• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

しつこいッ!!

自分の職業が機械装置の製作屋さんで、
ハードウェア面の設計・製造をするのが主体の所属部署があって、
背中合わせにソフトウェア部門の人がいるような
えらい少数人員の企業だ。

ハード面ででどうしようもない部分は
ソフトウェア側で帳尻を合わせてもらうこともあるし、
逆にソフト面でどうにもできない部分は
ハード側で調整を担う時だってある。

さて本題。

alt

なんでだよ。

alt

だから、どうしてなんだよ。

「ネットワークに接続できません」の恒常的な寝言は
もういい加減「直す気の無いガンオン的対応」としても、
最近になってやたらめったらBluetoothの接続を
試みようとしてくる。

お前に、

そんなモンは

使わせない(許可しない)


不許可を何度も選択しているというのに、
数分後にはこのポップアップ。
お前には学習能力が無いのか?
それともドラクエ式選択肢なのか?

これのせいかしらんが、
チェックポイントやハイタッチのタイミングにも拘らず
かなりの箇所を取りこぼしていた。
‥例えば、東名高速道路の名古屋-東京区間の上り線で
ポップアップ表示が出る前の名古屋-赤塚までは正常なのに
ポップアップが出ても無視していたら
そこから先の区間は丸々は計上されておらず、
走行軌跡のみが記録されていた──というような感じだ。

何だよ、ほんとにさあ。
Posted at 2019/11/16 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

煽り運転推奨委員会

ンなアホな‥。


んー‥
つまり、こういうことだな。

alt



わーお。至言だぜ!
これから気に入らない車が前を走っていたら
通常の3倍で幅寄せをしなきゃ!
Posted at 2019/11/16 06:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

お前は何を言っているんだ‥

ったり前だろーが、
馬ァ鹿。


どーゆう教育を受けたら馬鹿面ぶら下げて
「今期は減収でした」なんて言えるのか。
シャチョーサン自らが馬鹿やらかして、
後釜の日本人も結局同類で、
工場内でのオイタが日常的で、
販売店の幹部もアッパラパーな粒揃いのパーで、
営業マンの努力を完全に踏みにじっておいて、
何が「減収でした」と?

増収・増益になりそうな要素が今の日産にあるのかと。
キューブ止めます。
シーマ止めます。
ガイジン向けグローバル戦略車(笑)を作ります。
新型(嘲)スカイライン400Rです(苦笑)。

客ナメてんの?

クッソ高額なだけで何の価値も無ければワクワクも無い、
トヨタの走る白物家電未満な意匠の
不細工Vモーショングリルwwwwに
どれほどの商品力があると?

お前ら日産幹部は、お前らの得る年収の2倍以上する割に
不細工で面白味も競争力も無い上に性能もイマイチな
駐車場の粗大ゴミを喜んで買うのか?
喜んで買うってんなら毎日1台づつ買えよ。
お前ら自慢の商品」なんだろ?
自腹で買って自分で運転して「キャーステキー」って
節穴の目ン玉でも輝かせていろよ。

日産のバッジ貼り付けた新車の中で、
前向きに検討できるような車が無いから
客は寄らないし売れないんだよ。
見た目からして露骨に不細工だから同じ不細工でも
リセールの効く隣のトヨタに行くんだよ。
設計も開発も無能だが、GOを出した幹部連中こそが
一番の給料泥棒で害悪で無能だって自覚しろよ。

何で無能が現場の営業マンより給料を貰ってるんだよ。
ちっとは働けよ。
Posted at 2019/11/12 19:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

DQNな車を買ってきたゾ

DQNな車を買ってきたゾハイ、散々引き延ばしておいて買ってきたのは
どこにでもある中古車でした。

いくら作り込まれていようが、
いくら超☆高性能だろうが。
やや狭い市道ですれ違いとかするのに
躊躇するような車なんぞ‥
もっと言うと、
突発的に壊れた部品の手配が
県内(もっと言うと市内)レベルで
容易にできない・長納期・高額だなんて
国内を走る車としてどうかと思うね。

自動車マニアでコレクターなら既存車両からの共食いだとか
部品取り車だとかでストックがあるかどうか知らんが、
生憎そこまで酔狂でもなけりゃ財布に余裕も無い。
ヒストリックカーとかビンテージかーとか乗り回すなら、
そういうドナー車体くらいは確保しているんだろう。
頼むから一般道の交差点脇で死んでるんじゃねえよ。

消耗品はカー用品量販店レベルで一揃いできて、
一般整備レベルなら普及していてノウハウがあり、
万が一の時でも粗雑に扱える程度の車が良い。
そういう点も含め、T31エクストレイル。

いやいや、T31エクストレイルの6MTだったら
普通はディーゼルターボでキマリだろう?
何だってNAグレードの車なんぞ買ったんだ?
と、思われるのもやむなし。

T31エクストレイルって、微妙に高額なのよ。
特にディーゼルターボグレードはグズグズの車体でも
けっこうな強気価格でドン引き。
そもそもMTの車に乗りたいというのがコンセプトなので、
この際ディーゼルターボじゃあなくても、
後期型じゃなくてもいいかな‥と。

屋根にでっかい穴(サンルーフ)の無い点だけは
絶対に譲れなかった。
ATかつサンルーフ付きだったら結構出回っているのにね。
あと、エクストレイルでDQNの象徴たる
ハイパールーフレール、これも付いて無い。

そんな車を買ってしまった。
尚、中古車屋から自宅までの帰路で最も強く感じたのが
‥(車体が)で、でけえ!
だった件について。
Posted at 2019/11/10 02:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

乗り換え案内

思うところあって、BGZ11キューブキュービックから
次の車に乗り換えをすることにした。

キューブも悪い車ではないのだけど、いかんせん遅い。
80km/h以下ではそれなりに快適ではあるものの、
稀にフラリと出かける高速道路でモッタリモッタリされると
ストレス解消のつもりで出かけてストレスをため込んで帰るという
本末転倒な事実に気が付いた。

‥で、車体サイズの増大はこの際目をつぶるとして
毛色の変わった車に乗ってみよう(ただしMTで)ということになり
どうにも頭の悪い車を選択した。

新車?
このご時世にMTで頭の悪い車なんて無いじゃん。
現行車両はどうしても気に入らない。
お高くとまってんじゃねーよ、何だその価格、的な。
よって中古車ということになる。
どういう理由付けかは気にしてはいけない。
本人がそう思ったのだから、そうなのだとしか言いようがない。
傍から見ればアッパラパーな新興宗教でも
当人からすれば真剣そのものであるのに、
それを他人があざ笑う権利は無いようなモンだ。
どこぞの武装宗教団体やらゴリ押し犬作教みたいなのは除外な、
あいつらは完全に宗教の枠を外れた銭ゲバ権力欲集団だから。

で、その中古車なんだけど
フロントガラスにでっかい飛び石傷があるのよ。
納車前にアレコレ手を入れてもらうついでに
ガラスの交換も依頼したのだけど、イチバン入れたかった
生駒商事取扱のコートテクトが取扱車種に無いのよね。
かろうじてサンテクトはあったからそっちを依頼したけど、
設定車両の幅で言ったら
AGC取扱のクールベールがぶっちぎりだわな。
‥大抵の高機能ガラス交換車がソレだからあんま使いたくない。

ガラスなんてそうそう交換しない割にやたら目立つ部品は
オサレ感覚で付け替えるワケにもいかんし、ましてや
外したガラスをヤフオクで‥というほど簡単でも無い。
ツブシが効かんのよッ!!

FY社製の自動車用フロントガラスは
ほぼ全ての日本車に対応していたから、
型枠自体はあるはずなんだよなあ。
やっぱ需要の薄い車は歩留まりがよろしくないのだろうね。
Posted at 2019/10/22 02:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン 検2年付25万・因幡のぼろうさぎ (スズキ アルトラパン)
拾い物画像で適当にごまかす
日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation