綺麗で簡単な型取り方法!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
昨日アップした【 F I T 】のカッティング方法です!
数名のお方からメッセージを頂きましたのでアップしておきますね!
まずは透明シールを文字部分に貼ります!
透明シールは粘着の残らないテープや、透明のカーフィルムを1本買っておけばイヤ程型取りに使用出来ます♪
2
【 ここが綺麗に仕上がるポイントです! 】
マジックで型取りの際、線を引くのではなく、角や、アーチなどの要所要所のポイントに点を付けます!
私の経験ではボディーに貼り付ける系の型取りは、原寸よりもほんの僅かに小さく型取りした方が後々利点があります!
部屋に戻って剥離紙に透明シールを戻します!
3
後は点を線にしてあげれば綺麗に型取りが完成します!
点→線のこの方法なら、ドアノブ下のアーチや、アイライン、ピラー、給油口、いろんな箇所で大活躍します!
アーチが大きい箇所や若干曲がっているラインでも、点の間隔を1cm程にすれば綺麗にアーチの型取りも出来ます!
4
ここから選択肢が2つに分かれます!
①型取りは今回のみの一発屋
②今後もまた同じ作業をする
①の場合は型取り完成した透明シールをノンカットシールにそのまま貼り付けます!
②の場合は画像3の状態から一旦スキャナーでシールをデジタル化して保存した後、ノンカットシールにプリンターで印刷します!
私はいつも②の作業をしています!
ノンカットシールはA4サイズ・5枚入りで100均に売っています!
画像はA4サイズを更に4分割してありますが、プリンターの用紙設定は【 L版 】にしてあります!
節約しながらイイ物を作るのもまた弄りの楽しみの一つです!
5
必要な箇所だけシールを残し、カーボンシートにシールを貼り付けます!
FITの文字は上段・下段が直線なので予め文字に沿ってカッター&物差しでカットしてあります!
ここでノンカットシールを使用した訳がおわかりですね!
透明シールのままでは黒マジックが見えずらいのでカットに支障が出ます。
手間はかかりますが白地に印刷し直した方が断然カットしやすい訳でございます♪
6
FITの文字は基本直線が多いので物差し&カッターで殆どの箇所が綺麗にカット出来ます!
アーチの部分はカッターを直角に近い状態に刃先を立てて、上から下に刺すイメージでちょっとずつ進んで行けば綺麗にカット出来ますし、刃先にアーチが付いた眉毛ミニハサミも小回りが利いてなかなか使い勝手がイイですよ!
画像のハサミは切れ味満点の男性用のギャッツビー製を使用してます!
ちなみに今回はカッターだけでも十分綺麗にカット出来ます!
7
カット後です!
後はノンカットシールをカーボンシートから剥がして完成です!
【 ここ重要!】
カーボンシートは表面に型取りシールを貼っても剥がれやすいので表側に今回はシールを貼りましたが、アイラインなどのペラペラ系のフィルムの表面に型取りシールを貼るとフィルムまで一緒に剥がれてしまうので、必ずフィルムの裏側(剥離シート側)に型取りシールを貼りましょう!
アイラインやドアノブ下などは左右で1セットなので型取りシールを裏側に貼ってカットしても結局は左右1セットが出来るので大丈夫です!
8
長々と書きましたが、最後までこれを読んで納得して頂ければ、また車弄りはより一層楽しくなると思いますよ!
エンジョイ・カットマン!
ワァァァ\(●▽●)/
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク