• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

41T。のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

アンパーンチパンチ

アンパーンチまどか(仮名:10歳)作


タイトル:バイキンパンチをくらって星になったアンパンマン
Posted at 2010/07/22 21:43:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子供たち | モブログ
2010年07月19日 イイね!

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ昨日、TOHOシネマズ(ららぽーと磐田)まで見に行ってきました。



観るの楽しみにしている方は、以降読まないで下さいね。




今回は久しぶりにその後アリエッティ達がどうなったのか気になった作品でした。
ストーリーはわかりやすかったですね。
娘もポニョの時は話の進み方が良くわからなかったって言ってましたが、今回は大丈夫だったようです。
息子は退屈だったようで…仮面ライダーの方がいいみたいです。

作品の舞台は一軒家及びその近くの小川までと妙に狭いですが、主人公が小さいので、軒下とか探検しているようで楽しかったです。かくれんぼしてるみたい。
トムとジェリーのジェリーが巣穴に家具を用意してたり、コンセントから出入りしてますが、それと同じような感じです(笑)

キャラクターも今までのジブリ作品に通じるところがあり、見慣れているせいか安心できます。
未来少年コナンのジムシーみたいなのも居たし。

アリエッティのような借りぐらしが居たら、色々してあげたいけど、姿を見られると居なくなっちゃうんだよね。
難しいなぁ~
トトロのススワタリみたいだ。
でも、アリエッティはトトロやススワタリみたいに子供じゃないと見えないわけじゃないから、私にも見つけられるかもexclamation&question

ただ、ナウシカ、ラピュタのようなドキドキ、ワクワク感は無かった(というか少なかった)
自分が歳とったからかなぁ~


でもって、今回も俳優なんだよね… 声やってるの。
(声優って言いたくない)

声優は声だけで演技する能力を持った素晴らしい人たち。
アニメに声優使わなくてどうするの?
ハウルもポニョもアリエッティも声が違えばってのがあり過ぎ…がまん顔

ジブリが俳優にこだわる限り、ナウシカ、ラピュタ以上の感動はないかもexclamation&question
でも、モロの三輪さんは好き(笑)
「黙れ小僧exclamation



その点、声優を高く評価している庵○監督の○ヴァは声も楽しめます(笑)


俳優にこだわるジブリってばかぁっexclamation×2

ニンニクラーメンチャーシュー抜きで猫
Posted at 2010/07/19 15:10:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出掛け | 音楽/映画/テレビ
2010年07月16日 イイね!

こいつはビックラ ルクラ試乗

こいつはビックラ ルクラ試乗休日出勤の嵐で代休たまりまくっているので、代休の日にスバルディーラーに遊びに行きました。

インプレッサ4ドアWRX STI のカタログをゲット
試乗車も展示車両もなしでしたが、WRブルーのミニカーをもらいました(^_^)v
残り1台… ラッキー♪

4ドアSTIに試乗できなかったからではありませんが、ルクラに乗ってきました。

ターボじゃないほうね

室内はとにかく広いですね
後席もゆったり、大柄な大人が4人乗っても大丈夫でしょう。
私がベストなドラポジとっても、後ろの席で足が組めます。
ドアも90度開くので乗り降りが楽ですね。

静寂性については、あまり優れていません
(軽ってみんなこんなもんかな?)

エンジン音がバルクヘッドを超えて聞こえますし、CVTの音かなぁ、ヒュイーンとかグーン? シュー??ってような音が聞こえます。

(ちなみに、うちのプレオRSltdⅡはマフラーがうるさすぎて他の音が聞こえない(汗))

試乗車はノンターボだから、正直のろいです。

ウインカーの音はダイハツ独特の音ですね。
これは、慣れの問題でしょうけど、やっぱり慣れません(笑)


ハンドリングはステアリングセンターのしっかり感がなし
ステアリングを左右に振ると、ユラユラ揺れます
車高の高さか、リヤがリジットのせいなのかは不明。

チョットがんばってコーナーに進入、右リヤが段差でバンプした時にオーバーステア気味になりました。
(誤解がないように注釈:制限速度内です)

やっぱり、4独サスじゃないとダメかな????



がしかし、同乗したかみさん曰く

「ルクラでこんな運転しないでしょ?? 何したいの????」

おっしゃるとおり、普通にゆっくり運転する分には、室内広くていいくるまです。


でもね~
スバルの車に求めるのは、そこじゃなくって、、、、、
セダンはもちろん、ワゴンでも、ミニバンでも走りが楽しい車なんだけど。。。


ターボだったら、締まった足回りなのでしょうか?


来年、ステラ生産終了予定
ラストの限定車出すんだったら、プレオを乗り換えかな^^;

スレラの後席の狭さはちょっと考え物だけどね~





最近、タントエグゼとミラはよく見かけるようになったんですが、ルクラとプレオって見たことないです。
ディアスワゴンも………
Posted at 2010/07/16 23:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月06日 イイね!

憤慨

憤慨糞害に憤慨むかっ(怒り)


朝、出勤前に水洗いするはめに…涙

が、しかし、この量は尋常じゃない!

早く家建て直してガレージ作りたいがまん顔



Posted at 2010/07/06 21:21:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年06月06日 イイね!

愛サイト

ぶつからないと噂の車に乗ってきました。

スバル レガシィー アイサイト Ver.2



ホントに何もしなくても、障害物の手前で止まります。
自動停止は障害物に1m以内にまで近づいて止めないと、運転者がそれに頼るから認可できない と当局から指導があったそうなので、結構ギリギリで止まりますね。
まぁ、5人フル乗車で荷物も積んで、雨でも降ってたら当たるだろうな~

でも、ノーブレーキで突っ込むよりはマシですよね。

渋滞の最後尾に突っ込んで、大惨事を引き起こす大型トラックに標準でつけばいいのに。。。
(重すぎてだめかな???)


全車速追従クルーズコントロールも試してみましたが、これは便利だ!!!

完全に停止するまで制御するし、再スタートもボタンひとつ
歩く程度にまで減速しても、完全に止まっていなければ、前車が加速するのに合わせて、また追従開始!
渋滞での疲労軽減が図れそうです。

これで10万なら付けたいよね~
でも、MTには無理だろうな^_^;
ヴェルファイアにほしい(笑)

試乗したら色々もらいまいした





夕方、アルシオーネに遭遇
中学の頃、この車ほしかったなぁ~



特撮に出てくる宇宙船とか戦闘機みたいにペキペキボディです




おまけ

娘からステキな絵のブレゼントがありました



私がおならをすると、花が枯れるそうです(^_^;)

しかも、この花はパックンフラワーだそうです………

そんなに、強烈なおならなのかい?
Posted at 2010/06/06 23:02:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィー | クルマ

プロフィール

「S210はキャンセル待ちでしたが、完全にハズレになったようです」
何シテル?   07/27 14:27
ボクサーサウンド大好きです!! ……でも、今は等長エキマニのS203乗ってます。。 やっぱり、シンメトリカルAWDは素晴らしい!! が、初めから色々なスペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:46:43
車高調取り付け(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 08:10:02
車高調取り付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 08:09:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10年GCを乗り続け待ちに待ったS203です。 2005年1月納車でした。 2005年5 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
かみさんの現在の愛車 オデッセイからの乗り換えです。 09年3月納車 色はダークブルー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父の愛車のB4 3.0Rです。 一人で遠出するなら、迷わずこの車を借ります。 運転楽だ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
かみさんの愛車でした。 95年4月納車 09年3月1日にお別れしました。 走行距離:16 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation