• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

電線戦国時代突入か?

久しぶりの電線ネタです。
(^。^;)

カーオーディオ業界もいよいよこの分野に力を入れ始めたようですね。

そこで最近ちょっと話に上がったケーブルを解説。

イースコーポレーションさんから出たオートストラーダ。
こちらの原型がナノテックのゴールデンストラーダ。
こちらのモデルは中身はゴールデンストラーダだけど、シースをキャプタイヤ形状から2芯平行タイプになってますね。
取り回しも楽々です。
肝心な音は滑らかできめ細やか。温度感はレグザットよりちょっと暖かい感じ。
得意帯域はテナーからソプラノ帯域。
とっても聞きやすく今までにない感覚ですね。

次にM and M design
こちらはケーブルメーカーの老舗アクロリンクのOEMですね。原型は7Nシリーズの2070やs1000Ⅲで芯線は三菱電線のDUCC。
輪郭の描写、空間、上から下までのバランスともにフラットで正確に情報を伝送する。
どんなシステムに入れても今まで聞こえなかった音が聞こえるようになってくるほどの解像度。

次はオスカーさんからでているAET
こちらはエントリーモデルのみですが、柔らかいけど適度な甘さとスピードがあるケーブルです。
また価格も安いので初心者に使ってもらいたいメーカーです。オスカーさんの新しい電源ケーブルもAET設計ですね。

これから、いろんなメーカーで価格帯もいろんなものが出てくるみたいです。
わかり次第解析出来るものはあげてきます。
(*^o^*)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/15 22:47:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラジーノが
アライグマ42さん

親子卓球
はっしー03さん

皆さんこんにちは😃〜今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

バリバリ⑪。
.ξさん

2024年5月の平均燃費
syuwatchさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電線購入。もはや病気?いやがんばっている自分へのご褒美!」
何シテル?   07/30 23:18
電線屋です。よろしくお願いします。 オフ会等で輸入業の方ですか?なんてよく聞かれますが、 一般のaudioファンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
よろしくお願いします(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation