• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2008年9月29日

クイックシフトキットセット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シフトリンク延長キットとシフトレバーベースキットのセットで約40%クイックになるというこの商品を取り付けてみました。
取り付けにあたりまず室内のセンターコンソールを外します。
ネジは全てトルクスネジを使っていますので、私は外した後、再度取り付ける時は普通の十字ネジに変換しました(いちいちトルクスドライバーを使うのが面倒なので^_^;)

1・パーキングブレーキの一番後ろにある小さなカバーを外し、ネジを回す。
2・ルーフ開閉ボタン周りを内張り剥がし棒を使うか、傷を付けにくいドライバーでこじ開ける(繋がっているケーブルも外す)。
3・ウインドー開閉・ミラー調整ボタンの回りも同じく外す。外すとさらに奥にボディに直接、一箇所ネジがあるのでそれもレンチで外す。
これでこの部分のインパネは外れるので、上に持ち上げ外す。

4・今度はコンソール部分を外すので灰皿奥のカバーをめくりネジ二箇所を外す。
5・シフトノブをただ上に持ち上げるて外す。
これでコンソール部分も外れますが、このままではシートとパーキングブレーキが邪魔になって外れません。
私はパーキングブレーキを押さえている三箇所のネジを一時的に外し、ずらしている最中になんとか外しました(ただ多少傷が付きますのでご注意を)。
パーキングブレーキを使用できませんので、必ずギアを入れるか車止めをして作業してください。

最後に画像のネジ4箇所を外して、室内からの作業は一時終了です。
2
車をリフトアップしてまずマフラーのつなぎ目(タイコ部分の後ろにある)を外し、画像のように宙ぶらりんにする。マフラーも画像のように何か支えるものに一時置いておく。
車体側に付いているマフラー遮熱板を外す。
ネジ4箇所&2箇所でとまっている。比較的簡単に外せます。
画像のマフラーにのっかっているのが外している遮熱板です。
3
シフト部分が取れるので、ミッションシャフトからネジを外し、画像のようにクイックシフトパーツを取り付ける。
ベアリングみたいな部分も外して移植する(画像の下の丸い部分に付いている白いリングです)
この部分の取り付けはそう難しくないと思います。
パーツを取り付けたら、シャフトにはまだ繋げずに、ボディ側の四箇所のネジだけ室内から取り付けて固定する。
4
次にシフトリンク延長部品の取り付けですが、これがちょっと難易度高いかも・・・。
エンジン側の下から覗くとシフトリンクが見えるので、まずその部分のボールベアリングを外す(マフラー遮熱板を外しているので、マフラー側から何とか手を入れて作業が出来るかな~。
ベアリングはスパナなんかで上に持ち上げて外す。ただはめ込んであるだけなので。
延長キットを狭い中、何とかネジで取り付け、ベアリングをはめ込んで完了。
画像は延長キットを取り付けた部分です。

~おまけ~
黒い部分がシフトリンク部分です。
この部分もクイックパーツが売っていますが、さらに難易度が高いでしょうね~。でかいボールベアリングを外すののと、狭い中ボルトを一箇所外すのが大変そうです。
やってやれなくはないですが、私では時間かかりそうです(~_~)。
この部分は横方向のクイック化のパーツみたいです。
5
シフトレバーベースに戻ってシャフトに画像のように取り付けます。
これで取り付けはほぼ完了ですが、画像のとおり、下側に延長したので、取り付け後は遮熱板に干渉してシフトが動かしにくくなります。
一旦遮熱板を取り付けてシフトレバーを動かして、遮熱板の擦れている部分をハンマーなどで遮熱板を変形させます。アルミなので簡単に凹みます(笑)。
シフトを動かしても、干渉しないようになったら取り付け完成です。
遮熱板・マフラーを取り付けて終了です。
6
おまけでマフラーを膝に載せている所です(笑)。
取り付ける際は元の位置にセットして持ったまま、パイプのネジを付けないと、変な位置になるので注意してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月5日 17:12
初めまして!
206 S16用のクイックシフト入手済みなんですが、自分が入手しとのはシフトノブ下のシャフトのみを交換するタイプです。

リンケージに関するパーツは初めからなかったので、横方向とかは余りショートにならないかもデスネ❗
(^_^;)

シャフトのみの交換であれば、リフトアップせずに作業可能そうですか?

よろしければ御教授下さいませ❗
コメントへの返答
2017年9月5日 23:39
コメントありがとうございます。

シャフトのみ交換ですね。

それでもやはりリフトアップして下からの作業も必要になると思います。

リンケージの方は以外に簡単装着で、シフトノブ下の作業の方が面倒なんですよ。
クイックシフト装着はジャッキアップで出来る作業レベルじゃないんで、しっかり潜れる場所が必須になると思います。

リンケージ付けてもやはり横方向のストロークはあまりショート化ならなかったですね~^^;。

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation