• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクS16のブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

自粛、ならば改造ダ(' o ')"

自粛、ならば改造ダ(' o ')" コロナでイベントもお店も自粛し中止やら休業やら...

飼い猫はいつもどおりに人の幌車の上でゴロゴロ...

(外へ出すと、ほぼ間違いなく車の上に行きます)






なるだけ外出は控えるようにしてるので車も寝てます。

なんで、やりたかった改造を進めてました。















小さいことまでやってあれこれ自分仕様...(どこが違う?)











ドイツ車て、ほんとボルト穴がないんで気軽に部品を固定するとかできない...

――そんな中で見つけた、ターンナットで部材装着




強度検証中、コーナリング時のたわみが抑えられてしっくりするけど、

若干...道の荒れてるとこで微振動デマス(ワタシは許せる)














そして、これは剥いだゴミ








バルクヘッド(エンジン~運転席の隔壁)に装着されてたインシュレータ排除



もっと音が聞こえて欲しいから剥がしました



でもこれ大変... エンジンルームきつきつなのにご丁寧に下の手が入りにくいとこまで

バルクヘッドに固定してあるものが多くてやりにくい




インシュレータはさらに奥まで続く一体物なんで、バルクヘッド付近だけ排除
(-1.67kg)






作業の上でECU遮熱隔壁板が邪魔だったんで取り外した...だけのつもりが


軽量化できそうなので一部切断して排除...


熱害を検証しながら遮熱テープを付ける予定。






そもそも音について...


ネットのお話の中でBMWは左ハンドルの方がいい音が聞こえるという事なんで、

インシュレータ、隔壁の排除で右ハンドルがどう変わるのか知りたかった。

↑というのが事の始まり。



ECU隔壁は運転席前部をけっこう被せる形でついてるんで、ドライバーに

音が伝わらない気が前々からしてたので。





結果は~


アイドリング~低回転音も聞き取れ、


今までより少し音全体が鮮明になり、


でもそこまで五月蝿くないゾ、と。          


(運転席内側のインシュレーターはすでに外してあります)


プントに施工したときは、五月蝿くなったけどw




(Z3は電子スロットルの反応がアイドリング~低回転は鈍く、さらにインシュレータで

静かなため、アクセルの感覚が音で掴み取りにくいトコがあったので、これは

私的に嬉しい結果)





エンジン熱も排除した割にはそんなに伝わってこないあたり、



ボディの厚みのおかげ  なのかなと。



休み中にもう少し触ったら、

メンテオンリーだけで乗る車(つまりは完成)になるのかな...?

                           (´ д `)以上!
Posted at 2020/05/04 13:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ [続] 触媒の洗浄 ひとまず完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359213/car/3032154/6767945/note.aspx
何シテル?   02/26 17:24
いろんなクルマを知りたくて外車へ行き、今は機動性の高い車に。 地味系ですが自分で弄るようにもなり、理屈も素人なりに勉強 昔はショップパーツなどアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
[環境を選ばずに走れる車] 実用・趣味で2台に分けていた形を7,8年くらい続けてました ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
直6ずっと乗りたかったので購入(′o `;)ほとんど衝動買いです。 「古い」「過走行」 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
RR乗りたい+高い視点でいきたい そんな思いで白羽の矢が立ったサンバー。 知り合いの助力 ...
日産 スカイライン 31 (日産 スカイライン)
正確にはOHCターボのパサージュ、とある事情で譲り受けた半年だけの車でインテグラと2台持 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation