2019年10月22日
思うところあって、BGZ11キューブキュービックから
次の車に乗り換えをすることにした。
キューブも悪い車ではないのだけど、いかんせん遅い。
80km/h以下ではそれなりに快適ではあるものの、
稀にフラリと出かける高速道路でモッタリモッタリされると
ストレス解消のつもりで出かけてストレスをため込んで帰るという
本末転倒な事実に気が付いた。
‥で、車体サイズの増大はこの際目をつぶるとして
毛色の変わった車に乗ってみよう(ただしMTで)ということになり
どうにも頭の悪い車を選択した。
新車?
このご時世にMTで頭の悪い車なんて無いじゃん。
現行車両はどうしても気に入らない。
お高くとまってんじゃねーよ、何だその価格、的な。
よって中古車ということになる。
どういう理由付けかは気にしてはいけない。
本人がそう思ったのだから、そうなのだとしか言いようがない。
傍から見ればアッパラパーな新興宗教でも
当人からすれば真剣そのものであるのに、
それを他人があざ笑う権利は無いようなモンだ。
どこぞの武装宗教団体やらゴリ押し犬作教みたいなのは除外な、
あいつらは完全に宗教の枠を外れた銭ゲバ権力欲集団だから。
で、その中古車なんだけど
フロントガラスにでっかい飛び石傷があるのよ。
納車前にアレコレ手を入れてもらうついでに
ガラスの交換も依頼したのだけど、イチバン入れたかった
生駒商事取扱のコートテクトが取扱車種に無いのよね。
かろうじてサンテクトはあったからそっちを依頼したけど、
設定車両の幅で言ったら
AGC取扱のクールベールがぶっちぎりだわな。
‥大抵の高機能ガラス交換車がソレだからあんま使いたくない。
ガラスなんてそうそう交換しない割にやたら目立つ部品は
オサレ感覚で付け替えるワケにもいかんし、ましてや
外したガラスをヤフオクで‥というほど簡単でも無い。
ツブシが効かんのよッ!!
FY社製の自動車用フロントガラスは
ほぼ全ての日本車に対応していたから、
型枠自体はあるはずなんだよなあ。
やっぱ需要の薄い車は歩留まりがよろしくないのだろうね。
Posted at 2019/10/22 02:17:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日
その車種(型式まで絞る込むとさらに)専用の部品類は、
汎用品のそれに比較すると明らかに歩留まりが悪い。
100台バラバラの車種があって、そのうち80台まで対応できる部品と
1台か2台しか対応できない部品だったら
どっちが多く流通させられるか(メーカーとして売れるか)って話だな。
定価10万円の部品だって、数が捌けるなら少し単価を落とした方が
より多く採用されやすくなるだろうし
メーカー的には在庫(不良資産)にもなりにくい。
一方、対応車種が少ない部品は単価を下げたら儲けが出なくなるし
何より専用部品を作る設備の維持費だって馬鹿にならない。
だから、汎用化できる部品は汎用化させてしまいたいのが
メーカーの本音なんだと思う。
ところが、自動車の外装を構成する多くの部品は
その車種専用って事が多い。
むしろ、コンポーネントやフレームが共通ではない車種同士でも
外装部品を共用できる例の方が少ないんじゃないかな?
言ってしまえば「BNR32のドアパネルがBNR34と共用か?」
みたいなモンだと思ってもらえれば良いかと。
前置きはこの辺にしておいて。
N-BOXやアルファーDQNのような新車で人気モデルであれば
中古車市場でも十分売れる=購入客が確保できるので
ひとつふたつ前の型式でも社外品を製作することが多い。
ドアバイザーだとかエアロだとかがそれらの代表例だ。
一方、新車でもイマイチパッとしないモデルの車で
わざわざ社外品を作ろう、ってメーカーは
そうそういないだろうな。
2019年秋時点で絶版確定なZ12キューブのパーツを
これから新規開発します‥とかどんな冒険だよ。
そうは言ってもそういった「ど」マイナー車ユーザーからしたら
「社外品でこういった高機能商品があるのに適合が無いorz」
などという現象が多々ある訳で、
「ど」マイナー車に買い替えたい俺個人からすれば
「使って効果は実証されているのに適合が無いorz」が
今まさに起きている。
フロントガラス。
一部のお高級車・お上級グレードでもない限り
純正のフロントガラスは大抵UVカット程度しか備えておらず、
商用車にしてみればUVカット能力も控え目な
ただのグリーンガラスであることも珍しくない。
過去にAGC(旭硝子)のクールベールやNSG(日板)のエンジェルガード、
そしてフーヤオ(生駒)のコートテクトを使った身としては
これから買おうって車種の設定が無かったりすると
「飛び石でガラス交換する時に高機能ガラスにできねーじゃんorz」
となる。
何でフロントガラスに執着してんだこいつキメェ、
って思うはず。
実際キモい自覚はあるのでご安心あれ。
何てことは無い、
前方目視をする上で気分的にテンションが上がるから‥という
とても残念な理由だったりする。
だってボカシがあると格好いいじゃん。日除けにもなるし。
コートテクトなんか外から見てもすごいんだぞ、アレ。
同じ車が隣に停まっても「俺のはコートテクトだからフフフン」とか
自己満足に浸れる実用部品なんだぞ。
‥S13・S15シルビアの設定はあるのにS14シルビアの設定が無いとか
かなりリアリティのある上に非情な設定だけどwww
新車や中古車を買う基準が「こーゆう社外品にしたいから」という
あまりに意味不明な選択基準があってもいいはずだ。
Posted at 2019/10/04 03:08:08 | |
トラックバック(0) | 日記