• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムチポンのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

テールランプの意外な落とし穴。

テールランプの意外な落とし穴。携帯が無事帰ってきましたのでLEDテールの点灯写真をば(* ゚ー゚)

さて、LEDテールですが、本日早速装着してみました。

装着後にポジを点灯させたり、ハザードつけたりと点灯確認。

動作確認OKということで、ちょっとドライブに向かったところ、最初の曲がり角でそれはおきました。カチカチカチカチ。。。

ハイフラ・・・( ̄□ ̄;)!!

ウインカーの点灯確認は今までハザードを使っていたのですが、普通にウインカーを出すとハイフラの症状が出ます。

セメント抵抗で回避と装着してみるも、どうやら抵抗値がまずいようで、うまく解消せず。

LEDテールから再びユーロテールに逆戻りでした(;´Д`)

明日はハイフラを解消すべく頑張ってみようかと☆
Posted at 2007/12/08 00:56:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年12月05日 イイね!

LEDテールランプ完成☆

LEDテールランプ完成☆LEDテールランプが完成しました☆

残念なことに作業写真撮影用の携帯カメラくんがメーカーの方に旅立っているので写真無しです(;´Д`)まぁ、装着する頃には帰ってきてくれるでしょうから、それからですね。

今回のLEDテールは、片側あたりストップに40発。ウインカーに24発。バックに24発という仕様です。

左右セットで取り付けを行っていないのでハイフラ現象やストップランプの常時微点灯という症状が出るかは不明。ABSの警告灯については、うちのはABSがついていないので問題なしです。

LEDテールに交換ということで、ユーロテールから純正後期仕様へ変更となるのでリアビューも結構変わりそうです☆

さらに、先日作って即ボツとなったサイドマーカー。今度はFluxLED3個仕様のT10を製作してみました。これで前後横の3方向をサポートできるのでちょっとはよくなるはず。。。装着してみていい感じなら採用予定です☆(・∀・)

大物が完成したので手持ちのネタが無くなってしまいましたねぇ~次なる獲物を探さねばです(´▽`*)
Posted at 2007/12/05 23:34:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年12月04日 イイね!

流行り?

結構前からなのですが、鹿屋を走っている車にはよく、色んなカラーのリボンステッカー?が貼ってあります。

リボンのカラーによって色々意味があるってのはどこかのサイトで見たのですが、鹿児島市内とかに比べて、鹿屋は明らかにその数が多いです。

鹿屋で流行っているんですかねぇ~(^-^;

みんカラの方の中ではあまり見ない気もするのですが・・・


追記・・・
>リボンはどうやら、サポートとかそういう意味があるようですね~
 そして色によって何をサポートするのか分かれているようです。
 自分はこういう考え持ってますっていう自己アピールになるようですね☆
Posted at 2007/12/04 22:42:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 気になる一品 | クルマ
2007年12月02日 イイね!

ストップランプが点灯しない件

ストップランプが点灯しない件昨日のブログで、LEDテールのストップランプが点灯しないと書いたところですが、解決しました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今日はリベンジをすべく、5Wのセメント抵抗搭載でワゴンRに装着!

スモール点灯!!。。。。(・∀・) 予定通りに点灯してるじゃないですかw

ならば配線をすべて接続して・・・点灯!!。。。。(;´Д`)点かない。

配線と睨めっこすること数分。どうやらストップの配線をするとスモールが点かないらしい・・・Σ(・_・;) 非常に思い当たる原因がありました。

そう、整流ダイオード。今回の回路はCRDで作成したので、定電流ダイオードだから一方通行だろうと判断して整流ダイオードを省略していたのです(^-^;

整流ダイオードを追加したら普通に点灯しましたよ~5Wの抵抗は不要でした。

さらに。ウインカーについてもサイドマーカーは普通に点灯。(以前交換した砲弾型は全然点灯しなかったのですが。Flux仕様は普通に点灯しました)リアウインカーについても20Wの抵抗無しでハイフラ現象も起きず。

バックライトについては、エンジン切ってバックギアに入れるも反応無し。しょうがないので携帯電話のビデオ機能を使って動作確認。

本日、無事動作確認完了しました。あとは防水等の最終工程を経て装着の予定です☆左右つけてウインカーのハイフラ現象が起きる場合は抵抗入れるとして、現状では外したままで装着の予定。

サイドマーカーのLED化は、どうも光量が足りない気がしたので5秒ほどで元のステルスに戻りました。

これでリアビューが変わりますねぇ~(・∀・)
Posted at 2007/12/02 23:44:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年12月01日 イイね!

テールランプ☆

テールランプ☆今日は昨日に比べてちょいと寒かったですねぇ~

午前中出勤して、午後からは久しぶりに洗車してました☆

さて、今年中を目標に製作していたLEDテールランプですが、ほぼ完成しました。

そこで、洗車前に点灯確認のためにワゴンRに装着してみたのですが、ストップランプ(ポジ)が点灯しませんでした(;´Д⊂)

12Vが流れれば点灯するはずなのですが、なぜか実車では点灯しません。12Vが来ていないのか・・・ただ、普通のバルブだと点灯するんですよねぇ~

抵抗を噛ませて確認してみようかなと。

ウインカーは抵抗を最初から噛ませていたので問題なく点灯☆

ストップとバックは1人では確認できなかったので後日でも。

しかし、みんカラの整備手帳を見ていると、どなたも特に問題なく点灯しているようなんですが、なんでうちのは・・・1つ気になるのが、うちのはABSが無いということ。

同車種でLEDテールに交換した場合、ABSの警告灯つきっぱなしとか。常時微妙に電流が流れているという症状を聞くんですよねぇ~(^-^;ここに何かヒントがあるのかもです。
Posted at 2007/12/01 21:13:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 1112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation