• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三杯酢もずくのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

車を走らせればいつかは食らう

飛び石によるヒビである。

ATFとエンジンリフレッシュを行ったので
「んじゃあ慣らしでもするか」と
首都高湾岸線に乗ったのが運の尽き。

前を走る軽から飛んできた小石が見事に「ビシッ」

Fuck'n damn it!!

それでも高速のど真ん中でいきなり停車して
応急処置というワケにもいかんので、
もうこうなりゃ終点まで行っちまえと
秋葉原UDXまで強行。
途中で速度と振動・車内外の温度差でヒビが
延びませんように‥


打点は助手席やや上部で、
状況は打点からまっすぐ上下に二本のヒビ。


目視上では100円玉程度のヒビ割れだけど
実際にはそれよりも大きく進行している。

500円玉程度までのヒビならレジン液の圧入による
ガラスリペアが可能だけど、
BGZ11キューブをはじめとした
「フロントガラスが大きく湾曲した形状」の車体は
その特性上リペア作業中にヒビが進行しやすく、
またリペア治具の固定と圧入ゴムの密着も難しい。

ホルツやカーメイトなんかにあるようなDIYキットでは
今回のケースに関しては「ほぼ補修できない」と判断。
元・本職としてガラス交換にしたほうが賢明だと思う。
勿論やってできないワケでもなく、
過去幾度もこれよりひどい場面もあった。
ただ、それらは相応の時間と代価を払って貰っているからであって
自分の時間を使ってリスクを犯す割には
得られるモノが無いよな、と。
どうせ保険で通るし・・。

一番腹が立つのはムリしてDIYキットで補修を試みて
失敗したから本職を呼んで「コレ直して」ってヤツ。
下手に手を出す前にまず相談しとけよ、と・・。
自力で直す為のHow toは教えられるのだから。

クールベールにするかエンジェルガードにするか‥
Posted at 2012/04/29 04:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

廃れた荒業

これはもう違法というか、ほぼ黒なので
「間違ってもマネする不届き者がいない」前提でのお話。
じゃあ何でそんな話を?
今後「イイコト思いついた!」で手が後ろに回る前に
過去にもう実証済みだからイミ無いよという警告。
前置きはこの辺で‥



あの憎きオービス、自動速度取締装置。
いっぺんギャフンろ言わせてやらないと気がすまない。
そんな人、いませんか?
かくいう自分もその一人、
オービスにパパラッチされて後日サインを求められたり
やけに高額な写真代を請求されたり‥
おのれゴルゴム!許さん!

オービスがその機能を全うさせるには
1.ナンバープレートが明確に写っている
2.運転者の顔が明確に写っている
ことがオービスの撮影した、いわゆる「証拠写真」として機能するわけです。
じゃあどちらかの条件を成立させなきゃいいじゃんってんで
濃色のナンバープレートカバーをかぶせたり
帽子を目深に被ることで顔が写真に残らないようにしたり。

ところが警察もこれに対抗して
「顔が写っていなくてもナンバーが見えてりゃそいつの所に招待状送ってやる!」と
無駄にハッスルしたもんだからさぁ大変、
今度は「いかにしてナンバーを写らなくするか」になりました。
とはいえうかつに隠したりすると日常で不具合(内容はゴニョゴニョ)が出たり
あまりに露骨だとおまわりさんが来て「これじゃ整備不良(表示票の隠匿)だねぇ」
になったり。
「そこそこ透明で、でもオービスには撮られたくない!」という
一部のアンチオービス派は数々の検証の結果、
「断熱フィルムをナンバープレートカバーに貼ればオービスのカメラを欺けるぞ!」と
世紀の発見をします。

オービスは通常のカメラのほかに赤外線カメラを有しており、
これが夜間でも明確に撮影できる機能でもありました。
しかし、赤外線カメラは熱反射フィルムを透過できず
一部のトヨタ車や欧州・米国車のフロントガラスに採用されていた
熱反射ガラスには無力だったのです。
なにせ頼みの赤外線がフロントガラスで弾かれるのだから運転手の顔は撮影できず
ひどい時は赤外線が乱反射してナンバープレートも視認できなくなっていたとか。
これらは都市伝説でもあり、また証拠写真も警察の手に保管されるので
「必ずそうだった」とはいえないのですが。

ともあれ、断熱フィルム=熱反射フィルムをフロントガラスに張ったり
ナンバープレートカバーに貼ることでオービス対策をしていましたが
数年前に施行された道路交通法の一節、ナンバープレートカバーの禁止に伴い
それがただの飾りでもガチのオービス対策品でもNGになってしまいます。
もちろんフロントガラスにフィルム施工は言い訳無用でアウトですから、
これらの対策をする=違法改造と同列扱いにされてしまいます。

中にはいまだにナンバープレートカバーをつけていたり
フルスモークの車が走っていたりしますが、
彼らが取り締まられる日もそう遠くなく、なによりもそのままでは車検に通りません。
ヘタするとそのまま別室送りって話もあります。
これらは元・自動車ガラス屋としての体験に基づくお話です。
実際おまわりさんが来たんですよ、
「最近この辺で前面スモーク貼った車が来ていない?お宅らその施工していないよね?」とか、
「個人客に熱反射フィルムの切り売りなんて話があったら通報してね、
オービス逃れ予備軍かもしれないから」とか。



何が言いたいのか?
ただでさえ絶版のナンバープレートカバーを手に入れても、
それに熱反射フィルムを貼り付けても、
苦労して熱反射ガラスを取り付けたとしても、
今のオービスにはそもそも通用しない(カメラの技術進歩)上に
日常でも検挙されるリスクがあるんだよ、ということ。

それにしてもアクアラインも湾岸線も80km/h制限はどうかと思うなァ‥
Posted at 2012/04/08 03:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

そりゃあ走らない訳だよ‥

練羊羹(BGZ11)を走らせていると、
300kmも走った頃には貧乏ランプ(燃料警告灯)が点く。
一方、水羊羹(JC11)を走らせていると
400km走ったあたりで貧乏ランプが点く。

‥あーん?
燃費的には変わらんはずなのに何で?どーして?
って思っていたら、何てことは無い

Z11キューブは燃料タンクが41L、
C11ティーダも燃料タンクが41──と見せかけて
JC11ティーダは52Lだったのさ!
残念だったな1.5Lモデル!!
HAHAHAHA!
‥‥あれ?

でも実燃費は1.4LのZ11とそう変わらないんだよね
マニュアルなのにね‥
暗に「オメーがアクセルをバカスカ踏むからだ!自重しろ!」と
水羊羹に罵られている気がするのは
もしかしてそっちのケが

ナイデスヨ?


確かに燃料タンクが10L分多ければ
そりゃあその分長距離を走れるでしょうよ。
最近ではセルフスタンドで顔に縦線入る金額が出て
涙目になるけど。

揮発油税に消費税を計上する意味がわからん。
Posted at 2012/04/07 23:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地球に厳しく、エゴ運転」をモットーに 排気ガスを撒き散らすだけの簡単なお仕事をしていました。 最近は放射線をバラ撒くだけの簡単なお仕事をしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルトラパン 検2年付25万・因幡のぼろうさぎ (スズキ アルトラパン)
拾い物画像で適当にごまかす
日産 エクストレイル エクソシストレイル(苦) (日産 エクストレイル)
「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監 ...
スズキ MRワゴン 元・犬小屋扱いの中古車 (スズキ MRワゴン)
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation