• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

副会長の愛車 [トヨタ カローラツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年5月27日

ドア 下がり調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席ドアが下がってきて、閉まりづらかったので、下の蝶番とドアの間に1、5ミリのワッシャーをかまして調整。もちろん、下がり具合によってワッシャーの厚みは変わりますので注意!薄めのヤツを何枚か用意するといいでしょう。
気持ち良く一発で閉まるようになりました

2
半ドア状態で、ドアのプレスラインや、ドアの上端ラインが揃っているかどうかで下がり具合がわかります。
画像は調整後。
3
ビフォアの画像無くてごめんなさい

半ドア状態でプレスラインが5ミリ程度ずれてましたガソリンスタンドなんかで店員さんがドアを閉める時は、ほぼ間違いなく半ドアになって閉め直してましたけど、もう大丈夫でしょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E/Gオイル、エレメント交換

難易度:

ヘッドライトバルブ、スモールランプ交換

難易度:

ファンベルトアイドラ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

【DIY/作業手順】フロントパネルLED球交換

難易度:

ファンベルト調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月8日 0:43
車のドアではありませんが、築30年オーバーの我が家のドアの立てつけを調整したことがあります。柱?と蝶番の間に、かさ上げをするものをサンドしたり、蝶番の取り付け位置を変更しては、スッと閉まるように出来た時は嬉しくなります。

私の家族が、ノアに入れ替える前に乗っていたのと同じ白いカローラワゴン。画像を見ながら、いろんな思い出が甦ってきました。
コメントへの返答
2013年2月8日 6:14
プリンスさん初めまして。
このカローラワゴンもなんだかんだで15年目に突入しました。そりゃ、色んなところに不具合が出てきますよね。でも自分で直せそうな所は、部品を探して直してます。一応仕事用だし大事な相棒ってとこです。
ドアのかたがりもワッシャ一1枚で改善した時は、僕もちょっと感動しました。プロはどうやって直すのか知りませんが、これでいいやって。車にこだわりはありますが、結構テキトーなスタンスで頑張ってます。

プロフィール

11年式のアメリカンビレットに乗ってマス。コツコツいじってきました。シンプルにセンス良くいきたいですね。 沖スロ大好き 妄想大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARC スーパーインダクションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 18:24:59
アナログ時計設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 22:42:11
スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 21:13:11

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
平成11年式です。仕事柄、セルボでは積載的にきつくなり、初のワゴン車に。 稀少価値上昇中 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
結婚を期にZに別れを告げ乗り換えましたが、子供が3人いる今思えば新婚時代なんかそんなに生 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32のリアスタイルに一目惚れ。圧倒的な低さと1800ミリを超えるワイドボディ。 近くの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
サイノスが再起不能になり、見た目が上品で、しかも13シルビアと共通部品の多いA31セフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation