• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

一番いいイスを頼む! その3



フラップを撤去したら組み戻す。




シート取付台座の角度に合わせてボルト穴を開口し、
ボルト端の受け部分にはザグリ加工を施しナット受けを設ける。




左右の角材をボルト留めで仮固定。
各部品への干渉が無いことを確認した。





近所のホムセンには鋼板が売っていなかったので
ちょっと遠出をして鋼材を取り扱っているホムセンへ。
ここにはサブウェイもあるから朝食兼昼食兼おやつで燃料補給だ。




鋼材を任意の大きさに裁断し、ボルト留め穴加工を済ませたら
仮組みをする。
3.2mm厚の鋼板はなかなか切れない!




使っていない安っぽいオフィスチェアから
足と座面・背もたれを毟ってベースを取り出す。




シリンダーの中心を座面の中心へもっていくと、
リクライニングさせた時に一人ブレーンバスターとなってしまうので
可能な限り後方へオフセットさせた状態でマーキング。
このオフィスチェアだと存誤を反転させた方が
よりシリンダを後方へ動かせたのでそのようにした。
Posted at 2019/05/05 18:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

一番いいイスを頼む! その2

さて、車のシート本体を外した経験のある方なら
お判りだとは思うが‥。

車のシートは基本的にその車両専用に設計されているので、
床面との接続(取付)方法が非常に独特なのだ。

alt

E52はまだ取付台座が4ヶ所全てが同じ高さな上に
ほぼ左右対称なので都合が良かったのだが、
例えばスポーツクーペあたりの運転席と助手席では
台座部分に左右・前後バラバラな高低差があることも
珍しい話ではない。
‥そういう意味では(マネする馬鹿はいないと思うが)、
今後車のシートをオフィスチェア化する際には
スライド式セカンドシートを採用したミニバンの物を
お勧めしたい。

ただ、比較的フラットなE52のシート取付部とは言っても
取付台座は水平・垂直という訳ではなく
前後方向で見た場合に下辺が広く
左右方向で見た場合に後方が幅広の取付穴‥

alt

こんな感じになっているわけだ。

ただ単純に金具を箱状にしたモノをはめ込んでやれば
ハイ出来上がりという訳でも無いようだ。
さて、どうするか。


alt

alt

とりあえず2×4角材を切り出し、両端が台形になるよう加工しつつ
現物合わせで削る。

alt

ところが、左側にフラップ状の板金が溶接されていて
このままでは左側の角材が取り付けられない。
実際のところはこの板金、シートスライドで使われるものなので
無視しても構わないっちゃあ構わないのだろうが
リクライニング機構にも絡んでいることが判明したために
結局「どうにかしなきゃならん」という回答に至った。


alt

プランA 周辺を養生して何とか削る
→サンダーの火花があちこちに飛び散るので
 養生をしていないところへの被害が出る


alt

プランB 側面カバーを外して分解してから単体で削る
→部品をはずすのにえらい手間がかかるので
 できればやりたくなかったが、結局これが正解


alt

プラン303E
違う、そうじゃない。




Posted at 2019/05/05 18:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

一番いいイスを頼む! その1

一番いいイスを頼む! その1









PCで長々とナニヤラしていると、
当然ながら腰やら尻やら背中やらが疲れてきて
せっかくのPCライフが幾度となく台無しになっていた。

「良いPCチェア」とかいうのを店頭で座ってみたりもしたのだけど、
これで寝落ちやPCの前でWEBゲームしながら飯を食うのは
到底無理だろうなと思った。
あれはPCゲームのガチ勢やプログラマーとかの
PCで何かをするのが仕事の人たち向けだろう。

ひじ掛けが欲しい。
リクライニングが欲しい。
オットマンが欲しい。

そんな我儘をかなえてくれるPCチェアなんぞ無いだろうと思っていたら、
案の定ありました。

‥で、2015年にコレを買って以来ヒジョーに快適な
PCライフを送っていたものの4年の月日は残酷だ。
オットマンの中身はグズグズになり、シートのスポンジは潰れ、
各ネジ類もゆるみが激しくなってきた。
すわ買換えか?と次期PCチェアの選定をしていたのだが、
ふと悪魔の囁きが飛び込んできた。

車のシートって、いいよな。

と。

たとえ軽自動車と言えど、
イス単体として見たらこれ以上ないスペックだ。
セダンやワゴン・ハッチバックのリアシートは
構造上無理だとしても、運転席や助手席のシートは
大抵の車種はシート単体で独立している。
車によってはひじ掛けだってある。

と、ここまできて近所のアルファーDQNが目に入った。

7人乗りミニバンの
セカンドシートだ

と。

流石にこんな一発ネタと自己満足のためだけに
新車のミニバンを買ってシートだけ毟るなんてできないので、
恒例のヤフオクでひたすら出物を待つことにした。

‥そして


alt

やったぜ。

E52エルグランドのセカンドシート、
それも右側でサイドテーブル付キャプテンシートとくれば
出来過ぎというものだ。
正直、この金額で落札できたのが奇跡としか言いようがない。

神は言っている‥
これで作るしかないと。
Posted at 2019/05/05 17:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

マモル君とススム君

追越車線だろうがお構いなしに法定速度絶対厳守で
後続車(バックミラー)なんぞ見やしない
法定速度マモル君。

赤信号で先頭になるとクリープ現象でジリジリ前進しては停まり、
そのくせ青になる瞬間にはもたついて結局出遅れる
赤信号でも停止線ススム君。

何かの宗教なのか知らないけど、
どんだけ自分が遅かろうが絶対に走行車線はおろか
登坂車線にも移動したくない
己の進路マモル君。

どう頑張っても大型トラックじゃあ100km/hは出ようが無いのに
80km/hのトラックを82km/hとかの微増速度で追い越したいがために
長時間車線を塞ぎ続ける
自分の速度でススム君。


君らは馬鹿か?
君らだけの道路じゃあないんですが?
君らがそこで何をどう意地を張ったところで誰も得をしないし、
そんなザマを見て「格好良い!素敵!」とか思われるとでも
思っているのかね。

物流トラックが1km/hのせめぎあいをするのはよくわかるが、
それは周囲に乗用車がいない時にやろう、な?
そこでいくら粘ったって、1時間粘り続けて1kmしか変わらんのだぞ。
仮に物流トラックが速度違反上等で100km/h走行をしても
合計1時間(3600秒)粘られたら、単純計算で
後続車は1台当たり10km程度は無駄にさせられるのだぞ。

後続車に追いつかれたら素直に道を譲ろう、な?


赤信号でジリジリ進むド低能君、オツム入っていますか?
フライングするなら青になるタイミングを見極めようね?
ジリジリ‥「あっ、まだ変わらない」
ジリジリ‥「あっ、右折信号」
ジリジリ‥「‥あっ、青だ」
この時点で後続車も隣の車線もすでに発進しているんですが?
お前みたいなのがワンテンポ遅れるとな、
後続車もワンテンポ以上遅らせざるを得んのよ。
んじゃあ3台目は?4台目は?

信号待ちでもジリジリススム君の無価値な挙動で、ススム君が
ワンテンポ出遅れただけでも後続車がみーんな遅れるのよ。
バックミラーを見ていないから気付かないでしょ?
隣の車線を見ていないからわからないでしょ?
フロントガラスの真正面だけ眺めていれば良いんじゃないんだよ。

こーゆう輩ほど路地や狭隘路で馬鹿みたいに飛ばして
歩行者を引っ掛けそうになったり一時停止を無視したり、
左方優先ガン無視で「俺が偉い!」なんだよなぁ。
枯葉マーク若葉マーク障害者マークは免罪符じゃないし、
そういう貼物してるならもっと周囲に注意して運転しなきゃ
いかんのと違うかね。
「私は車社会の中でも優遇される立場!だから偉い!」とか
腹の奥底にはあるんじゃないのかね。

俺?
速度超過で前科持ちだけど停まるべき時は停まるよ?
遵守する必要を感じないのは時代遅れの速度規制だけだもの。
後ろに速い車が近づいたら退くのは当然でしょうよ。
俺より死にたがりな奴と心中なんて冗談じゃねーもん。
Posted at 2019/04/30 23:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

令和になってもかわりゃせんよな

キューブキュービックとワゴンRの属性が
共にトールワゴン系という微妙に被り状態じゃね?と
最近思うようになってきた。

似たような車に乗っていてもなぁ、と考え始めたら
当然こうなる。




で、真っ先に浮かんできたのがこちら。




そして当然のように




結局のところ




「税金払え」は良いけれど、
納税者が納付した分だけの見返りというものは
無いんですかねぇ?
そういうところの忖度はしてくれないのかね。

ゲンコラは難しい‥
Posted at 2019/04/30 09:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン 検2年付25万・因幡のぼろうさぎ (スズキ アルトラパン)
拾い物画像で適当にごまかす
日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation