2012年09月13日
例えば日産ノートなどの小型車を事業用で5年ローン・元金150万円で購入したとする。
すると、月々支払いが大体¥27,500になる。年間33万円。
でも、経理上新車の減価償却期間は、6年なので、毎年経理上償却出来る金額は、25万円。支払いは、33万円なのに経費計上が25万円。既に赤字の感覚。
それに比較して、同じ150万円でも中古車だと、2年間で償却されるので、一年当たり75万円を利益から差し引ける。だったら、中古車で良い車を買った方が、得する感じだね。体も楽だし。
それにしても一体誰が6年償却なんて決めたの?6年ローンが無いわけではないけれど、車検期間からしても、5年間償却が妥当だろ?
Posted at 2012/09/13 22:39:49 | |
トラックバック(0)
2012年09月13日
豆腐号(エブリィバン)のスペアタイヤのバルブが、経年劣化で一部が切れエア漏れしてた。バルブ交換しても¥2,000はするから…
行きつけの車鈑金工場で、取引あるリサイクルパーツ屋さんに、応急タイヤじゃ無くて純正サイズのホイールとタイヤの中古を探してもらった。山も残ってる物が手に入りました。金額は、何と¥1,050!
軽バンとかトラックは、スペアタイヤの収納場所に、純正サイズも入るからイイよね~(^^)
あの黄色いスペアはキライだ~!
Posted at 2012/09/13 22:20:10 | |
トラックバック(0)