• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

小さな水族館とイルミネーション

小さな水族館とイルミネーション最近、週末行動報告ブログばっかになりつつある自分です(^-^;。
土曜日もセントメリースキー場にスノーボードへ!。
山形自動車道の上がゲレンデって・・・珍しい構造のスキー場ですが、高速道路の車から見る景色と、リフトに乗って行きかう車を見るのでは雰囲気が違うのですよ。。。

来週から暖かくなる予想なので、今シーズン最後のつもりで行ってきました。
でも今年は雪が少ないです。
そんでもって人も少ない。
最近は若者もスキーやスノボやらなくなったですよね。楽しいのにな~。

ジャンプ台で飛んだら転んで(;_:)、左肩が痛めて参りましたwww。もう若くないので無理は禁物ですね。

日曜日は女子友2人と、その子供たちと5人で小さな水族館へ(^^♪・・・(アコード5人までしか乗れませんし)。

仙台市内・錦が丘にあるこの水族館・・・初めて行きました。

入った早々、魚に手を食われました(笑)。

ドクターフィッシュと言うらしいです。角質を食べてくれる?・・・のかな。くすぐったかったです( ゚Д゚)。

館内は色々な演出がされてます。



何故か金魚の餌やり体験もできます(笑)。


ただね~水族館と言っても、は虫類も沢山いるので、それがダメな人は行かない方が良いですね(^^;。
終始、子供たち怖がってました。

フクロウもいるんです!。霧吹きで水をかけると喜ぶみたいですよ!。


その後は場所を移動して「仙台農業園芸センター」のイルミネーションを見に行きました。

この時期まで行ってるイルミネーションは珍しいです。

恐竜をイメージしたイルミとかあって、子供には楽しいんじゃないですかね。



途中で本日のみの、汁物のおふるまいがあってラッキー~。

みんなでアツアツ良いながら食べました(*´з`)。

光のボールやアーケードもあって綺麗でしたよ~


あんまり寒く無くて良かったです~。
子供たちも喜んでくれたみたいだしね(*^^)v。。
でも子供達と相手してたので、落ち着いて写真取れませんでした(笑)。
最後に、連れてった友達から頂いたお菓子

毎回いろんな有名どころのお菓子買ってきてくれまして、バームクーヘンとても美味しかった~(* ̄ー ̄)
Posted at 2019/02/18 18:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

週末のアウトドアライフ!

週末のアウトドアライフ!週末は寒かったですよね~。

そんな中、本来土曜日が休みだったのですが、前日決まった急遽出勤(-_-;)!。
その為、日&月が休み。
日曜日はいつもの友人3人で仙台市郊外、、、いや!郊外も郊外^^;、ほとんど山の中にある奥新川へ。


JR仙山線の奥新川駅があるところまで、友人の軽4駆で行ってきました。
行く道の雪は、それほどでもなかったのですが、悪路の為、乗用車では少々無理がありますね。。。
何をしに行った訳でもないのですが、とりあえず記念写真(笑)

駅はこの時期にしてはまぁまぁ雪はあったかなぁ。でも今年は雪が少ないほうです。
駅前の食堂ではご年配の方々がストーブ囲んで談笑してました(何故にこんな山奥の場所で?(ーー;))。

少し下って川辺に陣取り、焚火!。
今回はこれがしたくてここまでやってきました。

オイルのペール缶を利用したこの焚火缶。。。独特の構造で非常に燃焼効率が良いんです。
それを購入したのでどんなものか実験でここまでやってきました。
なにもこんな寒い中にやらなくても良いと思うのですが、そうは思わない自分を含めた3人集です(笑)。
なかなか火がつかず苦労しましたが、まずはお湯を沸かしてカップラーメンやコーヒーを!。
でもやっぱり寒い中食べたいのは焼き芋!(^^)!。
初めはアルミホイルで巻いて、鉄板で焼いていて上手くいかずに、最終的には燃焼してる缶の中に投入!。
結果・・・・30分後・・・うまく焼けました(^J^)

いや~山の中・・それも極寒の中で食べるアツアツの焼き芋は、それはそれは美味しかったです。

ちなみに撤収する頃には気温-4度になってました。。。
ホント鼻水止まらない位寒かった~。でも楽しかった~。
また焼き芋どこかでやりたいですね!。

今日11日は県南・白石蔵王スキー場に!(またスノーボードです)。
本日は半額デーなので妻と行って来ました。

雪はここでも少なかったですね~(;O;)。

でも天気が良くて、風もなくコンデションは良かったです♪。


そんな中、お昼に偶然にも妻の妹親子に遭遇!。
その後は4人で一緒に滑ることにしてました。
スキーをやる小学4年の従妹を、半強引に上のリフトまで連れていったら・・・・。
やっぱり急すぎて降りられず(ーー;)。
仕方ないから板とストックを妻に持たせ、自分がお姫様抱っこで滑って降りることにしました。
小学4年になると、体重30キロはあるし、結構な急斜面を何とかお姫様抱っこで、下のリフト降り場まで滑ってきたのでした。お母さん驚いて待ってましたよ^m^。
人を抱えて滑るなんて、それは大変でした~(転ばなくて良かったです)。

でもお姫様抱っこ滑りは、相当楽しかったらしく「またやって~」とせがまれましたし(^ム^)。こっちは必死なのに~。
まぁ無事に済んだので良かったとします。

なのでスノーボード滑りにいったのに、既に右腕痛いです。

それにしてもプジョー206CCでボード2枚積んで2人で行くのは狭かったです(笑)
Posted at 2019/02/11 22:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月04日 イイね!

2月に入り、安比高原へ

2月に入り、安比高原へ1日の金曜日、仕事を急いで終わらせ、一路岩手県の安比高原スキー場へ向かいました~。
自分らの年代でスキーやスノーボードをする人なら、一度は行ってみたい東北最大級のスキー場。
自分、今まで一回も行ったことなかったんで楽しみでした。。。

行く途中の東北道・・・・雪道を覚悟しましたが、意外にも全くと言って良いほど雪はなく快調。。。ただしこの時から風が強かった~。
松尾八幡平ICを降りるまでは良かったが・・・・そこから別世界でした^_^;。
雪道・・・吹雪・・・前が良く見えない・・・みるみる下がる気温。。。

21時過ぎにスキー場のホテルに到着の頃には-7度を記録(-_-;)。
あまりの吹雪で駐車場からの荷物の出し方を断念!。ホテル入り口で荷物を下ろした位です。

ホテルについて温泉が離れにあるんですが、通路にも随所に何台もファンヒーターが設置されてたのには驚き・・・でないとあまりの寒さに湯冷めしちゃうんですね^_^;。凄いとこだ。

朝になって車の所に行くと

半分埋まってましたwww。

その後、朝食を食べ(^J^)!

あまりに美味しすぎて食べ過ぎました^m^。
牛乳美味しかったなぁ~。あんな美味しい牛乳飲んだの久しぶりでした。

ホテルに車を置いて行っても良かったのですが、一応移動。


この日も強風で、山頂まで行けるすべてのゴンドラは運休。。。これは仕方ないです(;_;。
リフトを乗り継いで滑ってました。
天気は回復して青空になってくれたんですがね~。
雪質もサラサラで「宮城のスキー場とは違うなぁ~・・・と感心」


風は一向に弱まらずに次々リフトも運転停止に。。。
自分が帰る頃にはナント・・・1本しか動いてない始末。。。
今度来るときは風強くない事を祈ります。。。

自宅まで約200Km。。。
帰りは妻と交代で運転して帰ってきました。
岩手山をバックに↓!


でも仙台からなら、次行くときはシャトルバスですね。。宿泊客は仙台駅から無料で出てるんですからそっちを利用した方が楽ですわ(笑)

土曜日の夜に家に着いて洗車して、日曜日はアコードのオイル交換しました。
ふと、、、気が付けば交換して6000キロ超えてる(・o・)。。。


じっくりオイル抜いている間、ハムスターのゲージの掃除も(^v^)

日差しのある昼間に起こされて、いい迷惑か(夜行性なので・笑)?。

そして日曜日は11回目の結婚記念日なので、今回は安比疲れのあり、細々とケーキを買って祝いました。。。

モンブラン美味しかったなぁ~~~(~_~)。
Posted at 2019/02/04 22:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation