• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクS16のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

明けて2016年に

明けて2016年に新年を迎え、すっかり寒くなって雪も降りましたネー

去年で一通り改造して落ち着いてはみたものの、どうしても触りたいとこがあったので、

先週土曜から


吸気をいじっていました。







それがあんなことになるなんて・・・














ビートの・・・









吸気系の段差を・・・










削って・・・







変化がみたい











しかし20年以上前の車、ホント部品外しにくい

吹き返しによる汚れかクリーナーの残りか、いずれにしても"汚れ"で吸気はギットギトでした。


燃圧抜いてクーラント抜いて固着してるものを外して、すぐくじけそうになる気持ちを抑えて作業開始













研磨作業よりも前に洗浄でかなり時間を費やしました。

インテークマニホールドの中も層状汚れが固まり、ひび割れた道路のような汚れがいっぱいでした。










以下は作業前後の写真・・・












インマニ、スロットル側

メーカーの方で軽く研磨してあるものの、角が立っていたので入り口を研磨














インマニ、エンジン側

ガスケットに対しだいぶ無駄があったので拡大研磨。といっても入り口だけ~

イチバン削りがいがありました(= o =)















エンジン、吸気ポート

エンジン降ろさずにできるのか・・・ビートは60度?くらい傾斜してるのでフツウにやったら切りカスが中に

入ってエンジン壊すよな~と、思いつつも・・・ゴリ押しで口ふさいで掃除機で吸い込みながら実施

インマニ外した時はこのポートに汚れが溜まって段差を作ってましたワ







研磨といっても角を削ってなだらかにした程度なのでパワーアップとかは期待できませんでしたが

乗りやすいトルク感が出るといいなーと思いつつ全ての作業を終え、


エンジンをかけてみたらアララ

















すんごい生ガス排気!

アイドリングが3500rpmを突破!

盛大な息継ぎ!
















速攻でエンジン切りました
















明らかに不調音・・・



















電装さわったり、配管を見直したり、夕方5時過ぎもあってかなり暗いなか、アイドルスクリュー見たり

確認するものの一向に不調のまま・・・。



インジェクターも EACVも悪い感じはないし・・・ 結局スクリューをイチバン下まで押し込み、小康状態に

しましたが、息継ぎ、異常な音はそのままに日曜が終わってしまい、










今週はやきもきした気分のままの一週間となってしまいました。   今日までは













あれこれ知り合いとも話しましたが、アイドル回転に関わる動作はスロットルだけなので


仕事から帰って家でよ~くアレコレ撮った写真を見ていて・・・ネットで他のを見ていたら















バタフライを付け忘れたわけではありません(笑)


なくなっちゃってるんですネ、どうも


バタフライの隙間埋めになる黒い潤滑剤が (たぶん)

















急いでいたためやむなく中古で別の程度のいいスロットルを購入しましたが・・・


洗浄の際、バタフライ近辺にパリパリとはがれるカーボンのようなものがあるなーとは思っていましたが

汚れで真っ黒になっていて全然気づきませんでした。はがしちゃダメなのね・・・











注:プントのバタフライ

プジョー206やプントにはそういう塗布がなかったのでただの汚れと決め込んでいました・・・。













結局付け替えすることに決め、購入した方の点検をちょこちょこ・・・







EACVの1




EACVの2

汚れてるけど錆びも少なく、自分のより良さげでした(・ v ・`)







外し方が分かると作業も早かった。

クーラント抜いてスロットル外して・・・付け替えてクーラント入れてECUリセットしてバッテリー挿して












ドキドキしながらセル回すと




















元に戻りました(; ▽ ; )エガッター

















多少ばらつくのをアイドリングさせて見守りながらクーラント足して、40分くらいしてから試走してきました

















研磨の効果は "やってよかった" といえる結末となりました~ 

今までよりトルクが乗って(乗りやすい)てアクセル反応が過敏(ペダルに触れるだけで即応)

・・・上記のことがあってまだ上まで回してませんけど(=_=`)5000クライ、ハーフスロットル以下








今回の作業でイロイロ勉強になりました。燃料系もEACV周りもまったくの手付かずだったので

見る機会となりましたし。


ただ、試走してひとつ思うに

吸気音というかアクセルペダルに足が触れた途端に後ろで吸気音が変化したりするのが露骨に

聞こえる。、わたしは好きですが・・・ノーマルに見られるインマニ等の段差はそういった音を打ち消す

役割で与えられているのカナーと逆に考えたりもしました。

"もともとそうだよ!"だったらごめんなさい、だとしたら情報弱者ですわたし(笑)

"削りが甘いんだよ!"だったらわたしのにわか削りのせいです(笑)


ま、もっともエンジンフード上になにもないわたしの車なので、その音自体は小さなものなので遮音材

あると聞こえないとは思いますけど。

何事も良い悪いがあるのかなーと思った次第デスデス




連れと凸凹ツーリングの絵

なんにせよ、楽しかった♪


                                                     以上( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/01/23 16:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ [続] 触媒の洗浄 ひとまず完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359213/car/3032154/6767945/note.aspx
何シテル?   02/26 17:24
いろんなクルマを知りたくて外車へ行き、今は機動性の高い車に。 地味系ですが自分で弄るようにもなり、理屈も素人なりに勉強 昔はショップパーツなどアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
[環境を選ばずに走れる車] 実用・趣味で2台に分けていた形を7,8年くらい続けてました ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
直6ずっと乗りたかったので購入(′o `;)ほとんど衝動買いです。 「古い」「過走行」 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
RR乗りたい+高い視点でいきたい そんな思いで白羽の矢が立ったサンバー。 知り合いの助力 ...
日産 スカイライン 31 (日産 スカイライン)
正確にはOHCターボのパサージュ、とある事情で譲り受けた半年だけの車でインテグラと2台持 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation