• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクS16のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

ここ最近の出来事

ここ最近の出来事スバルサンバー と BMW Z3

共通項目なんてまったくないはずなのに、二台揃った時にふと気がつきました。


この二台「重量配分同じ (52.6:47.4)







重量配分は同じでも、何もかもが違う二台。

よりクリアな感覚で運転できる車にならないかなーと、日々模索してます。








そんな中、4月(だったかな?)の豪雨の中をサンバーでドライブ中、

突然のエンジンストール...アクセルを一定以上踏むと、回転が上がらない症状.....












(写真は雑な防水板つけた後....しかし汚いトランスミッション)

原因はすぐ気づきました。K&Nのエアクリーナーがむき出しだったため。

雨水を吸い込み、エアクリボックス内に溜まり、アクセルを強く踏むと水を吸う..

対策しなかった結果がドライブの日にポーンとやってきまして、ドライブ中止














開けるとエアクリボックスに水が張ってました....。

どうせならと、排気系全て外して甘々の研磨加工したところとマフラーにも

研磨作業(段差取り程度です)。













マフラーも錆を確認してるうちに、排気管出口付近が絞られていたので、

錆取りついでに口径を変更。







余り物の素材で無理やりテールエンド....。


ここまでの作業でレスポンスは今までよりわずかに変化してくれて、十分な印象。


コーナーの立ち上がりにアクセル入れると、スライドする力が強く感じるので

トルクがあがったかなと。












やはりRRて、おもしろい











(後ろ外すと037ラリーを思い出す...w)

Z3も一年経ち、調子もよろしいのでコツコツ軽量化してました。

購入当初は重量配分は後ろよりのほうがFRにいいと勝手に想像してましたが

それもパワーバランス次第かなと、だんだん考えが変わりました。










(内装を簡素化)

Z3、フロント周りで23kg軽量化(補強材で+1kg)しました。

リアも少し削り、重量配分としては52:48となっても自分としては








もっと軽く動いて欲しい











フロントの軽量化を追い越さない範囲で削ることを考えた結果、

リーンホースメント加工と、有名なの撤去....



ただしこの錘、左右のバランスとるために重量が違うので、リーンホースメントでバランスを

取りました。











おかげでずいぶんとドライブに行くようになりました。

結果的に純正の重量配分となりましたが、トータル42kgという削りによって

出だしから軽く、身軽な車になってくれました。



ほんのわずかに車高もあがってるはずで(ほとんど分からない...)

トラクション不足も心配しましたが、





以前として重い車なので、


不安を感じないどっしり感は相変わらずでした。







(まだ走りこんではいないので、錘は持っています)








ただ、外してはっきり分かりましたが、これ重りではなく防振材なので

走行中の細かぁい揺れを抑え込んでくれてます。



あと、段差を乗り越えて路面に着いた際に感じる

「ドシッ」

という重厚感覚も錘のおかげ..









軽量化はいつも何かとのトレードオフですね










わたしはそれらを捨てました(-v-)











そして今年に入ってその効果にびっくりしたのが空力

サンバーにつけたボルテックスジェネレーターのおかげで空力の重要性を認識。







これからもいろいろ勉強していきたいです(=v=)














どうしても効果が見たかったのでフェンダーを加工(車本体は切りたくないけど..)

タイヤの回転による車体の押し上げ風を逃がすための自作エアーダクト






ハンドリングを微妙に荒らす風がなくなることが、体感できました。








ドライブも増えそう....
                        ここまでありがとう(・▽・
Posted at 2019/06/23 23:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ [続] 触媒の洗浄 ひとまず完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359213/car/3032154/6767945/note.aspx
何シテル?   02/26 17:24
いろんなクルマを知りたくて外車へ行き、今は機動性の高い車に。 地味系ですが自分で弄るようにもなり、理屈も素人なりに勉強 昔はショップパーツなどアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
[環境を選ばずに走れる車] 実用・趣味で2台に分けていた形を7,8年くらい続けてました ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
直6ずっと乗りたかったので購入(′o `;)ほとんど衝動買いです。 「古い」「過走行」 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
RR乗りたい+高い視点でいきたい そんな思いで白羽の矢が立ったサンバー。 知り合いの助力 ...
日産 スカイライン 31 (日産 スカイライン)
正確にはOHCターボのパサージュ、とある事情で譲り受けた半年だけの車でインテグラと2台持 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation