入するときは、出来るだけ口径の太いパイプを使った方がスムーズに入ります。出来れば1センチは欲しいですね。自分はジョウゴの蛇腹ホースから直接手で押さえて入れてました。難しいですが、これが一番早く入ります。でもこぼしたけど^_^;。
で・・・交換後のフィーリングですが、やはり入りが良くなりました。2&4速の引っかかりも無くなったし。。。。やっぱりミッションオイルの相性ってあるんですね~~~。
前回、某カーショップでミッションオイル入れなければ良かったと後悔した次第です。
Posted at 2013/04/23 23:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

仙台でも雪~

仙台でも雪~この時期に仙台で雪が積もるとは。。。。66年ぶりとか。
ほとんどの人がタイヤ交換したと思うのでびっくりですよ。
くれぐれも運転には気をつけて走らないとですね~。。
Posted at 2013/04/21 12:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

タイヤ交換・・・206CC

タイヤ交換・・・206CC先日、206CCのタイヤ交換を行いました。
やはりノーマルタイヤ&レイズCE28ホイールは良いです。機敏に走るようになりました^_^;。
でのタイヤの溝が減ってきているんで、今シーズンは大丈夫ですが、来年あたりは考えないといけないかも。。。。
来月は車検の予定だし、ギアが入りにくいのでミッションオイルも交換しないと。。。。。
いやいや、その前に来月は自動車税納付来るな~(-_-;)。。。
Posted at 2013/04/21 12:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

思いがけない火事

思いがけない火事昨晩遅くに、友人と一緒に仙台市内郊外にある泉ヶ岳に林道ナイトドライブ中、大規模火災に遭遇しました。
初めは林道を散策し、道なき道を進み、幹線道路に出て一安心と思い、近くのダム経由で帰ろうとしたら、やたらに山がオレンジ色に染まっていている事に気が付きました。
初めは「スキー場か何かの照明か?」とは思って、一瞬火事?とは思いましたが、空が大きくオレンジ色に染めるくらい、あまりにも明るくなっていたので「まさかなぁ~」と思って見晴らしのいい所で確認したら煙が・・・・・。「火事だ!!!」。
そう思い急反転し、一路山麓へ急行。途中でやはり消防車が登っていきました。
火事現場は建設中の建物。

見るも無残に燃え上がる炎・・・・・・・。あまりにも凄い炎に、半ば燃え尽きるのを待つのと、延焼を食い止めるのが精一杯だったかもしれません。
スキー場近隣施設の為に、水の確保が難しく、消火作業も難航していました。大型水槽車が何度も往復して水を運んでいまいた(作業中↓)。

せっかくの完成間近の施設が全焼になり、オープンが遅れるのは確実。
火事の原因が気になりますが、とても残念な光景に出くわしました。
Posted at 2013/04/06 18:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation