• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

このところの2週間・・・

このところの2週間・・・もうすぐ平成も終わりですね。
先週13~14日は、本来なら東京方面に旅行に行こうと思ってたのですが、体調不良で断念。
自分は長年、首の痛みが持病らしく今月に入ってから悪化。
重い腰を上げて、ついに整形外科の通院となりました(-_-)。
先生には「首の体操をしなさい」との指摘をうけ、体操を意識的にやるようになったら、今のところ随分良くなりました。
通院と体操を今後も続けて首をいたわっていきます。

と、出かける事がなくなったので、プジョー206CCのオイル交換をしました。


7000Km近く走ったのでオイルも減り気味にwww。
ついでにエンジンルームもスチームクリーナーとかを使い清掃しました♪。

それとアコードの車庫ですが、背面のパネル製作に取り掛かりました。

以前はテントシートを張ってたのですが、強風により破壊(笑)。
我が家は山沿いなので、風がハンパなく強い時あるんですよね。
仙台って春は風が強い場所でもあるのです。

そこで今度はポリカーボネイトの波板を使いDIY製作で。
枠とかネジ&金具なんかを試行錯誤の上買ってきて昨日、なんとか完成!

ぶどうの幹があるので、その部分を貫通させて作るのが大変なのと、うまく水平に設置するのが手間かかるんです。妻にも相当手伝ってもらいました。
で、以外にもこれがあるだけで車庫が温かいですよ!。
風が入ってこないだけで違いますね。
これで車いじりも、風雨に関係なく作業行えます^^;。

また先週はうっかり道路で転んでしまいまして、顔面&肩&肘&膝を負傷してしまい、特に肩と顔の傷がひどくて、20~21日と行きたい場所があったのにそれも断念(ーー;)。
でもそんな中、土曜の夜はホンダ仲間のオフ会があったので参加。
顔の傷に気が付いた一部の人には、一番酷い肩の傷もお見せしときましたよ(笑)。

合計で18台位集まったかな?。
初参加の人も居て、今年も何回か集まる予定です!。

とオフ会に参加する前に土曜日はリアブレーキパッド&ローターを交換しました。
塗装も施したのでリアだけ新品ブレーキシステムのように見えます!
詳しくは整備手帳にて!
その合間を見て車高調の点検を
どうも劣化かどうか、動作音が気になるんです。
外すときに役に立ったのがコレ↓

足場組み立てとかで使うアングルかな?これを流用してサスペンションアームを下げてる間にショックを取れば作業が楽です。



さて、話は変わり、温かくなってきたので趣味の園芸も忙しくなってきました。
日曜日は車庫の背面パネル最終組み立てと園芸関連の作業を行ってました。

葡萄は冬眠から目覚め活動を開始。芽が少しずつ出てきました~。
そうなると幹の先などから水分が出て、アコードに垂れてくるのを防ぐ為、こんなビニールをぶら下げるのです(毎年恒例・笑)。

昨年剪定した時に、切り口に専用のボンドで塞いだのですが、それでも僅かな隙間から垂れてくるんですよね。
ぶどうの生命力って凄いですね。
でも車好きには、樹液が垂れるのは耐え難いものがあるし(乾くとシミになります(-_-;))、複雑ですwww。

みかんの花も今週には満開に(すげ~今年は花咲いた!。香りがハンパねぇっす^^;)


アスパラも今年で3年目。
日曜日に初収穫!

生で食べて見ました。
柔らかくて美味しかったです。
今年は何本収穫出来るか!

桃の花も満開になりました。

庭には桜の木もありますが、個人的には桃の花のほうが濃いピンクで好きですね~。受粉作業しないと実がなりません。

と、こんな2週間の出来事でした!。

Posted at 2019/04/22 23:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation