• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

光のページェント2回目から~タイヤ交換!

光のページェント2回目から~タイヤ交換!土曜日は今年2回目の仙台光のページェント撮影に友人と繰り出してきました。
やはりクリスマス前の週末と言う事もあり、凄い人出でした(^^♪。

昔に比べて、真ん中の歩道も歩きやすく整備されてます。
商業地中心近くは、周辺の広告灯の光が干渉して、ページェントが綺麗に見えなくなってるのは残念ですが。
撮り忘れましたが、目立つランボルギーニ集団も走ってましたね(´・ω・`)。

今日は遅れてた206CCのタイヤ交換を行いました。
ついでにブレーキフルート交換も(^^;


リザーバータンク内を可能な限りスポイトで吸い取り、新しいフルート注入!。

その後は2人がかりでブレーキ踏んで・・・排出弁開いて・・・の繰り返しで管内のフルートを押し出して交換完了~。

結構時間かかりましたww。
500mm1本では足りず、急遽買いに行く羽目に。。。
交換の際は1Lは用意しておいた方が良いですね(*´з`)。

これで2台とも冬の準備完了です~。
Posted at 2019/12/22 23:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

この時期と言えば・・・

今年もあと20日少しで終わりですね~。
土曜日、仙台光のページェントの撮影にちょっとばかり行ってまいりました。
仕事が終わってから、珍しくアコードで参上!。
とある某みん友さんと定禅寺で待ち合わせ。
えぇ、ポルシェのケイマンで参上してくれました(^ム^)。

迫力あり過ぎ!!。そしてボディカラーが光に映えるなぁ~と感心しておりました。アコードが小さく見えるし(笑)。
でもアコードを光のページェントで撮影したの、もしかして意外にも初めてかも(・o・)。
撮影には良く来ていましたが、アコードは記憶無いんだよなぁ。。。
光のページェントも年々規模が縮小してるらしく、寂しい限りです。
また近いうち撮影に行ってみます。

その後、イルミネーションのはしごで^_^;、近隣の泉パークタウンに移動!

あの~この場所で路駐してたらパトカーに注意されました<(_ _)>。
今後、行かれる方も注意してくださいね。

隣接するロイヤルパークホテル内のイルミネーションはお勧めですよ。時間内なら自由に入れますし。


今日、日曜日は在籍するモータースポーツクラブの総会で、スポーツランドSUGOに行って参りました。
今年は何回ココに来たかな。最多の年だな(^^)。
VIPルームでミーティング!。

別料金で本コース・ファミリー走行している方もいらっしゃいました。
更に上の3F司令室の見学も!モニター凄いな。。。


今回は特別に屋上にも上がらせて頂きました。

眺めは良いのですが、なにぶん風が冷たい(T_T)。


最後に昼食を取って景品沢山頂き、今年も締めとなりました。
来年も相変わらず、クラブを通してモータースポーツに関わって行きたいですね。

206CCはまだノーマルタイヤです(ーー;)。。。
Posted at 2019/12/08 22:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

この時期の恒例です

この時期の恒例です11月29日(金)ですが、仕事を終え、山形の実家に果物を買いに行ってきました。
この時期といえば「りんご」と「ラ・フランス」です^m^。
ですが、この日の夜は気圧の谷が通過して峠は雪の予想。。。。
あの~わたくしのアコードまだノーマルタイヤなんですが(ーー;)。
ちょっとビビリながらも何とか峠越えして、無事に実家に到着。
実家に着く頃には晴れてはいましたが。。。
今年はりんごも病気が発生して収穫減。ラ・フランスも春先の雹(ひょう)の影響で収穫減だそうです。
農作物には雹(ひょう)が天敵みたいで、雹が降ると実が痛んで実が大きくなっても売り物にならないそうです。
家に帰って早速りんごを食べて見たら!

見事な蜜入りでした(^v^)。
小さいりんごの方が蜜が入りやすいって言ってました。
沢山、自宅用にと傷物をタダで貰ってきちゃって、ありがたく頂こうと思います。
果物農家を実家に持つ、特権ですな(^ム^)。

そんな事もあり、土日にかけてはアコードの冬タイヤ交換を行いました。

念入りにメンテを!
錆はラバースプレーで塗装。
車高調はFW1で磨き上げ
可動部分にはゴムブッシュにも使用できるワコーズのシリコーン系潤滑スプレーを。
車高調の調整ネジ部分には、高性能のナスカのグリースを。
あ、冬用に車高は1センチ上げました。
耐水性グリースを塗っておかないと、車高調の調整ネジも回らなくなりますからね~。

これで交換作業完了!


お次は注文しておいたプジョー206CC用のフロントタワーバーが届いたので装着!

元々操縦安定性は良い206CCですが、さらなる安定性を求めて購入したのですが、装着してみて・・・それほど変わらない^^;。。。
ん~これは元々の安定性が良いからか、それともタワーバーの効果がない?。
コレに関してはもう少し走ってみてですね~www。

で、残るは206CCのタイヤ交換のみです。
こっちはもう少し後でもいいかな。。。(2台連続タイヤ交換は身体がこたえますので<(_ _)>))
Posted at 2019/12/03 23:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation