ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [電線屋]
電線屋のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
電線屋のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年09月27日
トスリンク、同軸どっちにする?
そうなんです・・・この悩み。 悩みというほどの悩みではない・・・かもしれませんが電線主体でプロセッサーを選ぶとこの問題に ぶちあたるんです。 というわけで泥沼に引きずり込まれる?までの道ではなくて簡単な特徴を書きます。 <同軸デジタル> ①ケーブルの特性、色、素材を生かし機材のセッティングを ...
続きを読む
Posted at 2014/09/27 21:09:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年09月10日
本命というか個人的にいちおしです。
まさにタイトル通り、そのままです。 というわけで、M&M DESIGN のパワーケーブルです。 音楽信号の源は電源です いいキャッチコピーじゃないですか! ほんとそう思います。 そんなことはおいといて肝心な紹介です。 今まで紹介してきた三菱電線系ケーブルの中でもっともオリジナルに近 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/10 22:02:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年09月07日
そろそろブログの更新をと虫の声が・・・
最近さぼっていたのですが・・・いいかげんに更新しなさいといわれている気がしますので 電源ケーブルシリーズの続きです。 今回はチェルノフの電源ケーブルです。 こちらも8ゲージと4ゲージと2ゲージがラインナップされていますが、8ゲージだけちょっと重心が他のモデルに比べ少し上にあるのように感じまし ...
続きを読む
Posted at 2014/09/07 22:12:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年08月27日
三菱電線らしくない部分もありますが兄弟です。
そんじゃ行ってみましょう! 今回はSQIのパワーケーブルです。 まずは写真から 断面は 題にも書きましたが三菱電線らしくない部分というのは他の三菱電線に比べ音の粒が大きい。 大きいと書きましたが決して粗いとか雑というわけではありません。するっと音が広がる感じ。 大きな違いがわかるの ...
続きを読む
Posted at 2014/08/27 23:08:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年08月16日
気を取り直して電線情報です。
今回紹介するのはミュージックスピリッツの Quick Response 8ゲージと Quick Response 4ゲージです。 写真なしですみません。 きっとうちのボスがブログで写真つき件詳しい補足説明つきで載せてくれるはずです。 たぶん・・・ なのでさっそく情報です。 まずは8ゲージ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/16 22:05:02 |
コメント(2)
|
トラックバック(1)
| 日記
2014年08月16日
買っちゃいました
この子 なんてのは冗談!! 借り物です。 新型REXAT (PC TRIPLE C導体モデル)です。 以下思ったことをプラス思考の表現で前モデルと比較して書きます。 前モデルよりも重心が低く低音に厚みが感じられます。全体的に締まったイメージです。高音域は管楽器やハイハットも上品 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/16 21:26:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年08月14日
電源ケーブル情報の前に・・・
電源情報の前に基本的な情報を書いておきます。 電源ケーブルの導体製作している国産メーカーは基本3社しかありません. まあ海外は別ですが・・・ ①古河電線系 テクニカ、古河、などPCOOCCやOFCを使用したケーブルを作るのが得意なメーカー 今後PCOCCからPC TRIPLE Cになるためラ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/14 22:55:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年08月11日
鷲ケーブル
ようやくメインのパワーケーブルの交換が完了しました♪o(^o^)o 今回使用したのは、イーグルケーブル♪( ・∇・) いろいろ悩んだけど…( ̄0 ̄;) 結局ここに落ち着きました。 多分あまり情報がないケーブルだと思います。 という訳で、以下レポートです。("⌒∇⌒") 初めて音だしした時はテク ...
続きを読む
Posted at 2014/08/11 23:55:07 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年08月01日
ご注意くださいませ!?って
先日ご紹介したPC triple Cですが、難点が発覚…( ̄∇ ̄*)ゞ ケーブルとしてはかなりデリケート?( ・∇・) 最近ふとケーブルの先端を見たら…もう酸化しはじめて色が黒づんできてます( ̄0 ̄;) 音も前までなかった高音にざらつきが…( TДT) とりあえず、先端を再カットしてハンダで ...
続きを読む
Posted at 2014/08/02 23:49:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年07月27日
どうでもいいかもしれませんが・・・ひとりごと
オーディオテクニカのレグザットがモデルチェンジします。 やる気の無いブログなので写真はありません。 え? 基本的には導体がPCOCCからPC TRIPLE Cに変わるようです。 スピーカーケーブルの特性比較から想定されるに、低音域は前モデルより輪郭がしっかりと出てスピード感があがると思われま ...
続きを読む
Posted at 2014/07/27 22:57:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「電線購入。もはや病気?いやがんばっている自分へのご褒美!」
何シテル?
07/30 23:18
電線屋
[
愛知県
]
電線屋です。よろしくお願いします。 オフ会等で輸入業の方ですか?なんてよく聞かれますが、 一般のaudioファンです。
17
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
のむけん、D1選手によるデモランムービー♪ [ 2016 AUTO SALON LIVE TOKYO ]
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 13:00:50
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ C-HR
よろしくお願いします(^_^)
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation