• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクS16の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2022年2月4日

O2センサー不良・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暖気後のエンジン制御に一役担うO2センサーがどうも不調のようで交換を。

暖気後の加速性能・レスポンスに「だんだん」下がった違和感を感じて数ヶ月、回転上げ気味に加速すると硫黄臭い排気ガスが出て閉口。
エンジンランプは付かず。

触媒おかしいかなと、錆びたボルト・ナットをなんとか外しましたが、割れも変形もなく...。
2
触媒の確認後、
22mmの錆び[着]いているO2センサ-
外すしかないと(錆び錆び)

ワコーズさんのラスペネ塗布の後、

「えいやっ」と、勢いでコキーンと。

当てどころが分からないままテスターで導通確認...。
センサー部とカプラーの端子2箇所をそれぞれ当ててみても反応なし。
新品(純正同等品)のほうでは片側に導通あるんで、古い方は切れてると判断。
3
上:不良 下:新品
交換後は、水温が上がりきる前からアクセルの反応・加速まですっきりしたものになりました。臭いがないのも、安心=3

自分のパジェロミニの場合ではですが
O2センサー狂ってもめっちゃ不調になるわけじゃないです。
普段乗り程度には。
ただ交換後に見えてきましたが、発進から5000回転全域でパワーが感覚で5~8%くらい(適当)落ちてる状態でした。
交換後は、トルクも出て発進・加速も今までより力強く、気持ちがいい。

出費を渋りそうになりましたが、運転の「質」が上がって(戻って)くれたので
よしとします(- ω -)=3 ヨカッタ-

ただ触媒も相当痛んでるかもなのでそこは経過観察しないといけませんなぁ...

*後日に異臭が再発しました...w
どうやらO2センサー不調と、触媒の不具合も重なっていたみたい。
→触媒に続く
4
*補足*
赤○のすぐ傍、アルミを巻いた板がボルトで留めてありますが――ここに限らず電装系のすぐ傍の通電できる部分で除電効果あるものは付けるとまずいですね...セオリー無視でつけてしまった結果、不具合の原因を探すのがややこしくなってしまいました。

O2センサーへの通電がここでの放電でどうもおかしくなり、結果、再び触媒が黒くなるという失態。

外してからしばらく経ちますが、今は排ガスも正常な臭いになりました。
まあ元のO2センサーは断線してたので交換は必要でしたが、勉強になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル購入(192,806km、11,000円)

難易度:

オートバックスでオイルとフィルターを交換してもらった。

難易度:

PCVバルブ破損物がないか点検。

難易度:

オイル交換

難易度:

オイルフィルター(ピア、マグネットDF Z6-M)交換(192,806km、2 ...

難易度:

エンジンオイル交換(192,806km、1,100円)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ [続] 触媒の洗浄 ひとまず完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1359213/car/3032154/6767945/note.aspx
何シテル?   02/26 17:24
いろんなクルマを知りたくて外車へ行き、今は機動性の高い車に。 地味系ですが自分で弄るようにもなり、理屈も素人なりに勉強 昔はショップパーツなどアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
[環境を選ばずに走れる車] 実用・趣味で2台に分けていた形を7,8年くらい続けてました ...
BMW Z3 ロードスター Z3 (BMW Z3 ロードスター)
直6ずっと乗りたかったので購入(′o `;)ほとんど衝動買いです。 「古い」「過走行」 ...
スバル サンバー サンバー (スバル サンバー)
RR乗りたい+高い視点でいきたい そんな思いで白羽の矢が立ったサンバー。 知り合いの助力 ...
日産 スカイライン 31 (日産 スカイライン)
正確にはOHCターボのパサージュ、とある事情で譲り受けた半年だけの車でインテグラと2台持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation