• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2017年5月21日

breni ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今まで使用していたディクセル製のディスクが劣化の為、交換する事に。
ネットで購入。

比較的安価なヨーロッパの部品メーカー「breni」のディスクローター「 SCD series」製。
2
ローターには錆び対策が施されてますが、更にDIYで耐熱ブルー塗装と、クリア塗装で仕上げ、万全を期しました。
3
交換は比較的難しくありません。
タイヤを外し、ローターを抑えてるビス2本と、ブレーキキャリパーを押さえてる計4本のネジを外せば交換できます。
ただし、硬くなってると難易度は上がるかも?。
4
取り外したローター。。
外側の見かけはまだ使えそうですが・・・・。
5
内側の方はごらんの通り、錆びだらけ(ーー;)。
前回はスリッドを入れてたんですが、そこから錆が広がってこんな状態に。。
元々内側は攻撃性が強いのと錆びやすいのですが、、、ここまでとは。。
なので今回はスリット入れずに普通のプレーンディスクにしました。
6
装着後。。
まだ走行してないのでブレーキパットに当たる面はまだ削れてなく青のまま(笑)。
この後青いダストが出そう(~_~)。

総評
スリットローターは見た目が良いが、それが仇となって錆び易いデメリットもある。
一般道メインで、余程のブレーキングを必要としないなら、普通のディスクにすべしが教訓。
もうスリットローターにはしないでしょう~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月21日 17:53
ローターが青いのは斬新ですね〜!
私の愛車はスリッド入っているのでダストがすごいです……
見た目はかっこいいんですがね……笑
次回の交換でスリッド無しにするか悩みます(´-ω-`)
コメントへの返答
2017年5月22日 22:38
だよな~(笑)。
キャリパー塗装とかはよく聞くけど、ディスクローター青はまだ見たこと無いな^^;。

スリットね~。結局自己満足の世界だよな。。効果よくわからないし^m^。

FD2Rはディスクローターもでかいから高いし、素直にプレーンディスクにしましょう~♪。
2017年5月26日 17:40
スリット入はサビやすいんですね〜
自分のCCもディスク段差&パッド摩耗で
気になってたので経験者の話は参考になります!
コメントへの返答
2017年5月26日 21:54
いや~私も今回初めてわかりましたよ。。
ローターを長持ちさせたいなら、スリットは不要ですね(まぁそんなに高い部品じゃないですが^m^)。
是非ご参考になれば幸いです!。

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation