• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクS16のブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

改修作業+改悪(=v=;)

アイドリング中に「げふん」と回転下がりを稀に見せるネコの調子を見ながら、今まで気にしていた

バンパーガード(フロント、サイド、リア)の色あせを改修しました~





黒く塗るだけだけど!
(゜A ゜)








毎度おなじみのつや消しブラックで塗り直し、ようやく見れるようになったかなといったとこ(~-~

リアバンパー端に前オーナのつけた傷があるので、それもプロテクターのように変更しちゃいました

実はリアにスペーサー5mmをかませて見てるけど(・ω・`)

安いスペーサーのせいもあってかボルトが緩みやすい・・・(=ω=`;)

10mmを汎用で購入するもピッチ合わず・・・Σ(~□~;)





高い金出してソレ用を買うべきなのか_(゜- ゜;)_[まにー]







まあ今の状態でもなんとなくノーマルと違う車にはなった











かな?(笑)





外見はもう自分で塗ったりはしないと思うし外見はこんなとこで・・・(まさにBチューン(?))

しかしシートが痛んできてるので、もっか毎日ヤフオク物色中ですヽ(~Д~)ノ       でわ♪











Posted at 2012/07/08 14:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月16日 イイね!

吸気量向上!(=▽=)

前回はシフトレバーの切断によってシフトフィールの変更をしてみましたが、今回は

吸気いじりをもう一段いじってみました。



現物をみたわけではないのですが206のエンジンルームのスペースは1.4、1.6、2.0ともに

同じようで、吸気ボックスのサイズもほとんど変わらないように見えます。




ほんとに吸えてるのか?
(=ω= )



ヤフオクで見ててもXSとS16、ボックスの大きさは大差ないし・・・。

エアクリーナーも交換はしたけど極初期の反応の違いくらいで明確な差は感じませんでした。



こういうのも前にしてみましたが、これ


変わりません(笑)


ただの自己満足でした(>w<;)



もうどうせするなら変化がほしーなということで、


吸気口拡大という名の”切除”しちゃいました。



鼻づまりになっているのなら通りをよくしてやろうと赤に塗られた部分まで拡大しました。

プラスチック用ののこぎりでぎーこぎーこ、自己満足でつくった口も軽量化のためにポイ

鉄製の支持具がまだ下にあるけど、おいおい切断するということで敢行。




また元に戻せない状態に・・・(笑)






まあ、元に戻すこともないし('ω')









結論からいえば、


出力あがっちゃいましたね!



発進は楽でトルクがあがりましたし、エンジン回転の上昇も速いヽ(T▽T)ノ

ためしに直線で踏んだらビビる始末・・・こんなに変わるものかと正直驚きました。

2Lターボとかに敵う速さはないけど、ノーマルの発進を思えばこの変化は大きいです。

あとはフランス車の実直な回り方をするエンジン音が


なんか獰猛に・・・(笑)



吸気音のせいかは分かりませんが音が変わり、加速も変わって、今までで一番の変化。

剥き出しエアクリーナーつけてる人はこれ以上の加速なのか~と思いましたが

天候を気にしないですむ純正加工の加速でわたしは十分みたいです。




素人いじりでもこういう変化が出るとおもしろいですね♪




ただ、全域よくなるなんて都合のいいことはないですね~、ハンドル切った状態の極低回転

(アイドリング~1000rpm?)ではわずかにトルクは細くなった感じします。

駐車事情から何度も切り返しが必要なとこに住んでるので、なんとなくそんな感じします。

あとはガンガン踏んでると噴射燃料も増えてるだろうから燃費も悪いだろうな~と。





でも踏みたい(笑)




壊れないで走ってくれるなら、大正解な改造だったかなと、思います(^皿^)


                                  ではまた~(=▽=)














Posted at 2012/05/16 22:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月14日 イイね!

良化した206 (^□^)



最近ようやく車の感じが掴めるようになってきました(-ω-)飛ばしているわけじゃないよ(笑)


自分の車でネックになっている部分がまた少し解消されたので、今ほんとに楽しいです。

今回いじったところは2点~



車を購入して最初に交換したイリジウムタフ(VKH-16)をイリジウムパワー(IKH-20)へ交換しました。

純正とタフの変化ははっきりいってなかったですが、パワーに換えたところ明確な変化を感じました♪


左がタフ、右がパワー


ワカンネ(゜▽゜;)



見た目なんにも変化がないコレですが、トルクあがりますね~つまるところパワー↑ヽ(゜ω゜=)ノ

でもそれよりも嬉しいのはアクセルを離した際の挙動の変化。



柔らかくなった♪
フニャフニャになるんじゃないよ?


今まではアクセルを離すと途端にカツンと効くような極端なエンジンブレーキでした。

抜くでもない踏むでもないようなアクセルをするとカクンカクンして乗りにくかったんですよね。

それが見事に解消((ヽ(~▽~;)ノ))ウレシ

だからといってエンブレの効きが弱くなったわけでもない、今までどおり♪

レムスのマフラーもあって、アクセル抜いて音楽しむのも実にいい感じです。



次にやったのはペダル

206のペダルレイアウトはもはや語る必要もないくらいに不評です(笑)

そういう自分もなんとかしたくてアクセルペダルを外して試行錯誤しましたが解決しませんでした。
そのせいでペダル傷だらけ・・・



じゃブレーキペダルになんか細工しよう・・・(=ω= )






これが元々の位置



そして






わかります?(笑)


ブレーキからアルミペダルを外し(表:☆型、裏:六角8mm)、間に3.5mm厚の硬質ゴムを2枚咬ませてます。

純正のボルトでは役に立たないので同じサイズの長ボルトを使って厚底にしてみました~。


純正よりは全然いい(笑)


ペダルの位置的には手前に来て上にあがっているので操作しやすい~。

今は2枚ですが、ボルトの長さからまだけっこう上げれそう。

ちょっとしたブレーキでも足を伸ばさないといけなかったので、ずいぶん楽になりますた。

見た目も変わらないし(=ω=)


というところで車の不満点が解消できました”!

大きな改造をするつもりはないけど、とりあえず第一段階終了ってところですかね( ̄▽ ̄)



桜も咲いて薄着でも動けるいい季節になってきたので、楽しみですね~。

                                           ではまた~ く(~□~)_
Posted at 2012/04/14 15:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月17日 イイね!

REMUSマフラーその後(⌒△⌒ )



愛用していたデスク椅子がとうとうご臨終してしまい、雨でしたが出かけました。

前回つけたレムスマフラー、やはりいい音します(^▽^)

アイドリングは静か、で回していくと音質はノーマル+αという雰囲気。

でもノーマルのイメージ損なわないまま、歯切れのいい少し大きめの音量で吠えます 

(「・ω・)「<ガオー


アクセル抜くと低音もそこそこに響くので、常に排気音が聞ける感じです。

しかしながら4,5速で1500rpmぐらいの巡航でいると音が引っ込んでくれる、なんというか・・・


便利マフラー(´~▽~ `)

けっしてベタ褒めしたいわけではないです(笑)

イメージ的に静かと言われるマフラーだったので、正直なところ

「他メーカーの方がイメージ変わってよかったのでは?」と思っていただけに

いい意味で期待を裏切られたので嬉しいんです((ヽ(`Д´ノ)))





しかしながら今回、荷物を後ろに載せるということでシートを倒して(遮音材は前に排除)走ると


印象が・・・




"直感"なマフラー音Σ(°△ °;)音デカ!






直管マフラーじゃないです、読んで字のごとく(笑)

座席だけでもけっこう防音になってたのかな??と思うくらい音がストレートに響きます。






砂や石の音も響くけど_(°▽°_;)





純正から+α、自分にとってまさにちょうどいいとこでした♪        


                                          でわヽ(^・ω・^ )ノまた
Posted at 2012/03/17 16:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月10日 イイね!

”マフラー欲しい”想い、一週間で成就(=△=;) REMUS WILD LABEL

音に対してこだわりたい思いが強くなり、マフラー探しました~。
FOX、スーパースプリント、REMUS、ボーダー・・・は純正OEMだったので、とりあえずメーカーさんを
覗いたり"ようつべ”で音聞きながら迷いに迷いました。

だけど純正の音は残したい
(・ω・ )

スーパースプリントさんのが迫力ありそうだったの(タイコが円柱状の直管ぽい形)で直前まで買う気95%だったのですが・・・




REMUSマフラー買いました(>▽<;)


REMUS WILD LABELの90mmマフラーでテール後端にチタンがぽこっとネジ止めしてあるモデルです♪

しかし、社外マフラーなのに純正が9kgに対しREMUS、9kg






(°△ °)
カワンネ




ま、こんなものかと(笑)






ちょっと前にテールブッタ斬りしてカッターつけた純正ですが、早くの引退(笑)




まあ、スペアに置いておくけどヽ(°▽ °ヽ)






うん、いいんじゃないかなヽ('▽')ノ~♪
マフラー上端のボディについていた遮熱板をとっぱらったり写真とったりで約1時間の作業でした。




エンジン始動の際にノーマルとは違う排気音を立てるけど、すぐに静かに(笑)

装着すぐなので、静かですアイドリング。たぶん焼けてきてもアイドルでは静かなものなのでしょう。


タイコでかいし(笑)




小1時間ほど近くを回ってきましたが、確かにネットの購入者レビューにあるように

社外マフラーの割に静かなものです。

しかし耳に入ってくる音が、「変わった」という感じ。ノーマルの音質が少し乾いて音数が増えた感じ。


帰り際に4000rpmまで回していくと、ハーフスロットルでもないのにけっこうな音してきました。




(°▽ °)いいかも・・・




わずかながら街乗り程度の回転域が扱いやすくなった感じもあります♪

抜けよいのかな?


ゆっくり楽しんでいくとします(笑)

                                        ではまた~♪~_(°▽ °_)













Posted at 2012/03/10 14:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ [続] 触媒の洗浄 ひとまず完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359213/car/3032154/6767945/note.aspx
何シテル?   02/26 17:24
いろんなクルマを知りたくて外車へ行き、今は機動性の高い車に。 地味系ですが自分で弄るようにもなり、理屈も素人なりに勉強 昔はショップパーツなどアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
[環境を選ばずに走れる車] 実用・趣味で2台に分けていた形を7,8年くらい続けてました ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
直6ずっと乗りたかったので購入(′o `;)ほとんど衝動買いです。 「古い」「過走行」 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
RR乗りたい+高い視点でいきたい そんな思いで白羽の矢が立ったサンバー。 知り合いの助力 ...
日産 スカイライン 31 (日産 スカイライン)
正確にはOHCターボのパサージュ、とある事情で譲り受けた半年だけの車でインテグラと2台持 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation