「MT車に乗りたい」 ただそれだけの衝動で、 遠隔地まで買いに走ってしまった。 ディーゼルターボじゃない。 後期型でも無い。 リフトアップ仕様とか特別なナニカでもない、 本当にフツーの前期型。 だけど6MT。これ。最強。 2025年1月末、売却。 値段が付くうちに‥という妥協と 車体の腐食が発 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年11月10日
RC24 セレナの次はBGZ11キューブ・キュービック。 「フルメタル・ジャケット」の監督じゃねーぞwww 2019/11/9追記 車両買換えによる廃車‥と思いきや 何故か車検の再取得で延命。 セカンドカー・その2として使われることに なりましたとさ。 2020/6/12追記 売却。 良い車で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年07月29日
ザッツを売ったら不思議な錬金術で MRワゴンという名の犬小屋が錬成された。 これにはブチ撒けスキーの女子高生も苦笑い。 ちっこい義手のニーサンと全身鎧の弟君はドン引き。 錬金術は等価交換だからね、仕方ないね‥ 2018年9月2日、車検にともない 予定通り買い替え。 錬金術は等価交換が原則、いい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月12日
JB系ライフと共通コンポーネントの 箱箱した軽自動車。 いかにも「ホンダ」なアレコレが ニヤリとしたりカチンときたり。 2018年5月5日をもって売却。 次の車を買うための礎になりましたとさ。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年06月07日
C24 セレナじゃ大きすぎる。 R33 スカイラインじゃ荷物が積めない。 そんなワケで軽自動車を買ってみた。 すげえよコレは。 格安中古車の名に恥じないガタ具合が 「安い中古の軽は買うな」を 見事に体現してるんだぜ。 2017/5/17追記 次期アシグルマの下取りにと ドナドナされて行きました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年01月19日
ラルゴに替わって調達してきた 「ホントにフツー」のミニバン。 可もなく不可もなく、およそ日産車らしからぬ 平均的なクルマ。 2018年9月1日、車両入替にともない廃車。 馬鹿みたいなエアロや下品グリルなど虚飾で誤魔化さない、 良い意味で「本当に普通」の車だった。
所有形態:過去所有のクルマ
2016年02月27日
内勤メインのはずが出張量増加につき 急遽調達したワンボックス。 これで車両形状が「ステーションワゴン」って ステージアとかウイングロード全否定かよッ!! 2016年初頭、 親戚に「いい車あるじゃん(笑顔)」と 引き取られていきましたとさ。 完全にブローカー状態なんですがそれは‥?
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月06日
ワケあってやってきた初の軽自動車。 普通車とは違うのだよ‥普通車とは!!
所有形態:過去所有のクルマ
2014年09月01日
車歴が日産車で埋め尽くされている中 数少ない他社車両がタウンエース・ノア‥。 かつての職場ではKR42ノアバンを乗っていただけに ぶっちゃけた話、かなり抵抗があったり。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月23日
(あればとても便利ではあるが)大掛かりな設備や機材は要らないDIYメンテと ちょっとした車弄りゴッコを趣味として 何かの集まりがあった時に 「週末はこんな事をしてまして、 まァ車屋さんの真似事ですよハハハ」と それっぽく格好つけるには絶好のメタルな玩具。 現車に乗ってきていれば信憑性も増すので 嘘 ...
2025年07月27日
この時期の日産に限らず、前期/後期で どーでもいい部分をそれっぽく変えておいて 意味不明な付加価値を盛りまくられるよりも いっそう初代(T30)に近い使用感。 現行(T33)?マトモに品揃えもできないし 何でもかんでもオプションオプションにして 小銭を稼ぐ小賢しい車と一緒にしたらアカン。
2023年07月11日
外観や内装の見た目はそこそこ良いのに、 機関や機構的な中身がどうしようもないレベル。 日産の見栄っ張りで傲慢な悪い部分と、 三菱の手抜き体質という悪い要素が掛け合わさったような 駄目な軽自動車の典型的事例。 車体のグレード分けにおいて、ターボ付きの ハイウェイスター系列を選択させることを念頭に置 ...
2020年06月11日